タグアーカイブ: WEB記事

それでも親を敬えと。

無事に保護されて良かった。
布団たたきで殴打疑い、母逮捕 奈良・大和郡山、小1男児虐待か

布団たたきですか…いつの世も変わらないんだな。
私には1mものさしも折檻の道具として記憶されていますが。
叩き過ぎて壊れた時にはこう言われましたっけ。

「お前が悪い子だから壊れたんだ。勿体ない!」

ただただ怖かったです。痛いのはもちろんだけど。
でも、生きるために親は必要だと分かっていたし(本能というものかな)
一緒に住んでいるのだから好意を持ってほしいとも思っていたので
必死で言いつけを守ろうとしたし…とにかく顔色を窺ってばかりの毎日でした。
もっとも、親がこちらの言動を好意的に受け取るとは限らなかったけどね…
布団たたきを手に持った時の親の顔だけはなぜか今も覚えています。
文字通り鬼の形相をしていることが多かったと思います。
そして…笑顔を浮かべていることも。目が笑っているんです。怖いほどに。

近所にも折檻の際の声や物音は聞こえていたと思います。
たまに近所の方や同級生から探るような質問を受けていました。
そのたびに「うん…私が悪いから…」などと答えていましたが
暴力自体を否定しなかったことで噂がどんどん広がったらしく。
それを知って逆上した親から更なる折檻を受ける。その繰り返し。

妹も弟も"悪い子には布団たたき"に遭っていましたが
私ほどではなく…むしろ私にとばっちりがきました。
「お姉ちゃんの真似をするから!」責められるのです。私が。

今考えても理不尽な扱いを受けていたと思います。
嫁姑戦争のとばっちりと折檻に関係があるらしいと気付いたのは
実家から離れてからでした。

思えば祖父母の私に対する愛情は異常なほどでした。初孫だったからかな。
私も可愛がってくれる存在が嬉しく、無条件に甘えていました。
(親がアレだったので余計にね…)
その一方で嫁姑戦争はかなり凄かったようで(少なくとも親にとっては)
それでも祖父母の前ではイエスマンのイイコチャンでした。私の目には。
まさか自分にそのストレスが向けられているとは思わなかったけどね~
本人にも自覚は無かったかもしれないけどさ…

折檻を受けていただけでそんな考えに至るのは飛躍しすぎれは?
と思われるかもしれませんが…理不尽な扱いはこれだけではありません。
妹や弟、従姉妹たちが出席する親族の結婚式に私だけ出席できなかったり
遠縁宅への訪問日になぜか私だけ外されたりと
親の親族関係のイベントから意図的に外されていたことを後から知りました。
親族は私も呼ぶつもりだったのに、親が理由を作って断ったのだと。
「幼稚園に行きたいと駄々をこねた」「○○ちゃんと遊びたいと言った」
…まるで私が我儘を言ったかのような理由ばかり!
親族が私に確認をしてきたことで発覚し、驚いて親を問い質すと
「幼稚園が楽しいって言っていたじゃない」…いつの発言だよ、それ?
さらには「(結婚式場は)席数が足りなかったの!」とまで。
小さい子供だから適当なことを言っていれば騙せるとでも思ったのかな。

小さい時だけでなく成人式の着物を仕立てる時もそうでした。
私の振袖は妹も着用することになっているから…と妹が試着。
当然と言えば当然ですが妹が似合う色柄で仕立てられました。
姉妹揃って着用するなら私が帰省している時に選べばよいものを。
(ちなみにお願いした呉服屋さんも親の遠縁です)
とはいえせっかく仕立てたのだし、何度も着る機会がある訳でもないので
成人式の年の正月(親族へのお披露目)と本番に着用しました。
妹の成人式にはまだ先なので次の年の正月にも着たいとお願いしたところ
「汚れるから着んといて!」
いやいや、結婚式の披露宴会場とかで着ることもあるって言っていたよね?
正月ならまだ管理しやすくない??実家に置いてあるんだし。

私は「妹のために仕立てた着物を先に着させてもらっただけ」でした。
姉妹のものじゃなかったんです。最初から。候補の柄すら見ていないもの。
なんかもう、すっかり失望しましたね…
親にとって私は最初から子供ではなく傀儡であったと。

それからです。親を徹底的に避けるようになったのは。
就職してからは絶縁宣言して交流を完全に断ちました。
親はせっせと手紙を送ってきましたが、全て読まずに破棄。
(「読まない」と事前に言っておいたので当然の措置です)

そのうち親の姉妹と祖母が連絡を寄越すようになりました。
探りを入れているのは明らかでしたが、一応普通に接していました。
が…「仲直りしろ」という圧がどんどん強くなってきたので絶縁。
「老い先短い祖母を安心させてくれ」「折れてあげたら?」
そんな言葉の数々に嫌気がさしていたこともありますが
決定打となったのは「血縁・親子の関係は絶対だ」と言われたこと。
私にとっては「絶対的な関係=絶対服従」…と言われたも同然で
これまで必死に隠していた殺意にも等しい感情が一気に噴き出しました。

あの女さえいなければ。

私がそう思うことは間違いなのでしょうか?
そもそも親子関係の問題になぜ祖母や叔父叔母が立ち入ってくるの??
血縁のみならず故郷の友人からも散々言われました。
「アンタは親になったことがないから親の気持ちが理解できないんだよ」
これがきっかけで友人との関係も壊れました。

そんな風に私の人間関係をも次々に壊していった存在。
自分の人生には不要だし、邪魔でしかない。
「育ててくれた恩があるだろう」とご立派な説教を垂れる方々には
親ならば子供の人権を無視しても許される…と仰っているに等しいと言いたい。
親の意に沿わない子供は命を奪われても当然、と言っているに等しいとも。

布団たたきは布団をたたくものだよ。。。
そんなことも理解できない親を持った子供は一体どうすればいいんだよ!?

実は…昨年末に絶縁しているはずの親から手紙が届きまして。
このことがきっかけてついに兄弟との絶縁を決断しました。
一番気掛かりだった存在は既に他界しているのでもういいかな~と。
そのために必要な作業を先月末に終えたところでした。
ちなみに手紙の内容は…もうね~反吐が出るほどの安定っぷりでした…
私が小さい頃から全く変わっていないし、今更変わることもないでしょう。
家族ごっこなんて今更できません。むしろサスペンス劇場になるよ!

私のように血縁関係で悩んでいる方は案外多いと思っていますので
(血縁第一という考え方が蔓延っていて公言し辛いこともワンセットで)
いつかきちんと纏めて記事にしたい…と思っていましたが
布団たたきという、私にとってNGワードに等しい単語が出てきたので
勢いで書いてしまいました。。。

似たような記事は 2年前4年前 にも投稿しているんですけどね^^;
おそらく一生忘れないだろうから、今後も書いてしまうんだろうな。

ただ…
今回の「布団たたき」はご近所さんがたびたび通報してくださっていたと
記事に書かれていて少しだけ救われた気分になりました。
小学生なら助けを求めることができるだろうと思われるかもしれませんが
実際には無理です。親から「お前が悪い」と言われたらその通りだと思うし
そもそも親を悪くいう事は子供にはどうしてもできないんです。
私自身がそうでしたから。

あ~…なんかもう泣けてきた。。。強い酒飲みたい。

はがきが10枚落ちました♪

…という歌を思い出しました。
他に郵便で曲…カナダからの手紙もあるね♪(年齢バレバレ発言)。

それはさておき。
こんなに大変な出来事を伝える記事に誤植。なんと緊張感のないーー;
郵便曲…???

私も変換ミスは多いので大きな声では言えませんが…
文章を書くことを生業にしている方の誤植・変換ミスは…う~ん。。。

それにしても気になるのは何故こんな変換ミスをしたのか?ということ。
一般的な文字変換ソフト(IMEやATOK)ならば
「郵便局」はちゃんと認識してくれそうな気がするんですよね…
なぜこんな変換ミスをしちゃったのかな?気になる~!!!

だから痴漢はなくならない。

久々にイラッとくる記事を読んだもので。。。
ホント、無神経で単細胞な発言には反吐が出ますわ!
  ⇒ 「痴漢にあった」と話したら…周りの男性の言葉に絶句した

本人が「そう」と自覚しているかどうかは別ですが、
公共機関…特に乗車率の高い通勤列車などに日常的に乗る女性の多くは
程度の差こそあれ痴漢被害に遭われた経験があると思います。

超激込で悪名高い(今は違うかな?)埼京線を始め、首都圏の通勤電車を
使っていた頃なんて酷いものでした。
身動きが取れないほどの車内とはいえ、不自然なほど体を密着させてきたり
腕組して隣に立ち、胸の辺りに肘を寄せて手をもぞもぞ。
背後でなんか動いているな~と思ったらブラのフックが外れていたこともあるし
電車から降りる時、ドア横に立っていた男から股間をひと撫でされたことも!
執拗に股間をこすりつけてきた男もいましたっけ…
スウェットの下は明らかにノーパンな感じ。気持ち悪かったです(怒)
「込んでいたからたまたま当たっただけ」にしては明らかにおかしい。

私はちっとも可愛くないし、昔からぽっちゃり体形。
オシャレに無頓着で記事に登場した女性のような恰好が多かったです。
それでもこれだけ不愉快な思いをしたんです。

「『襲ってください』と言わんばかりの格好をしているのが悪い」
な~んて寝言をほざく人もいますよね。男女問わず。
特に痴漢に遭った女性に対して冷たい態度を取る女性の常套句は
「(被害を受けた)お前に落ち度がある」だそうで。神経を疑うわ。。。
どう考えても襲う方が悪いんだからね。なぜ問題をすり替える?

あ~
久々に当時のことを思い出して怒りが湧いてきた。。。
嫌な記憶って案外抜けないものですね==;

オバチャンなる生き物へと転身(敢えてこう書く^^;)し
体に触れてくるような種類の痴漢行為はなくなりました。
実際、ニュースによると痴漢の被害者は10代~20代の女性のようなので
ヤツラの嗜好が基本的にそういうもんなんでしょう。
己の性欲を満たしたいだけの、盛りがついたオス。

こんな少数のケダモノの存在ゆえに女性は神経質になり、周囲も過剰反応し
結果として善良なる男性が冤罪で捕まるとか…

おかしすぎますよね。痴漢なんざ人間扱いしたくないわ。。。

ミスか、釣りか。

少し見辛いですが右側のウッチャン画像横の文章にご注目。
単純ミス(誤植)だと思いますけど…
怒らないで…

「巻き起こった」…我が家のPCでは正しく変換されます。
そもそもひとつの単語(フレーズ)として認識しているように思います。
編集に使われた機器では「まき」と「おこった」を別々に認識したのかな?
それとも日常的に"怒った"という単語を使用しているのか…

憶測(という名の妄想・笑)はここまでにして。

WEB記事では「見出しと内容が一致しない」ことがままありますが
閲覧数を稼ぐために意図的に行っているのでしょうか?
それとも今回のようなミスだったり、あるいは語彙力に乏しいだけ??

まあ…私の理解力が足りないだけなのかもしれないけどね…
むしろこっちかな~ ←自信がない==;

…寝よ。

私には無理。

皆様はいかがでしょうか…
無題
 
 
私もこの手の失敗をやっていそうなので気を付けなきゃ。。。--;

いい加減にして(怒)

まるで奨学金制度が悪いと言わんばかりの見出しと論調…
一体どういうロジックでモノを言っているのよ?
 私のイラツボを刺激した記事はこちら
 
奨学金を申請する時に 貸付金である=つまり借金=返済義務がある ことは
事前に説明されているはずだし、申請用紙にも記載されているはず。
経済的に返済が難しい場合は猶予申請や減額申請することだってできます。
にも拘わらず、あれこれ理由をつけて返済しない輩のなんと多いことか。
 
私自身、高校・大学と日本育英会(現:日本学生支援機構)から奨学金を受け、
就職後に5年かけて返済した身です。
大した資格を持たない人間の給与なんてしれていますが、ちゃんと返しましたよ。
だからこそ安易に「返済できない」と言ってのける甘ったれ発言は
理解できないし全く共感できません。
だって…学年順位1桁台、東大・京大を狙えるほどの才媛だった私の友人は
経済的な理由で大学進学を断念したのですから。
進学校だったので私を含め周囲は「勿体ない」と言いましたが、
本人は「もう決めたから」と笑っていました。
 
なのに…
この記事の畠山なる人間は安易に借金を繰り返した挙句
雪だるま式に膨れ上がった借金を前にして「大学に行ったことを後悔」?
ふざけんなよ!!!
 
要は「借金をする」ということへの覚悟が足りなかっただけ。
家庭の事情が~なんて言っていますが、私からすると自業自得の一言です。
 
そして。
日本の奨学金制度を悪とする論調はもうやめてほしいです。
滞納問題は借りた本人の人間性によるものが大きいと思うので。

マイノリティ

「こんな母親いますか?」という投稿に共感…私も片親とは確執があるので。
           ※楽しい話題ではありません。予めご了承ください。
 
 
自分の友人知人、親戚筋に「自慢の子供」アピールする親。
やれ学級委員をやっているだの偏差値の高い学校に入っただの。
それを支えている「けなげな自分」アピールも抜かりない。
 
一方、家の中では徹底的に「自慢の子供」の人格を否定。
勉強、手伝いなどは完璧にできて当たり前。
少しでも親が(一方的に)課した設定目標に達していないと罵倒し
進路や将来設計に口を挟み、 “言いつけ” を守らず行き詰って立ち止まると
 
「ほ~ら、親の言う事を聞かないから!」 と、嬉し気に “勝利宣言” 。
 
小さい頃は布団叩きと竹製の1mものさしが怖かったな…
折檻の道具だったから。
親の両手で首を絞められたことも覚えている(※精神的後遺症アリ)
 
そんな親でも尊敬すべきと “世間” は思っているらしい。
「育ててもらった恩」を感じろと何度言われたことか。
虐待を知っている親族ですら
「過去のこと。許してあげなさい。親ももういい年なんだから。」
そして、追い打ちをかけるようなこの言葉。
「子供を持ったことのない貴女に親の気持ちなんて理解できないよね」
 
 
 
…こどもは親を「絶対神」として崇め奉らないといけないのか?
命を絶たれても文句は言えない??
 
 
 
「親を敬う」
盲目的なほど当然の行為と思っている方を、私は羨ましく思います。
 
 
◆追記◆
元ネタのリンク先が削除されているようですので
関連記事のリンクを貼り付けます(元ネタの反響が記されています)。

これは何事。

そんなにラ○ザップを宣伝したいのかしら?
単純に広告料の関係かもしれないけど。
エドはるみ攻め…--;
 
そういえばスーパーでプレテインが販売されているようで…
飲んだ方曰く「クソ不味い!」だそうですが。
 
 
ま、楽に痩せられる方法があったら苦労しないわなぁ…--;

「人権侵害だと思うの。」

語尾にハートマークをいくつもくっ付けて声高に言っちゃう。私なら。
 
リンクの記事の趣旨に文句をつける気はありません。
気になったのは「職場で旧姓を使うことに難色を示された」という部分。
しかも「旧姓を使わないと働けないのか」なんて…
 
あのね。
名前ってのは一種のブランドなのよ?
営業職の方はもちろん、取引先とやり取りをすることが多い人間にとって、
名前は重要なんです。
それともう一つ。
苗字が変わると社内はともかく、取引先にも説明しなきゃいけないし
相手からもあれこれ詮索される(悪気はないでしょうが…)。
それが嫌。
なぜ結婚しただけで個人情報をほじくり返されなきゃいけないんだ!!!
 
 
私と同じように感じた方、案外おられるんじゃないかなぁ…
夫婦別姓を認めろとまでは言わないけど、せめて通称くらいいいでしょ。
苗字が変わると公私問わず事務手続きが大変なんです。
仕事のやり方まで指図しないで…
 
 
 
 
ま、そもそも理解のない人間と結婚する気はないけどね(笑)
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
実は…
昨日、今日と派手な眩暈に襲われて仕事を休みましたーー;
今日なんて最悪。
6時頃にいったん目が覚めたものの、気持ち悪くて横になっていたら
そのまま二度寝してしまったという…
職場からの電話で起こされたのは9時半過ぎでした。
昨日の今日だったので状況は理解していただけましたが
社会人としては非常にマズいですよね…==;
 
 
今はだいぶ落ち着いています。薬のせいかもしれませんが。
おそらく低気圧起因の不調だと思われるので、明日は大丈夫…たぶん。
ちょっとしたことで体調を崩す自分が嫌でたまりません。
誰か私のメニエールを引き取ってください。
今なら処方されたての薬をごそっと付けられるから。
 
 
…寝よ。

「だよね~」…って…思うかなぁ???

誰もが納得できる…とはちょっと… 
私がマイノリティなのだと言われたら、それまでだけどね==;
 
 
ちなみに、私が思ったのは「単なるTシャツの宣伝じゃん!」でした。
記事を上げた方の意図が知りたいな♪
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
昨夜は暑くて眠れませんでした。
おかげで本日のコンディションは最悪==;
 
とっとと寝ます~☆
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。