JR尼崎駅北口側にあるペデストリアンデッキ。
駅と商業施設を雨に濡れず移動できるので大変重宝しています。
私がここを使うのは映画館通いの時がほとんどですけどね^^;

地上を歩くことはほとんどなかったため、
駅前にこんなオブジェがあることを今日まで知りませんでした。
昔、キリンビール工場があったんだよね。。。
西宮にもアサヒビールの工場があったし、大阪・北新地は国産ビール発祥の地。
昔からビールの製造が盛んだったんだなぁ…

足の具合が良くなったら市内を歩き回りたいな…
転入組とはいえ自分が住んでいる街を知らないってちょっと恥ずかしい。
住めば都と言いますが、尼崎…結構好きです^^
JR尼崎駅構内にて。

マンションがどんどん建設されている尼崎ですが、タワマンはありません。
大阪国際空港(伊丹空港)に隣接しているせいですね。
こんな風に開けている場所が結構あって嬉しいです^^
◆
今日は1日良いお天気だったので炬燵布団を洗濯しました。
タイミングを逃してしまうとなかなか片付けないからね…
明日は買い物に行く予定。ついでに近所の桜を堪能しよう♪
JR尼崎駅停車中に車窓から。

上坂部西公園のバラ園。

日が長くなりました。
19時近くになっても明るいのは嬉しいですね~
仕事帰りでも安心してお買い物できますし^^
が…"昼"の増加は裏返すと夏が近づいてきているということで。
京阪神地区はここ数日夏日続きで、週末は真夏日になりそうとのこと。
いよいよ私が一番苦手とする季節の到来ですか。。。
なにしろ生来の汗っかき体質ですからね…毎年憂鬱になります。
デブいからじゃないのよ?だって小さい時は痩せていたからね??
現在のビジュアルでは説得力皆無だけどさ。
…痩せよう。←ブログタイトルから大きく外れた締め(笑)
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: バラ, 線路, 鉄道, 花, 西日, 初夏, 夏日, 夕日, 季節, 上坂部西公園
|
設置理由を考えると、こちらの “お顔” が正面なのですが…
裏側が顔に見えるのは私だけだろうか^^;
JR尼崎駅の改札横で見かけたモノ。
連絡先は「潮江善意の会」実行委員会となっていますが…
駅構内や車内での忘れ物を流用しているのかな?それとも寄付??
仮に忘れ物の流用だったとして、まだまだ十分に使えるモノならば
保管期限がきて自動的に処分されてしまうのは非常に勿体無いですものね。
寄付ならばなおのこと嬉しい!
いずれにしても個人的には良い取り組みだと思いました。
まあ…
私は外出時には間違いなく折り畳み傘を常備していますけど^^;
(単にバッグの中に入れっぱなしなだけ~♪)
ただひとつ苦言を呈するならば、利用者を「おつとめ人」に限定せんでも良いかと^^;
これでは買い物客や観光客が使えないみたいな感じだもん…
ま、観光客の場合、折り畳み傘の備えは基本事項だと思うけどね(…て、私だけ?)