★ケース1.治療と言いたいのだろうか?
健康診断で視力の測定結果が良くなかった方がいたので
「視力再検査」と打ち込んだところ。。。
視 力 再 建 さ
と変換されました。
いやいやいや…検査なんで。治療はとりあえず不要なんで。
まずは ありのままの姿を見せてくれ よ…ポップに誘われても困る…==;
★ケース2.なにがなにやら==;
職場で次年度の事業計画の説明会が開催されるということで
書面が回ってきました。
スケジュールを登録しようとPCに入力したら…
事 業 法 浸 透 説 明 会
…事業法?そんな法律あったっけ??
気を取り直して再変換。今度はじぎょう・ほうほうと変換位置を区切って。。。
事 業 方 針 問 う 説 明 会
…。
間違ってはいない…ように見えますけど。一見。
「問うことを説明」ってどういう意味?^^;
余談ですが、我が家のPCでは「事業法新党説明会」と変換されました。
事業法?新党??ナニソレオイシイノ~???
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
タイプミスによる変換ミスは多々ありますが、
こんな風に区切りや漢字の変換がおかしいのは珍しいです。
しかも立て続けに…今までは順調に使えていたのになーー;
使用者が月次処理で壊れ気味なのがPCにも伝わっちゃったのか?
…寝よ。