カテゴリーアーカイブ: ハイキングイベント

京都・嵐山花灯路2019

今年は12月13日(金)~12月22日(日)の開催(点灯時間は17:00~20:30)。
いつも仕事帰りに行っていますが、消灯時間までに回り切れないし
かといって土日は確実に混むので身動きが取れなくなるし。。。
というわけで、午後から仕事を休んでガッツリ楽しむことにしました。
  ※散策コースとイベント内容は こちら (←クリック♪)でご確認ください♪

利便性と交通費の面(重要!)から嵐山へ行く時は阪急電車を使うのが常ですが、
今回は清水寺から直行したためJR京都駅から嵯峨野線に乗り嵯峨嵐山駅で下車。

まずは史跡 落柿舎 前に飾られた巨大行灯をば。
20191213_180420
20191213_18062820191213_180606

続いては長神の杜で開催されているコトノハ行灯へ。
モミジ型の紙に願い事などを書いて光の柱に貼り付けるという
七夕のようなイベント。毎回見かけますが参加したのは初めて。
20191213_18111220191213_181242-edited

創作行灯デザインコンペの歴代最優秀作品も展示されていました。
今年のコンペの結果は3月に開催される東山花灯路で発表されるそうです。
20191213_18134920191213_181415

竹林の小径は竹がライトアップされていて幻想的。
そして…やっぱり人が多い。。。^^;
20191213_184019
20191213_18324620191213_182817

小倉池の友禅柄大型行灯。今回私が一番見たかった作品です。
画像をUPしようとしたら…どれもアングルが同じ(笑)
20191213_184333
20191213_18465820191213_184900

夜間特別拝観されている常寂光寺へ。
足元のライトが建物をほんわりと浮かび上がらせていて幻想的でした。
起伏のあるお庭も綺麗でしたが…暗いので足元注意かな。
20191213_19380920191213_194241
20191213_19453020191213_19442220191213_194345

渡月橋へ辿り着いたのは消灯時間が迫る20時10分過ぎでした。
お山のライトアップ…今年は控えめ?
20191213_20120320191213_200738
20191213_201045

橋を渡り、中之島公園へ…こちらも可愛い行灯がたくさん♪
お絵描きイベントらしき可愛らしい作品も多数みかけました^^
20191213_20223920191213_20213620191213_201833

阪急嵐山駅へ到着。
こちらには地元の小学生が手掛けた作品が多数展示されています。
壁にはデザイン画も…皆さん、絵心があるなぁ。。。←美術は苦手ーー;
20191213_202646

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

この日は久しぶりにがっつり歩きました。
まず阪急神戸線・京都河原町駅から八坂神社を経て清水寺へ向かい、
清水寺から京都駅へも徒歩で移動。さらに奥嵯峨~嵐山を散策。
…脚が痛くなるわけだ。…やっぱスーパー銭湯に行ってこようかな==;

今日はやっぱりこのネタかしら?

…作品のファンではないんですけどね^^;
 
10年前にJR亀有駅前で撮影したもの。交番もしっかり写真に収めました!
PICT0016PICT0019
 
ちなみにこの時はJR東日本主催の「駅からハイキング」に参加していて
京成電鉄のこの駅もルートに組み込まれておりました。
今思うととんでもなくマニアックなコース設定だったのね^^;
PICT0174PICT0178
 
 
関東に住んでいた頃は週末=ハイキングイベント参加という生活でした。
そろそろ以前のように出歩きたいです。関西にも面白い場所がたくさんあるし。
 
で。
今年中に体重を5㎏落とすぞ!!!!!  …無謀かもですがーー;

そそられる。

今日は近所の公園がハイキングのルートに組まれていたようです…
IMGP4947
 
関東に居た頃、JR東日本主催の「駅からハイキング」に参加していました。
いろんな場所に行けて楽しかったです… 交通費も凄かったけどね^^;
(長野のコースでは新幹線を使ったし、千葉のコースでは前泊もした…)
 
関西に引っ越して早7年。
最初の職場は年間休日が50を切るほど真っ黒けな職場だったので
(代休どころか超過勤務手当も一切なし!)
身体を休めるだけで精いっぱい。お出掛けは二の次でした。
今の職場で2年程働いた去年の今頃、ようやく心身ともに落ち着いてきて
(※前職場の劣悪環境でメニエール病を患ってしまった==;)
ようやくこれから!…というタイミングで階段から落ちて捻挫し~の、
去年から就任した上司の●●ハラで体調崩しまくり~の…
そんなこんなでウォーイングイベントに参加できなかったんです--;
 
 
私、なんか悪いことした?それとも大殺界真っ只中なの?
 
 
今も捻挫の後遺症(バランスが悪く転びやすい)と戦っています。
でも…そろそろ遠出してもいいよね?
5㎞程度なら心配ないし…街中なら10㎞でもなんとかイケるよね??
 
そんな気持ちがフツフツと湧いてきています。
あ~ お出掛けしたい。
 
 
 
でもま。
とりあえず梅雨時はやめときます… コケそうだから(泣)

使わなソンソン♪…と思いつつ。

温存していた鉄道系ストラップを使おうと思い、
鉄道関係のグッズを入れた箱を久々に開けました。
 
まあ…
“鉄道関連グッズ”と言いつつ、箱の中身の9割を構成するのは
「駅からハイキング」参加記念のカンバッジだったりするんですが^^;
DSCF0004
 
JR東日本を走る車両の数々。
が…通勤で使っていた車両モノは案外少なかったりーー;
E231系のデザインが2種類GET出来たのは奇跡かも。
DSCF0007DSCF0017
 
こちらは駅ハイ参加先にていただいたお土産の数々。
簡易救急グッズやティッシュなどは使用しましたが、工芸品は大事にしまっています。
…アパート住まいでは花の種も植えられないしね==;
DSCF0019DSCF0020
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
いろいろ脱線してしまいましたが(笑)、無事に目的のストラップを取り出しました。
何に使うかは…
 
 
 
ひみつ♪
 

まさかの「駅ハイ」飛び入り参加(笑)

車に乗っていたら、なんだか懐かしい光景に遭遇。馴染みの「矢印」まで!
お出掛け先はまさかの駅ハイコースポイントでした(笑)
いやぁ~懐かしいですね。
しかし…車窓からは私もこんな風に映っていたのか…^^;
DSCF0238
 
あ。肝心の“矢印”を撮りそこなったわ(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
「せっかく(関東まで)来たんだから、どこかへ行こうよ~」
妹の提案で、紫陽花の名所・能護寺(埼玉県熊谷市)に行ってきました。
周囲を田んぼに囲まれた長閑な場所にありました♪
 
…て。
山門のところで唐突にトウモロコシなんぞ販売されていましたけど^^;
しかもトウモロコシ好きの妹、ちゃっかり買ってるし(笑) ※画像に写っている方ではありません!
DSCF0148DSCF0150
 
敷地内は紫陽花だらけ!「あじさい寺」とはよく言ったものです。
鉢植えのものもかなりありましたが、こちらは持ち込まれたものなのかな?
いずれにしても見応えバッチリ☆
DSCF0164DSCF0185DSCF0219
DSCF0165DSCF0222DSCF0223
 
いろんな種類が♪
DSCF0208DSCF0214DSCF0196DSCF0200DSCF0211
 
 
ベビーカーを断固拒否した姪っ子ちゃん、紫陽花に興味津々。
パパの制止を振り切って何度も手を伸ばしていました…気に入ったのかな?
DSCF0176DSCF0180DSCF0188
 
 
結局、こちらでは1時間ほど滞在。
それほど広い敷地ではないのですが、紫陽花に魅せられてのんびりできました♪
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
能護寺を出た後、「道の駅めぬま」に立ち寄り。
こちらで行田名物「フライ」が販売されていたので思わず購入~☆
もっちもちした食感で美味しくいただきました^^
 ※フライ・ゼリーフライの紹介ページはこちら♪ ⇒ フライ・ゼリーフライマップ (©行田市)
DSCF0235
 
実はこちらも駅ハイのコースポイント(笑)
お昼時とあって、休憩場でお弁当を広げておられる姿を見かけました。
施設にはレストランもありますが、そちらは観光客の姿が目立ったかな。
 
 
1泊2日の強行軍でまさか観光まで出来るとは…
ホント、妹夫婦には感謝です!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
駅ハイパンフによるコース案内はこちら。
最寄駅がどこか悩んでいたんですが、健脚者向けコースだったのね~
参加者の姿が疎らだったのも納得^^;
20120617駅ハイ
 

新春恒例行事?

今年の“駅ハイ始め”は今回で3回目の参加となる与野本町駅ハイ♪
近いしルートも知っているし、体慣らしには丁度いいんですよね~^^
…次週の川越も2回目の参加になりますけど(笑)
 
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆参加データ☆
開 催 日:2008年1月17日(土)
コース名:新春初歩き!与野本町 七福神めぐり
集合場所:埼玉県・埼京線与野本町駅(埼玉県さいたま市中央区)
歩行距離:約8km
歩行時間:約2時間(施設での見学時間等除く)
歩行時間(実測):約1時間50分(9:10~11:00)
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 
しかし…3回目ともなると何を書けばよいのやら…
コースは微妙に変わっていたとはいえ、回る場所は 去年と同じ ですしねーー;
実際、写真もあまり撮りませんでしたし。
 
お天気も去年と同じくさわやかな青空。気温も去年同様低かったみたいですね^^;
お手水に氷が…ほら!沈まない!!(←罰あたり?)
出世稲荷。しっかりとお参りしました♪
ちなみにこちらは氷川神社そばにある“出世稲荷”のお手水場。
鳥居から祠まで赤いのぼりがずら~っと続いているので
外から見た感じは千本鳥居みたいです…お稲荷さんだしね。
こじんまりとしていますが、朱色が目を引くので目立っています…
ここを氷川さんと勘違いした参加者もチラホラおられました^^;
 
 
与野公園内にある天祖神社にお参りした後、園内にある弁天様もお参り♪
(※与野七福神にはカウントされていません)
噴水のある池にかかった朱塗りの橋を渡りました…お金を清める場所もありました^^
勢いのある噴水…弁天様お金を清めて♪
 
去年、その大きさにびっくりしたサボテンちゃんは今年も健在でした。
でも…2軒ほど先のお宅にも同じようなコがいてびっくり…去年は気がつかなかったわ~!
去年見たサボテン今回発見したサボテン…こっちのが背が高いなぁ…
 
二度栗山の弘法尊院(弁財天)は残念ながら今年も仮設のままでした。
というか…去年とまったく同じ状態だったような気も(汗)
 
全部のコースポイントを回って11時ピッタリにゴールの与野本町に到着。
受付は撤収されていませんでしたが、参加受付をする人の姿を見かけてびっくり。
しかも全然急ぐ様子がないんですよ~!(※受付時間:9:00~11:00)
スタッフの皆様、寒い中お疲れ様でございます…
寒そうだなぁ…--;
 
久々の駅ハイでしたが、知っているコースだったので全然疲れませんでした^^;
距離も8kmとやや短めでしたしね。
次週の川越駅ハイも一応8kmと短め設定なので“慣らし”にはいい感じですが
去年と同じだと実際には11kmだしなぁ~
 
ま、がんばりましょ。

乗ってもノッてもおりませぬが^^;~袋田駅ハイ・番外編の番外編(笑)

本日参加した駅ハイは、紅葉が見頃を迎えている袋田。
その玄関口となる水戸駅には、ホームにユニークな形のコンビニがあるんですね~♪
ホーム“上”に停車する(笑)フレッシュひたち
お顔。入口はこんな感じ♪芸が細かい~!
 
…いや、それだけなんですけど^^;
 
■おまけ画像■
道中、不思議な形の花を見かけました。
アブチロンに似ているなぁ…と思いましたが、明らかに違うしなぁ…
帰宅後、さっそく「季節の花300」さんで調べてみました♪
フクシア(釣浮草)
夏から秋にかけて咲く花になるようです…そういえば青っぽい実も実ってたな♪
内部の紫色部分(「季節の花300」さんでは“着物”と称していました)はもっと開くようです。
 ※気になる方はこちらをどうぞ♪ ⇒ http://www.hana300.com/fukusi.html
 
 
5時起きで帰宅したのは19時前。
さすがに今日は疲れてしまいましたので本編は明日UPします…
とにかく眠いんです~ごめんなさい!

秋桜リベンジ!~吹上駅ハイ・本編

記憶力を振り絞っての駅ハイ記事編集・第二弾…
頑張ろうーー;
 
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆参加データ☆
開 催 日:2008年10月25日(土)
コース名:800万本の荒川コスモスハイキング
集合場所:埼玉県・高崎線吹上駅(埼玉県鴻巣市)
歩行距離:約9km
歩行時間:約2時間30分(施設での見学時間等除く)
所要時間(実測):2時間(9:40~11:40) ぼけらぁ~っとコスモス見てました♪
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 
去年は台風のせいで全体の3/4を流されてしまったコスモスたち。
今年はちゃんと咲いていてくれるかなぁ~?
 ※去年の参加レポート(本編)はこちら♪ ⇒ 1/4+αの感動
 
吹上駅舎
改札前に設置された受付場所は大混雑していました。
というのも、御年配の団体が受付前で団子になっていたのです…
受付を終えて出発しようとしていたのに、「通してください!」と言っても
知らん振りだし、受付のスタッフも誘導する気配が全然無いし(怒)
おかげで出発する前から気分が悪くなりましたわ…==;
 
気を取り直して出発しますか…
この標識のせいかトイレは大盛況でした^^;
観光客にはやさしいですが、モラルとしてはどうなんでしょう? コースは去年とまるっきり同じ。あの トイレ表示 も健在でした^^
あの電柱や交通標識の裏に書かれた案内も相変わらず…というか
駅ハイの矢印まで付いてバージョンアップしちゃってるし(笑)
 
荒川堤に上がり水管橋を越えた先に広がっていたピンク色のコスモス畑。
今年は無事にコスモスフェスティバルを迎えることができましたね~♪
コスモスフェスティバルのメイン会場咲き乱れております~♪
 
天気が良ければもっと見栄えがしたんだろうなぁ~
ま、自然を相手にしているのだから仕方ないですけど…去年は晴れていただけにねぇ^^;
赤・白・黄色♪…チューリップじゃないけど^^;ピンク色の散歩道黄色いコスモスと荒川水管橋
 
しょうゆ味の厚ぼったいお煎餅♪
イベントのメイン会場でいただいた足袋の形をしたお煎餅♪
今回の参加者特典ですが、地図には「先着300名様限定」とあったので
受付開始40分後に出発した私には回ってこないと思っていました。
もらえて嬉しいですけど、募集人数1000名に対して300名分って…(謎)
 
荒川堤のメイン会場を後にして、あとはゴールに向かうのみ…
と思いきや。小さめのコスモス畑が姿を現しました。
去年は畑を縁取るように咲いているのみでしたが、今回は畑いっぱいに咲いていました^^
こちらもピンクが中心
去年は“縁”しか咲いていなかったんだけどな…高台から見下ろすことができますなぜか御意見箱が…ちょっとくすんだ色合いのコスモス
 
去年の記事に載せていないことに気が付いてビックリしたのですが、
このコースの終盤にはこんな面白い光景(私にとっては^^;)を見ることができます。
今回も横断歩道の真ん中で立ち止まって撮影してしまいました♪
(※交通量があるので大変危険です。絶対に真似しないように…って、私だけかーー;)
高圧線の鉄塔らしい…真下から見上げてみた♪
 
新高梨
鉄塔から約10分歩いて鴻巣駅に到着♪
ゴール受付は無いのでそのまま電車に乗って帰宅しました。
コスモスフェスティバルの会場で購入した新高梨(6個入・1,000円)を
いただきました^^甘くておいしかったですぅ~♪
…会場から持って歩くの、結構重かったけどね…ーー;
 
■おまけ■
お食事中?
この画像…嫌いな方もおられるかと思うので、わざとちっちゃくしてます^^;
蜂のお食事風景はよく載せてますけど、これは初めて見たかも?
 

海と船の重い歴史~久里浜駅ハイ・本編

参加してから2週間以上も経ってしまった…^^;
記憶があやふやになる前に頑張ってUPします~!
 
…手遅れって気もしますけど(←ヲイ。)
 
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆参加データ☆
開 催 日:2008年10月18日(土)
コース名:浦賀ドック特別公開!!久里浜ウォーキング
集合場所:神奈川県・横須賀線久里浜駅(神奈川県横須賀市)
歩行距離:約11km
歩行時間:約2時間45分(施設での見学時間等除く)
所要時間(実測):3時間15分(9:10~12:25) ドックでまったりしてもうたわ~^^
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 
久里浜駅に降り立ったのは初めて。こじんまりとした可愛らしい駅ですね♪
…駅ハイ参加者でごった返しておりましたが…--;
今回はゴール受付がないらしく、受付時に参加賞の缶バッジと絵葉書をいただきました。
絵葉書がいただけるのは横浜支社管轄の駅ハイだけなので毎回楽しみなんです。
でも…その代わりといってはナンですが、地図がねぇ…相変わらず見辛いよぉーー;
久里浜駅舎地図と缶バッジ、そしてオリジナル絵葉書大雑把な全体図と写真の詳細図…この写真のが見辛いのです==;
竹林を横目に。
出発していきなり上り坂をひたすら進むという辛~いコースに突入==;
地形の特徴か、横浜支社管轄の駅ハイは起伏の激しいコースが結構多いです。
今回もご多分に漏れず…ということですねぇ…ま、仕方ないかーー;
ここを超えなきゃ今回の“目玉”である浦賀ドックに行けないですし…
 
…って。
浦賀ドックって  海 辺  だよね…なんで山越えせなあかんのぉ~?????
 
「そういうコースだから!」と、半ばやけっぱちになりながら進むこと約20分。
今回の大目玉、浦賀ドックに到着… 疲れたぁ~(笑)
このドックは明治時代に作られ、5年半前の2003年3月までは現役で使用されていたとか。
現存するレンガ造りのドックは世界でも4つしかないそうです…貴重なものなんだなぁ…
浦賀ドック1
浦賀ドック2浦賀ドック3浦賀ドック4浦賀ドック5浦賀ドック6
ドックに隣接する資料室には、船の設備(無線電話が多かったかな?)や整備道具などが
机の上に無造作に置かれていました。案内もアバウト…というか名称が書かれているだけ^^;
それにしても、交換士(女性)って…モノに性別でもあるんですかね?
無造作~!(笑)女性の担当だった…ということ?ぎゅうぎゅうに置かれてます^^;こんな風に組まれているんですね
 
浦賀港引揚記念の碑
浦賀ドックを出た後は海岸線をひたすらに進むコースに突入。
海辺を歩くのは大好き♪海育ちだからかなぁ?ワクワクするんです^^
途中で浦賀港引揚記念の碑のそばを通りました。
瞬間、 針尾島の引揚者 が頭に浮かんだのは佐世保っ子所以かな。
そういえば浦賀も引揚地でしたね…これもまた忘れてはならない歴史。
 
処刑された方々を供養するための塔だとか… 浦賀ドックだけが目的で参加した駅ハイ。なのに…興味深い“歴史”がどんどん
現れてきました。次のコースポイント・燈明堂もそのひとつ。
江戸時代から明治中期まで約220年間使用された灯台を復元したもの…
というのは事前に調べていましたが、まさか処刑場の跡地とは思わなんだーー;
今でも地元の方はこの辺りを“首切り場”と呼んでいるそうで…うっひゃ~!
 
当時のものを忠実に再現しているという燈明堂…意外と小さかったんだなぁ…
でも、この付近は地形が入り組んでいるし浅瀬も多いので大活躍したのでしょう。
石碑前の駐車場から燈明堂を臨む燈明堂(復元)
 
次の“歴史”は、かの有名なペリー総督の上陸記念碑。日本史が苦手な私でも知ってるもんね♪
…って、全然自慢にならないんですけど(泣)
表は日本語、裏は英語表記になっています。下部には航海記録が埋め込まれていました。
ペリー上陸記念碑(表)奥に見えている白い建物はペリー記念館ですペリー上陸記念碑(裏)世界を股に掛ける?男…大物になりそうだなぁ^^;
一応、記念館で資料を見たんですが…全然頭に入らなかったです(泣)
昔から歴史(特に日本史)はダメなんですよね…覚える気が起きないんです、何故かなぁ?
 
くりはま花の国・入口 気を取り直して最後のコースポイントへ参りませう…
え~っと。「くりはま花の国」…なになに…おっ!ハーブにコスモス…これは好きだわ^^
しかぁ~し。世の中そんなに甘くはなかった…なんなのよ、この上り坂はっ!?
ひたすら上り…==;
フラワートレイン。狭い道を何往復もしてました^^; コース終盤になって1km上って1km下るという、トンデモないコースが待ち受けて
おりました…やってくれるわね、横浜支社!(※こういう地形の施設ですってば^^;)
フラワートレインという施設内の移動手段(有料・200円)もありましたが、
施設内もハイキングコースの一部なのよね…意地でも乗らんぞっ!(笑)
 
ひたすら上って上って上り詰めて…あ。なんか下り始めてきたぞ…わ~い♪
…と、その時。急に左側の視界が開け、巨大な遊戯具がどどん!と出現しました。
しかも…
 
「わ~!ゴジラがハンバーガーを狙ってる~~~!!」
 
お腹が空きすぎて、ついに妄想を見始めたか?自分…ーー;(←違。)
ゴジラがハンバーガーにロックオン(笑)
スライディング~ 中でピョンピョン♪
ハンバーガー型のエアートランポリンは初めて見ました。
あ、ゴジラの滑り台も知りませんでしたけどね^^;
どちらも子供向け遊具なので、残念ながら私は使えません。
というか…ハンバーガーが食べたくなってきたぞ~!(笑)
 
何はともあれ、まずはゴールしなきゃ…==;
コースをひたすら下り続けていると、今度は右手の視界がポカッ!と開けました。
展望台かな?と近づいて見下ろしてみると… きゃあああ!!(←壊れてます^^;)
コスモス畑1
おかげさまで一気に歩速がつきました。気持ちが高揚すると違いますねぇ(笑)
上からだと緑色の比率が高そうな感じでしたが、近くからだと見応えのあるピンクの絨毯でした♪
コスモス畑2コスモス畑3コスモス畑4
 
コスモスに元気パワーをいただいたおかげで何とか無事にゴール♪
発車直前の逗子行きに飛び乗り、逗子から湘南新宿ラインの始発に乗り込んで赤羽下車。
ベッカーズで念願のハンバーガーにありついたのでありました♪
今思えば、久里浜から赤羽までよくお腹(というか精神力?)がもったなぁ…
ま、電車の中ではひたすら寝てましたけど^^;
 
 
 
ふぅ…何とかUPできた…^^;
次は吹上のコスモスリベンジ駅ハイ…頑張ろう==;

そこは都内のオアシスでした~目白駅ハイ・本編

今回ばかりは「邪魔!」と言ってしまいました…10数人の団体さんですよ?信じらんない!!コース中盤に差し掛かった辺りから一気に強まった冷たい風。
去年より17日早く木枯らし1号を観測したこの日、
久々に都内開催の駅ハイに参加しました。
しかし…混雑を避けて1時間遅くエントリーしたのですが
迷惑な歩き方をする人たちって相変わらずいるんですね(怒)
 
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆参加データ☆
開 催 日:2008年11月1日(土)
コース名:自然と文化、緑に囲まれた目白周辺を散策
集合場所:東京都・山手線目白駅(東京都豊島区)
歩行距離:約9km
所要時間:約4時間(施設での見学時間含む)
歩行時間:約3時間(施設での見学時間等除く)
所要時間(実測):2時間20分(10:00~12:20) あっちこっちで立ち止まり~なコースでした^^
             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 
のっけから失礼いたしました… 
今回のスタート&ゴールは山手線の目白駅です。久々に都内です♪
降り立ったのは初めてではないはずですが…なんだか印象が薄いなぁーー;
 
受付開始から1時間経った10時にエントリーしたため、人影は疎らでした。
今回はゴール受付があるので、受付で渡されたのは地図1枚のみ。
なのに「あれ?バッジは??」と思ってしまう自分…習慣って怖いですねぇ^^;
目白駅舎。向かって左側に駅ハイ受付場所が…
駅の近くはマンション、ちょっと離れると一戸建てが多かったです 道路は木を囲んでロータリー状になってました。 スタートしてしばらくは住宅地を縫うように
進んでいきます。途中で道の中央にどんっ!と
そびえる立派な木を発見
道路を整備する時に伐採しなかったんですね。
 
 
いつの間にか新宿区に突入…
出発してから10分ほどで最初のコースポイント、おとめ山公園に到着。
地図の解説によると「おとめ」は“乙女”ではなく“御留”=禁足地の意味らしい…
それが功を奏したのか、江戸時代そのまま(多分)の景色を見ることができるなんて
将軍家のワガママも案外役に立つものですね^^;(※ちなみに狩猟地でした)
おとめ山公園・綺麗な水を湛えた池おとめ山公園・遊歩道の端に大きな木が…おとめ山公園・くにゃりと曲がったイロハモミジの木
紅葉シーズンはさぞ見事だろうなぁ…
遊歩道の手摺に数箇所設置されていた“落ち葉の道”なる案内。
ですが…期間が11月から2月で、この日はその初日。
当然といえば当然でしょうが、葉っぱ1枚落ちていませんでしたーー;
でも、こじんまりとした公園とはいえゴミひとつ見当たらないなんて
利用者のマナーだけでなく清掃も行き届いているんですね…素晴らしい!
 
急行電車♪ おとめ山公園を出て住宅地を進み、次のコースポイント・目白庭園に到着。
ただ…こちらは駅ハイで2回訪れていますので今回は入口をちょっと見た
だけで入園しませんでした…多かったし^^;(※去年の記事は こちら ♪)
ここで西武池袋線の踏切を通過。ちょうど遮断機が降りたところだったので、
思わず前に詰めて電車を撮っちゃいました^^;
 
次のコースポイント・鬼子母神堂(※正式には“鬼”の最初のハネがありません)も駅ハイで何回か
訪れていますが、立派な木が鬱蒼(なんとも罰当たりな表現だなーー;)と生い茂っていているので
境内は常に薄暗いイメージがあります。
ここで目に引くのは樹齢600年・高さ33mの立派な大イチョウの木。
敷地いっぱいいっぱいに引いて撮影してもフレームに収まりません~!
大公孫樹(おおいちょう)
羽二重団子プロデュースらしい…
そうそう。境内では『おせんだんご』なるお団子が販売されていたのですが
前回行った時には見た覚えが無かったんですよね…
ということは、この日(1日の土曜日)はどうやら特別販売だったみたい^^;
 
あっちこっちで銀杏を拾う参加者の姿が…--; 住宅地を脱出?し、コースは銀杏のにおいに覆われた目白通りへ^^;
街路樹がいちょうの木なので、“におい”はこの時期の風物詩なんで
しょうけど… 分かっていても臭いもんは臭いのですーー; ←苦手。
ところで。街路樹の銀杏って採取しても大丈夫なのかな?
あっちこっちで銀杏拾いに興じる参加者の姿を見たんですけど(汗)
 
日本女子大学を通り過ぎ(地図に「キャンパス内への立ち入りはお慎みください」という注意書きが^^;)
次のコースポイント・東京カテドラル聖マリア大聖堂に到着。
話には聞いていましたが…大きな建物ですね… 月並みな感想で申し訳ないですがーー;
この日は結婚式が行われていたようで内部に入ることができませんでした。
素晴らしい音響を誇るという内部…是非とも体験してみたかったです、残念!
のっぽな鐘塔。60m以上あります。大聖堂は上から見ると十字架の形をしていますお気に入りの構図なので何となく載せてみたり^^;
敷地内にはルルドの洞窟のレプリカらしきものがありました。
現地と似ているのかどうかは知りませんが、ひっそりとしていて厳かな気持ちになります…
ルルドの洞窟洞窟内部崖の上のマリア像
 
急だし、長いですね…--; コースはいよいよ終盤に突入。
目白通りを挟んで東京カテドラルの向かいにある椿山荘そばを通り神田川沿いへ。
「急な階段下る」という地図の表記に従い、階段を降りて振り返ると…確かに急だわ^^;
滑り台~!!!
降りた先にはごく普通の公園らしき風景が広がっておりました。
が。斜面を覆う鬱蒼とした木々…ここも昔からこのままってことなのかな?
傾斜を利用した滑り台がちょっと羨ましかったです。 ← 拘るなぁ…^^;
 
PICT0085 しばらく神田川沿いを進むと、胸突坂という名の急坂が現れました。
名前の由来は…まあ…その通りってこと、でしょうね。
地図の解説にも似たり寄ったりなことが書いてありましたし^^;
 
…小さい画像ばかり続いちゃった(苦笑)
 
関口芭蕉庵・西門 コースポイントではないのですが、心臓破り?の急坂を上がる前にちょっと寄り道。
坂を上りかけたところにある「関口芭蕉庵」へ入ってみました。
かつて松尾芭蕉がこの地に3年ほど住んだことがこの建物の由来のようですが
本人が住んでいたわけではないようです(※住んでいたという説もあります)。
内部は綺麗に整備されていると思いきや、かなりワイルドな作りでした^^;
ただ、ひょうたん池があったり竹林があったりと、押さえるところは押さえているという感じ。
でも…ひょうたん池の鯉がちょっと怖かったわ==;
入口から奥へスッと延びる通路ひょうたん池にかかる橋。もちろん渡れます♪高台にある竹林ごはん、ちょ~だい♪
芭蕉の真筆!
石碑の案内文も年季が入ってます^^;
「古池や 蛙飛こむ 水のをと」はあまりにも有名な芭蕉の句。
この句が敷地内の石碑に真筆で認められていました。
芭蕉って達筆だったんですねぇ… 
叶うならば爪の垢でも煎じて飲みたいかもーー;
 
参拝すらしなかった…ホント、罰当たりですーー; コースポイント外の芭蕉庵には立ち寄ったくせに、
コースポイントの目黒不動尊(金乗院)はさらりと通過したり…^^;
だって…興味が湧かなかったんですもの~!
ちなみにここが“目白”という地名の由来なんだとか…
さりげなく罰当たり発言をしていますね、私ーー;
 
最後のコースポイント・学習院キャンパスはゴールの目白駅とは目と鼻の先。
普段は立ち入りできない場所ですが、この日は学園祭が開催されていて入ることができました♪
しかし…学園祭の雰囲気ってどの大学も似たり寄ったりなんですねぇ…^^;
でも、古い校舎が現在もきちんと利用されている様子にはちょっと感動しました。
学習院大学・正門正門の近くにある木造の建物。本棚が見えました。中庭…かな?ここも銀杏のにおいが凄かったですーー;
学生さんが焼いたお茶碗、150円也♪
この日はゴール後のお楽しみがあったため飲食物を控えましたが
せっかく来たんだし…と学生さん作製のお茶碗を購入しました。
ちょうど茶碗が1個割れたところだったんですよね~実のところ^^;
焼きはまあまあですが、釉(うわぐすり)の具合はまだまだかなぁ…
伯父が有田焼の職人なので割と詳しいんです、焼けないけどね(笑)
 
学習院大学の西門とゴールの目白駅は目と鼻の先。
2時間ちょっとの駅ハイでしたが、起伏に富んだコースで歩き応えがありました♪
都内の紅葉スポットを一気に回ったという感じでした。
葉っぱが色付く今月末にも1回訪れたいですね~きっと綺麗だろうな^^
 
さて、お次は定番の番外編ですが…
その前に先週参加した駅ハイ2本の記事を纏めなきゃ、ですなーー;