タグアーカイブ: NHK

ご近所は花盛り

桜に気を取られている間にいろんな花が咲き始めていました。


DSC_0029DSC_0023

小手毬
DSC_0042

八重桜(品種は不明…)
DSC_0044

蔓日々草
DSC_0048DSC_0051

木香薔薇
DSC_0019DSC_0015

花水木
DSC_0064DSC_0062

タンポポやコメツブツメクサ、芝桜もみかけましたが
しゃがむのがちょっと困難だったので断念…リベンジしなきゃ!

明日はいよいよ健康診断…
マスクを忘れると受診できないそうな…わざと忘れようかな?←ヲイヲイーー;
DSC_0005-edited

健康診断の後は神戸に移動して新開地土曜マルシェでお買い物。
夜はErinさんで飲むことになっています。
その翌日(日曜日)はシン・エヴァの舞台挨拶回を鑑賞。
私にしては珍しく土日の予定が詰まっています…ホント珍しい!(二度言う)。

土日を楽しく過ごすためにも明日の健康診断を憂いなく終えなければ…

ということで。
今宵はここまでにいたしとうござりまする。。。…いつのネタだ(笑)

34年ごしの宿題

命をかけた願いが、どうか教育現場に伝わりますように。

そう願って今も活動を続けている方々がいらっしゃることを知りました。
即ち、自ら命を絶った彼の切実なあの願いはいまだ叶っていない。

「葬式ごっこ」

こどものいじめに教師までもが加担した衝撃的な事件。
"さようなら"の色紙は今もハッキリと記憶に残っています。
あんなに手の込んだ悪意を私は他に知りません。

が…あれから34年経った今、当時の教師が語ったことは

「老後は静かに暮らしたい」
「あんなに思い詰めるとは思わなかった」

…と、どこか他人事。
1人の命を奪っておいてなお、自分に責任は無いと言わんばかり。

この教師に言ってやりたい。
「あなたは殺人犯です」と。
そして、事件が忘れられない私もまた被害者の一人だと。

神戸の教師間いじめの話を知った時に改めて感じましたが
教師ってお勉強的な知識はあっても人間的にどうよ?という人が多い…
そんな人たちが人間を育てているのか。。。

教育現場からいじめも自殺も無くならないわけだ~…納得。

心地良い音色に誘われて。

JR神戸駅とハーバーランドをつなぐ地下通路・デュオこうべ。
階段を下りたあたりに人だかりができていました。
20200125_153609

みなさんの目線の先には…ピアノ。
20200125_153630-edited

誰でも自由に演奏できるストリートピアノ。
ここに設置されてから1年くらい経ったのかな?   
ストリートピアノといえば思い出すのはNHKの"ドキュメント72時間"。
宮崎のとある商業施設の屋外に設置されたピアノに触れる方々の様子…  
とても印象的でした。
もしかしてピアノの設置はあの番組がきっかけだったのかな?
実際、放送直後から全国各地で設置の話を聞きますものね…
常設だったり臨時だったりと形態はさまざまなようですが。

閑話休題。

私が通りかかった時には男性2人が続けて演奏されていました。
お二方ともお上手で通行人が足を止めて聞き入っていました。
ピアノは誰でもご自由に演奏できますが、ここで演奏するとなると
相当な度胸が必要な気がします。
私は無理だわ~「ねこふんじゃった」くらいしか弾けないーー;

皆様がピアノの演奏に酔いしれておられたせいか、こちらは珍しく人気なし。
20200125_153744

"天使の羽根"。このパネルの前に立つと羽根を生やした写真が撮れます。
設置されたばかりの頃は行列ができるほどの人気スポットでしたが
さすがに設置から2年近く経つと通路の一部になってしまうのかもね^^;

しばらく眺めていたら…おお。小さな天使が。
20200125_153747-edited

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

本日は旧暦の元日。神戸中華街にも足を延ばしました。
が… なんだか例年より人が少ないような気が。
南京町広場はさすがに人が多かったですが通行できないほどでもなく。
急に冷え込んだせいだからか、それとも…例のウィルスのせい?
20200125_16501920200125_16524920200125_170743

明日も外出予定。
ですが…歩き過ぎて足が痛いし、動くとコルセットがズレまくるので
お籠りしちゃうかもしれません。天気も悪そうですしーー;

まあ…明日は明日の風が吹くさ~。。。

チコちゃんに叱られろ!

信号が青になっていことに気付かないスマホ中毒者の図。
歩道のど真ん中を陣取っているだけでも十分迷惑。
そもそも自転車の走行レーンは決まっているのよね。なぜ守らないの??
20190429_183712

ちなみにこの画像は道路の向こう側から渡った後で撮影したもの。
画像の人物のすぐそばを通りました。
にも拘わらず、この人物は動こうとしなかったのです…
どれだけスマホ操作に熱中していたんだか==;

というか…
最近、スマホ依存症と思しき人にめっちゃ迷惑を被っているんですが。
"掌の世界"に熱中するあまり周囲への関心や配慮が著しく欠如するらしく
通勤・帰宅列車の車内で詰めたり場所を譲ったりという行動は皆無だし、
路上でぶつかっても謝罪どころか「なんで避けないの?」的視線。

そんなに掌の世界が大事なら「世の中」に出てくるな!邪魔だ!!
「ぼーっと生きてんじゃねぇよ!!!」とチコちゃんばりに怒りたい。

まあ。そんなわけで。
明日もお仕事頑張ります…←上記とほぼ関係ないコメントーー;

Red & Black

無性に鶏の唐揚げが食べたい気分だったので、
帰宅前に阪急塚口駅近くにある あっちゃんのからあげ屋 さんでお買い物^^
期間&数量限定の “赤から” が気になり…思わず買っちゃった~♪
20181114_185701
 
左側の丸っこいのが赤から。赤唐辛子がふんだんに使われています(多分)。
カプサイシンとオトモダチな方にはたまらないと思います♪
画面右側のボコボコした形状のものは定番の”黒から”。醤油ベースの味。
 
困ったことにどちらもビールが欲しくなる味なんだ。。。 ←我慢(泣)
 
 
ところで。。。
皆様はむか~し昔にNHKで放送されていた人形劇「プリンプリン物語」を
覚えておられますか?もしくはご存知でしょうか?
プリンプリンを追い掛け回す死の商人ランカーの美人(?)秘書ヘドロが
 
「Red & Black, Red & Black, 赤は血の色、黒は罪の色、オ~レ!」
 
…と、登場のたびに歌っていましたよね?
実は今でもちゃんと歌えます。
というか、から揚げを買って久しぶりに思い出しました^^;
ヘドロさんのビジュアルなんて殆ど覚えていないのにね…
プリンプリンをいじめるから嫌いだったし。あ、もちろんランカーも(笑)
 
 
お腹はから揚げ、頭の中は人形劇の “赤と黒” でいっぱい。
でもでも。
明日は「赤」をピンで楽しむからねっ!!! ←さてさてふむぅ?

いらいら

頼むから朝のTVニュースくらい通常パターンで流してくれよ。。。
出社前に天気や交通情報は必要だし、
政治・経済・社会の動向も頭に入れときたいの(意外と必要!)。
 
 
オリンピックだけが世の中の関心事ではないからねっ!!!!!
 
 
特に某・国営放送。
最近全く観ていません。
だって私にとって必要な情報を全く流してくれないから。
受信料を返せ!!!(怒)

視聴前提?

郵送されてきたのはこれで何度目かな… 
しつこいし受信料の無駄遣いでしょ!!(怒)
CIMG2854-edited
 
地デジ化した現在、世の中で使われているテレビの多くは
衛星放送の受信が可能でしょうけど…それだけじゃ観られないのよ?
BSアンテナが無いのにどうやって受信しろというの!!!(怒)
そもそもテレビ自体あまり観ないというのに。
 
ホント、法律を盾に資金調達ができるなんて楽な商売ですね~
経費も使い放題みたいだし、噂では給料も一般企業より良いとか?
何とも羨ましい限りですわ(嘲笑)。

録画予約完了。

5分番組なので、番組表を見てもただの赤い棒にしか見えない…
DSCN1934
 
DSCN1939花は咲く~アニメスター・バージョン~
5分間の間、38ものアニメーション作品がぎゅう詰め状態!
歌うのは水樹奈々さんと山寺宏一さん。すごい。
 
 
今夜…厳密には明日の3:20くらいからの放送です。
たった5分間ですが、とにかくインパクトが強いです!
妖怪ウォッチや進撃の巨人といった最新のアニメーションも入っていますが
思わず「懐かしい!」と叫びたくなるものもたくさんありますよ~
気になる方は是非に♪
 
あ。ようつべにもUPされています。
…いつ消されちゃうか分かりませんが^^;
 
 
 
それにしても…やってくれるな、NHK!

官兵衛車両Part.2

こちらはJR。これ、ジャニファンにはたまらんデザインだろうな~
DSCF7305
DSCF7302DSCF7304
 
余談ですが…車内は至って“フツー”です^^;

ふたり…ならぬ、2羽のビッグショー!?

DSCF3362

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。