タグアーカイブ: CD

何もかもが新しかった。

第一印象は"薄い本"でした…
この単語が浮かぶ時点で私のヒトトナリをざっくり把握されそうですが^^;

いずれにしても。
これを見てCDパッケージとは思いませんよね。多分。
DSC_0014DSC_0039

mini album bonus zine「SOS」/ liiiiiko

なんというか…パッケージが斬新なら内容も斬新でした。
頁を繰りながら音楽を聴き、思ったことを率直に書かせてもらうと
「どんなシーンに合う作風なのだろう?」
即興で作られた楽曲をそのまま収録しました!という印象でしたが
ドライブには合わないかな。
どちらかというと歌詞を追いながらじっくり聞き込むのがいいのかも?
軽いようで重いし、重いようでサラッと聞き流せる軽さもあったりして
掴みどころがなかったです。
何度か聞いているうちにしっくりくるのかな…

ちなみにタイトルの「SOS」は緊急なアレではないとか。
ま、飛行機だとSOSよりメーデーかな。絶対に受信したくないけど。

"ぐぅたら鍋"の食べ過ぎでぽん酢が無くなってしまったので
近所のディスカウントストアが閉まる前に…と30分ほど買い物に出たのですが。
さむさむ!と思いながら帰宅したら室温が10℃を切っていた…(泣)
DSC_0010

明朝の室温は今季最低記録になりそう…
もっとも、今後もじわじわ更新されていくのでしょうけどーー;

今のところ手袋無しで仕事に出ていますが、そろそろ用意しなきゃだな~
杖が滑らないように気を付けなきゃだ。。。

青と黄色

冬支度の街路樹。
DSC_0001

ウクライナカラーだな…
不穏な空気のまま新年を迎える現地。一刻も早く・平和的に解決しますように。

不在票が入っていたこちらを仕事帰りに受け取ってきました。
…て。ここだけじゃわからないかな^^;
久しぶりに購入したCD。詳細は土日辺りにUPできるかな。
DSC_0013DSC_0016
DSC_0015

明日は職場の方と少し早めの忘年会。
さほど遅くはならないと思いますが撃沈する可能性は大いにあるので
更新されなかったら炬燵で寝た(断言・笑)と思ってください。

今日もどっぷり。

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンのサントラが発売されました。
オンラインでサクッと入手できるなんて便利な世の中になったなぁ…
20201020_220301

「壮大なネタバレ!」と呟かれてしまったジャケットのデザイン^^;
ストーリーをご存知の方にとっては確かに…だなぁ。。。
3枚組という豪華な構成で、劇場版オリジナルサントラは1枚目。
1時間以上収録されていますが、映画のシーンを思い出してしまうので
「聞きながらブログの更新を…」という目論見は見事に失敗。。。
音響の良いスタジオで収録されたとのことですが、
本当に楽器ひとつひとつの音がきちんと拾えて素晴らしいです~!
細部まで聞こうと集中してしまうため睡眠導入には不向きかも(汗)

劇場で聞いていた時よりもテンポがゆるやかな感じがしましたが
映像を脳内再生したらピタリとはまりました。
あと、セリフや効果音無しで聞けるのも嬉しい^^
暫くの間、音楽かけっぱなしな生活になりそうです。
一度も使ったことがないiPodを使う気になりました(コラコラ)

今日はちょっと具合が悪くて午前中仕事を休ませていただきましたので
大事を取ってそろそろ休みます
いつもの眩暈なんですが…突発的に起こるのは本当に困るーー;
でもまあ、午後からだけでも仕事に行けるようになったのは嬉しいです。
以前は寝込んだら1日では済まないこともありましたもんね~
頑張って完治させるぞ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!

7日間ブックカバーチャレンジごっこ。その3~ラブソングス

レコードの対となる書籍。
…はい。レコードなんです。LP。持っているのはCDだけど(笑)

ラブソングス(高河ゆん/新書館)
20200510_104109

漫画「アーシアン」オリジナルアルバム第1弾の世界観を深める一冊。
レコードの解説ページをオプションで提供…といったところかな。

「アーシアン」のオリジナルアルバムは全部で3枚出ていますが
対の書籍が出たのは最初の1枚だけだと思います。
実際、第1弾アルバムは物凄く聞き応えがあって好きなんですよね~
3枚の中でこれだけは何度も聞き返しています。
最も印象が薄い3枚目なんてほとんど聞いていないやーー;

高河ゆんさんの漫画は一時期ハマって読んでいましたっけ。
特にアーシアンは大好きでした。
今は手元にないですが…久しぶりに読み返したい~
続編らしい「天使庁」も未読だしね。。。本屋さんにあるかな?

チョイと触発されて。

美味しい料理をより美味しく引きたててくれる名脇役、食器。
でも…最近は某ヤ○ザキの白いお皿ばかり使っているんだよなーー;
 
というわけで、最近は普段使いせず仕舞い込んでいる食器たち(主にカップ)を
ごそごそと出してみました… たまには使ってあげなきゃね^^;
 
 
 
こちらはHOYAのグリーンリーフ・シリーズ。20年来のお付き合いです^^
DSCF0048
 
このシリーズで最初に購入したのはカップ(珈琲碗4つ、紅茶碗1つ)。
高知の某スーパーにてソーサー無し1客350円というお値打ち価格でした。
おそらくソーサーに何らかのトラブルがあったんでしょうね…
当時は学生だったし、訪ねてくるのも友人くらい。気にせず纏め買いしました。
後に完品で5客セットのものが10,000円で出ていてビックリした記憶が^^;
 
その後、デザインに惚れ込んでサラダボウルとプレートを正規価格で購入。
使い勝手が良いので気に入っています^^
 
 
DSCF0058
Royal Albert のフラワーオブザマンスの1月(誕生月です)。
カップ&ソーサーは頂き物。ケーキプレートは自費購入です。
こちらもグリーンリーフと同じく20年選手♪
当時は3,000円程度だったカップ、現在は5,000円近くてビックリ!
年に1度使うか使わないかの状態です…勿体無いなーー;
 
 
 
DSCF0068
高知の窯元へ見学に行った際に気に入って購入しました。
が。。。何焼きなのか全く覚えていない!!(←ヲイヲイーー;)
そこそこ厚みがありますが、意外と軽いです。色使いが好き♪
気のせいかもしれませんが、これで珈琲を飲むと冷めにくいです。
残念なのは容量がないこと。がぶ飲みできないんだ~ーー;
 
 
 
DSCF0067
ノリタケのカップ&ソーサー。
就職直後に頂いたような気がしますが… 記憶が曖昧だな。
無難なデザインで汎用度は高いと思うんですが、
個人的には“こない”んですよね~贈り主には申し訳ないけど--;
ちなみに客用です。最近は全く出番が無い…可哀想だ。
 
 
 
DSCF0061
昔の職場の後輩・Nちゃんから誕生日プレゼントに頂いた
大島染付のカップ&ソーサー(ペアセット)。
緻密な幾何学模様はおそらくプリントだと思いますが
落ち着いた色合いも相まって独特の雰囲気を醸し出しています^^
これも客用(=出番が無いーー;)ですが、お気に入りのカップです♪
 
 
 
そうそう。
Norari & kurari さんにてクリスマスソングと共に流れていたので
こちらも思わず引っ張り出してきちゃった♪
DSCF0046PICT0014
 
Enya のWatermark。日本で当時有名となった“オリノコ・フロウ”が収録されています。
彼女が醸し出す独特の雰囲気… 確かにクリスマスシーズンのBGMとして良いかも^^
 
 
しかし。。。
改めて考えてみると、我が家で眠っているのは食器やCDだけではないんだよなぁ…
実は玩具とかもたくさんあったりーー;
引っ越し以来、一度も日の目を見ていないモノもあるんです。
 
う~むむむ。
待ち遠しい正月三箇日… もしかして大掃除に明け暮れたりして???(滝汗)
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。