タグアーカイブ: googleロゴ

謹賀新年 by Google

昨年はスマホの、今年はPCのシュクショにて^^
google2022
google2022-2

本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

上から、下から、

…大晦日より新年のが盛り上がりそうな気もしますが^^;
Screenshot_20211231-074822Screenshot_20211231-074922

「大晦日にやってはいけないこと」…めっちゃ気になる…
けど、怖くて見られない。タブー侵しまくりな気がするし(苦笑)

新年ロゴも楽しみだ~^^

初めての山の日

Google ロゴも3パターン…気合が入っている~!!
Googleロゴ・山の日Ver.~昼?
Googleロゴ・山の日Ver.~朝or夕方?
Googleロゴ・山の日Ver.~夜or明け方?
 
山…登りたいな~ リハビリがんばろ。

対応、早っ!

もしかして今朝からコレだったのかな… ???
mt_fuji_becomes_a_world_heritage_site-1972005-hp
 
改めまして…富士山の世界文化遺産登録に乾杯♪
三保松原込みでの登録は実に喜ばしいことです。
 
ただひとつ残念なこと。
世界遺産登録前に行っておけばよかった… 絶対に観光客が増えるしーー;
 
 
さ。ビールでも飲もか!
…と、早速「飲み」の口実に使ってしまう罰当たりなノンベでありました^^;
 

wakuwakuさせて。

GOOGLEロゴが選挙仕様になってますね~!
japan_elections_2012-1006005_2-hp
 
すでに期日前投票を済ませているので、あとは結果を待つのみです。
さて、どの政党が実権を握るのやら…
 
正直に言うと、政党を選ぶという方法はあまり好きではありません。
特に民主党政権になってからは「政治家個人としてはどう思うのよ!」と
問い詰めたくなってしまうほどの政党間で火花を散らしまくっているし。
 
あんたら、誰のために政治家やってんのよ(怒)
政党同士の喧嘩で一向に進まない会議には膨大な金がかかっているんだよ!
 
 
…ちょっと落ち着こう。
 
 
投票の権利が2回(現行だと所属選挙区の候補者1名、政党1つ)あるのなら、
自分の選挙区とそれ以外の選挙区の候補者という形で2名選びたいかな。
当然ながら候補者には自分の選挙区のみならず日本全体を見渡す技量が
必要になってきます。ま…投票する側もリサーチが大変ですけどね(笑)
 
でも…そこまでやったら「選ぶ」ことの重みを実感することができるかな…と。
 
考えが纏まらないままグダグダと書き連ねておりますが
要は「自分が投じた1票の価値」をどれだけ強く感じることができるかが
大事ではないかと思うのです。
 
残念ながら今まで感じたことはありません。理想が高すぎるのかな(苦笑)
 
 
 
学校の生徒会長を選ぶ時はワクワクしたんだけどな~
あの独特の高揚感…国会議員を選ぶ時にも持てると良いな。
 
 

私的ロンドン五輪観戦法!?

今回はコンプリートを目指してみましたが… どうなんでしょ?
 
■開会式&閉会式
opening_ceremony-2012-hpclosing-2012-hp
 
■競技…セレクトの基準はよくわかりません^^;
 
fencing-2012-hpgymnastics-2012-hp
 
javelin-2012-hpolympics-archery-2012-hp
 
olympics-diving-2012-hpolympics-rings-2012-hp
 
pole_vault-2012-hptable_tennis-2012-hp
 
shot_put-2012-hpswimming-2012-hp
 
 
ちなみにこの3日間(多分…)はゲームも楽しめるロゴでした。
キーボードを操作して選手を走らせたりボールを止めたりカヌーを漕いだり…
楽しかったけどできれば静止画像が欲しかったな~==;
ha-doru
soccorsourceid
 
グーグルさん、また楽しいロゴを期待します^^
 
 
国とという、とてつもなく大きな看板を背負って大会に臨まれた選手の皆様、
本当にお疲れさまでした。
 
 
…って、本当に終わるのは明日の朝だっけ(笑)
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。