タグアーカイブ: prayforkyoani

勝負は明日。

シャルロッテ姫に嫌われる日々…(泣)
20191009_212650

画像上はヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝の入場者特典・完全版。
下は左から
アン・マグノリアと十九歳の誕生日(5冊)※1冊は本日入手で鞄の中…
リオン・ステファノティスと一番星(2冊)
イザベラ・ヨークと春の雨(2冊+ケース付き1冊)

「シャルロッテ・エーベルフレイヤ・フリューゲルと森の王国」は
公開2日目にGETして以降、ご縁がありません。
途中から加わったイザベラ・ヨークは2冊もあるのに…なぜ?
(※ケース付きイザベラは3週目特典で確実に入手できるものでした)
一通り揃っているとはいえ、こうもバランスが悪いと流石に気になります。

明日は公開5週目の上映最終日。ランダム配布も明日で最後となります。
もちろん観に行きましてよ!
どうかシャルロッテ姫とご縁がありますように。。。

…あ。
もしかして「姫」呼びがいけないのか???
(シャルロッテ様は隣国王家に嫁がれ、冊子の時点では王妃となっています)

明日もご縁が無かったらどうしよう?
どなたか交換してくださらないかしら… できればアン・マグノリア嬢と。
TVシリーズのアンのエピソードは涙なしには観られない話のひとつですが
だからといって同じ話を何冊も欲しいとは思わないよ…==;

ちょっと京都まで、映画を観に。

スピンオフ作品「リズと青い鳥」を観て本編に興味を持ったものの
今まで観る機会が無かった「劇場版 響け!ユーフォニアム」シリーズ。
ムービックス京都さんで「京アニ作品特集上映」企画が持ち上がり、
当然ながら本作品もリストアップされていたので観に行ってまいりました。

というわけで、今週はヴァイオレットとの京アニ2本立て鑑賞。
20191004_185828
20191004_140856MOVIX京都 京アニスケジュール

「響け!ユーフォニアム」は高校吹奏楽部が舞台。
元々学園モノに苦手意識があり、世代的にもどうかな?と思っていたので
今まで観なかったのですが…人間ドラマとして十分楽しめました。
「聲の形」や「リズ~」を観た時にも感じましたが、
ハードな心理描写にも容赦なく切り込んでくるんですよね…
それに演奏シーンも凄い。なんで今まで観なかったんだよ、私==;
(「ヴァイオレット外伝」はだいぶソフトだと思う…)

"食わず嫌い"を反省しつつ… "ユーフォ"シリーズは全部観ようと決意。
昨日の記事で「年内はあと数回、京都出没」と書いたのはこういう訳でした。
上映時間と予約状況次第ではどうなるか分かりませんけど…
移動時間を考えると平日の仕事帰りはおそらく間に合わないのです--;

ま。行ける範囲で行きますわ。。。

映画を観る前にこちらへ行ってまいりました。
20191004_122225時間が経ち多少は落ち着いたかな?と思ったことと、
平日の昼間なら周辺にお住いの方にも負担が少なかろうと。    
報道で何度も見た光景でしたが…言葉を失いました。
現場は住宅地の一角で民家もすぐそば。
周辺にお住いの方々にとっても恐怖だったことでしょう。
その後も報道の数だけ日常生活への影響があったはず。
今日も悲しいニュースが流れました…合掌。

「エイミー…私も幸せを運ぶ人になりたい」

既に10回以上観ているヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝。
当然ながらあらすじが頭に入っている状態で観ていますので
回を重ねるごとに感動ポイントが少しずつ変わっていくわけですが…

テイラーが発した表題のこのセリフ。
ストーリーが頭に入って初めてとてつもなく"重い"言葉であると感じました。

親に見捨てられエイミーに拾われたテイラーが「選んだ」未来。
きっかけはエイミーの手紙を届けたベネディットでしたが、
手紙を送ったエイミーの心からの願いが叶った瞬間でもありました。

遠く離れていても、どんなに時間がかかっても、強い思いは必ず通じる。
それを手伝うのが自動手記人形と郵便配達人の役割。

…思い出したら泣けてきたわ。。。

というわけで。
本日4週目公開を迎えるヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝を観てきました。
繁忙期ですが、すでにストーリーが頭に入っているので気分転換になるのよね…
20190927_213045

今週の来場者特典は特製色紙。ヴァイオレットが薄く微笑んでいます。
「僕の人生は何もない」と人生に後ろ向きなイザベラ(エイミー)と
目を輝かせて「郵便配達人になりたい!」と宣言するテイラー。
姉妹の視線がそれぞれの心情を物語っていますな・・・

来週はいよいよ公開最終週。
せっかくなので京都まで足を延ばそうかな。。。

揃いました。

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」3週目来場者プレゼントをGET!
4冊目の小説(右)と収納ケース。
20190921_204812

早速1,2週目プレゼント(3種類の小説)と合体♪
20190921_20495120190921_205324

4冊目の小説は現在公開中の作品に出てくるイザベラの物語で
映画では描かれていないエピソードが含まれています。
時期的には「少し疲れてしまいましたね」の直後くらいかな…?
(観ていない方には分からない話ですみませんーー;)

2週間の上映予定だった本作品は公開前に3週間に延びて上映館も増え、
全ての映画館ではありませんが4週目、5週目の上映も決まりました。
4週目(9/27~10/3)は四半期決算ど真ん中なので微妙ですが
最終週の5週目にはたぶん落ち着いているので観に行こうと思います。

他にもイロイロ観たい作品があるし…しばらく映画館通いかな。。。

四半期決算前にがっつりお出掛け。

昨日(9/14)は半日出歩いて疲れました… 体力を付けなきゃだわ--;

今週もヴァイオレット・エヴァーガーデン三昧^^
公開2週目に突入した金曜日に1回、翌土曜日に3回の計4回鑑賞しました。
微力ながら観客動員数を上げたいので。
が…さすがに内容を知っていての1日3回は少し疲れました…
今後は仕事帰りに鑑賞する方向性でいきましょう。
20190914_16141020190914_213048

公開2週目に入り、1週目と同じくミニ小説が配布されましたが
なぜか全て『アン・マグノリアと十九歳の誕生日』でした。
(※ランダム配布なので選べないし、開封するまで中身が分かりません)
3種類あるのに…しかも1週目でも被ったというのに。
よほど相性が良いんでしょうかね???^^;

ちなみに最後に観た神戸国際松竹では配布されませんでした。
先着順に配られるので前の回までに終わっちゃったんでしょうね…残念。

9/14は第2土曜日。
というわけで、久しぶりに 新開地土曜マルシェ に行ってまいりました。

ヴァイオレット2回目鑑賞後でお腹が空いていたのでまずは腹ごしらえ。
出店の大常連、はっちゃんの台所様のランチプレートを頂きました。
20190914_13501020190914_135053

この日のメインディッシュは活きハモのフライ(自家製タルタルソース掛)。
副菜は20種類のお惣菜からの取り放題となっていましたが
私が行った時には12種類に。少しずつ全部のせていただきました♪

地元で採れた食材を地元の窯元で焼かれた食器に盛り付けて。。。
あ~…幸せ♪

cicobird様のスカートとfuuka様の天然石アクセサリーもGET!
20190914_16110020190914_205129

スカート…実は買った直後にその場で"生着替え"しちゃいました^^;
(ウェストがゴムなので上からスポッと被れば問題なし!)
可愛い図柄ですが…パン好きの大食漢だと宣言しているみたい(笑)

天然石はチャロアイトというヒーリング効果のある石。
浄化作用や人間関係向上に効果を発揮するようです…今の私にピッタリかも。

昨日から決算前の貴重な3連休。
お出掛けで疲れたので今日は自宅に籠っておりますが、明日はお出掛け。
映画を観に行きます。
爆音映画祭のスケジュールに劇場版シティハンターがラインナップ
されていたので先月のうちに予約しちゃったのよね~♪

というわけで今日はひたすらダラダラ生活します!!…いつもの休日と同じ(笑)

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-

公開を楽しみにしていたので本当に嬉しい…関係各位に心の底から感謝!
  ※公式ページはこちら ⇒ http://www.violet-evergarden.jp/sidestory/20190906_221232
20190906_22141420190906_22154120190906_084356

時系列的にはTVシリーズ直後とその3年後の物語…ということのようです。
TVシリーズをご覧になっていない方でも十分楽しめると思いますが
世界観やあらすじを軽く押さえておいたほうがすんなり入り込めるかと。
でないと初っ端から「自動手記人形サービスって何?」ってなるし^^;
サラッとセリフによる説明が入りますのでたぶん大丈夫でしょうが。
(手紙の代筆という職業で自動手記人形、又はドールと呼ばれている。)

ストーリーは二部構成となっていて、それぞれ "主人公" がいます。

前半はヴァイオレットが本来の仕事である手紙の代筆ではなく、
家庭教師としてイザベラ・ヨークの元を訪れるところから始まります。
…厳密には始まりは少し違うけど…ネタバレになるからな~^^;

話を戻して。
イザベラが住まうのは良家の子女が通う全寮制女学校の寮の一室。
彼女にとっては牢獄そのもので、父親によって送り込まれた"ドール"を
快く思わず冷たく接しますが、ヴァイオレットのやさしさに触れるうちに
少しずつ心を開いていきます。   
ヴァイオレットとの別れの日、彼女は父親によって封印された自分の過去を
明かし、 ヴァイオレットに手紙の代筆を頼みます。
宛て先はテイラー・バートレット…それは生き別れた妹の名前でした。

それから3年後…話の後半部分です。   
一隻の船が接岸し、1人の少女が下船しました…古ぼけた2通の手紙を持って。
彼女の名前はテイラー・バートレット。
実は持っていた手紙のうち1通はヴァイオレットから送られたもので
3年前、イザベラからの手紙とともに届けられていました。
「困ったことがあったら私を訪ねてください」という言葉を頼りに
差出人のヴァイオレットが住まうC.H郵便社を訪ねてきたのです。

「私をここで働かせてください!郵便配達員になりたいんです!!」

テイラーは姉と別れた後、孤児院で生活をしていましたが
そこを無断で抜け出してきていたのでした。

テイラーはまだ幼くて文字の読み書きができなかったのですが
ヴァイオレットの助けを借りながら文字を覚え、配達業務をこなしていきます。
「ねぇね(=イザベラ)のことを覚えていないけど、手紙は残っているもの」
と言うテイラーに、ヴァイオレットはイザベラへ手紙を出すことを提案し…

以上、ネタバレを極力控えてあらすじを書いてみました。
ぼかすのってホンットウに難しいですねーー;

テイラーが郵便配達に拘る理由…これが実に泣けるんだ~
でもってその気持ちがハッピーエンドを予感させるラストシーンへと
繋がっていくのです。
ラストは涙ボロボロ状態でした。4回観て4回とも同じシーンで泣いたもの。

…3回ではなく、4回。
ええ。そうなんです。
公開初日に来場者特典をコンプできなかった私。
実は今日も観に行ったわけですよ…うふふふふ。
20190907_18121620190907_181335

ストーリーも良かったですが、やっぱり映像が素晴らしかったです。
さすが京アニクオリティ。ひとつひとつの描写が丁寧と言うか細かい!
今作ではキャラクターの「目の演技」について感想を述べている方が
多いようですが、私もそこは同感!瞼の震えとかもリアルでした。
列車の窓への景観の映り込み、逆に手垢なのか埃なのかで汚れた様子。
下船時のタラップの軋み具合や、上空を舞う白鳥の羽根の厚さとか…
とにかく細部まで拘り抜いて描かれているのがよく分かりました。
効果音も凄かった…歩く場所や靴によって音の響きが全然違うんだもの。

個人的に気に入ったのは船が錨を下ろすシーンですね~
あんなアングルは初めて!迫力もあるし一見の価値ありです!!
観ている側も気持ちが切り替わりました。

来場者特典をコンプリートしたかったというのはもちろんありますが
特典がなくても何度も足を運んでいると思います。
多分、あと5回くらいは観に行くんじゃないかな?^^

来年1月上映予定だった「劇場版」は事実上の延期が発表されましたが
今は無理をせず環境を整えてほしいと思います…

あああ。やっぱりグダグダになっちゃった。。。
文章力なさすぎですみません==;

感謝。

事件直後で義援金受付の話がまだ出ておらず、支援の方法を模索していた頃に
オリジナルのTシャツを作成し売上金を寄付するとTwitterにて呼びかけられ、
枚数があるほど金額が増えるということで乗っからせていただきました。

NOWHEREMAN様、どうもありがとうございます!
20190901_15133820190831_183554

一番の支援は京アニ作品を楽しむこと。
事件前から楽しみにしていた「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝」が
9月6日から上映されますので、朝イチの回に飛び込む予定です。
そのために月末の休みを振り替えたのだよ。ふふふ。

火曜日の夜、WEB予約を忘れないようにしなきゃ。。。

黄昏

建物への西日の反射に"その時"を実感。
20190725_184610

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

京アニ放火事件の犠牲者全員の身元が特定されたそうで。
ご遺族はじめ関係各位の御心を考えると言葉が出ません。
依然として重篤な状態の方もいらっしゃるようで…胸が痛いです。
いちファンとしては黄昏時を迎えてほしくないと思っていますが
こればかりは当事者の方々が下される結論を受け入れるしかありません。
私ができるのは祈ることだけ。

事件を機に"京アニクオリティ"という言葉が聞かれるようになりました。
スタッフが作り上げた作品の素晴らしさを改めて実感しております。
本当は画像を直貼りしたいところですが、先方の承諾を得ておりませんので
興味のある方は下記リンクor検索にてご確認くださいませ。

検索ワード:D_y1fYhUEAEubfE (※Google等で検索してください)
ユーフォニアム聖地巡礼紹介サイト ⇒ http://kbas.ifdef.jp/burari_eupho.html

せめて9月公開予定の作品だけでも上映してほしいな。。。

ちょっとだけ書かせてください。

あまりにも突然すぎて、思考が追い付かない。
20190719_202936

私が観た2作品の監督さんはご無事らしいとのことですが
キャラデザを担当された方は安否不明だそうで…

なんで? なんで?? なんで???

悔しくて悲しくてやり切れないけど、言葉が出てこない。

いまはただ、捜査が1日も早く進むことを願います。
お悔やみや快癒祈願の言葉も添えるべきなのかもしれませんが
現実を受け止め切れていないので。。。ごめんなさい。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。