10時過ぎに仕事を切り上げ、11時半前に無事帰宅しました。
行きの電車は空き空きガラガラ、大阪駅も人影まばら…
本当に平日の出社時間帯?と疑いたくなるほど閑散としていました。
列車の運転取り止めってここまで影響するんですね!
どうやら直撃は免れないらしい。。。
下手すると自宅にも被害が及びかねないので万全の態勢で警戒します。
…とりあえず寝るか。 ←それしかすることがないーー;
電車に乗る前と降りた後のほんの数十分の間に状況が急変しました。
とにかく風圧が凄いです。足を持って行かれそうになりました。
かなり危険な台風だと思われます… お互い気を付けましょう!!!
…と、コレが停車しているたびに思う私。。。
よく見かけますが、見るばかり。本当は乗りたい。。。==;
先週に続き、今日も映画前に Lucua 1100 のレストラン街で腹拵え♪
イチボのステーキがドドンとサンドされたワイルドなハンバーガー!
厚みがあるのに柔らかく、でも適度に弾力もあって、
ふかふかなバンズとの相性抜群!お肉の旨味が口いっぱいに広がりました。
肉汁も凄かったです。。。フライドポテトに付けていただきました^^
ハンバーガーにはビールな私。Guinnessを注文… 禁酒は?^^;
おつまみに出されたクッキーはお店のオリジナル(※しかも非売品)とか。

ハラペーニョやオリーブ等が練り込まれていて甘くないんです。
これがビールに合うのなんのって…また食べたい!
…キャニスターごと出されてちょっとびっくりしたけどね^^;
大満足でお店を後にして映画館のある11Fへ移動。
上映開始ギリギリまで
風の広場でのんびり寛ぎました。
ビルだらけでも日の入りはやっぱり綺麗…
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
映画は…まあ…先週と同じ作品なので省略。
ま、近いうちに深く突っ込ませていただくと思いますが(笑)。
明日も映画を観に行ってきます。
こちらは感想をUPするかな~ …気が向いたら^^;
実はこちらのレストラン街を使うのは初めて。
だって、いつ行っても混雑しているんですもの~!
(映画を観る時しか行かない=ほぼ土日祝日…そりゃ込んでいるわな^^;)
頂いたのは 茶美豚 ヒレかつ膳 と 生中。
デザートは映画の半券を見せてサービスしていただきました。
とんかつがやわらかくて美味しい~!!!
食事はもちろんですが、嬉しいのがこの眺望!
次は窓側に座りたい~!!(入店時は埋まっておりました…)
最近、無性に肉系の料理が食べたくなるのです。
とんかつやステーキ、鶏唐揚げ… とにかく肉が欲しい!!
お魚さんだとサバが好き。塩焼きもいいけど味噌煮が一番かな^^
とりあえず食欲があるのは良い事…だと思っておこう。。。
見せてくれた(正しくは「捲れていた」^^;)ので激写☆
冬場はコートを着込んでおられましたが、それでもきっと寒いんだろうな…
駅員さん、いつもありがとうございます。
「裏側」が見えているのってなぜか嬉しい… て、アヤシイ?^^;
日本独特の年末の風景…ですよね、多分。
このような”出張販売所”はあちこちで見かけますが、
費用対効果はどうなんだろう?寒くて大変でしょうに…
な~んてコトを考えてしまう庶民な私^^;
撮影している私… 前にもUPしたことがあるな、このネタ(笑)
撮影に夢中になってカメラを落とさないようにね~!!!
可愛いじゃないか。
うまたんからはしょっちゅうご飯のお誘いがありますが(※映画館で上映前に)
大阪ステーションシティで食事する予定は… 今のところないなぁ。
そもそもオシャレなお店が多すぎて庶民の私は気後れしちゃうのよ~
というか…いつ見ても入店待ちの列が凄すぎて並ぶ気にもならんしーー;
(ここに用事があるのはほぼ100%映画を観る時☆)
あ。
うまたんに遭遇したのはJR大阪駅の上にある”時空(とき)の広場”。
全体像はこんな感じ。
大屋根のせいでこじんまりとした空間に見えますが、結構広いです。
列車に乗る前のちょっとしたお散歩…いい気分転換になりました^^
ちなみにこのイベントは映画館へ行ったついでに立ち寄りました。
作品は次の記事にて…ま、バレバレでしょうが^^;
…大きいから「大屋根」なんですけどね(笑)
JR大阪駅の大屋根は長距離列車が停車する11番線側が一番高く、
環状線が停車する1,2番線に向かって傾斜しています。
ゆえに環状線ホームで大屋根を撮影すると、近すぎて圧迫感満載な画像にーー;
それにしても、列車を止めずによく作れたもんです。
見事な職人技にただただ感服。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
「ブログをお休みします」と言っておきながらほぼ毎日更新(笑)
帰宅するとTVのスイッチよりもPCのスイッチを入れてしまうのです。
習慣って怖い…==;