それとも聴覚が不自由なのかな。
「足元丸印に並べ」というアナウンスに従わない理由が知りたい。

蛇足。
私が把握している限りですが、△印に立つ方は3名いらっしゃいます。
そして彼らは何故かバッティングしない。
性別や体格はバラバラだけど…まさかの同一人物!?
それとも聴覚が不自由なのかな。
「足元丸印に並べ」というアナウンスに従わない理由が知りたい。
蛇足。
私が把握している限りですが、△印に立つ方は3名いらっしゃいます。
そして彼らは何故かバッティングしない。
性別や体格はバラバラだけど…まさかの同一人物!?
切実に…
今年も利用駅の改札近くに七夕飾りが設置されました。
コロナ禍で自粛ムードが蔓延している今、
こういう飾り物を見ると気持ちが一気に和みます…
いつも利用する駅に展示されていました。
私も小学生の時に冬休みの宿題で提出させられていたなぁ…←お習字嫌い--;
ところで…書き初めの題材は自由選択だったのかな?
若いうちから食生活に関心を持つのは良い心掛けだと思いますが
小学生が選ぶ単語としてはちょっと…いや、だいぶ気になるというか…
ご家族で食餌療法をされている方がいらっしゃるのかな。
鉄道ファンには有名な駅ではないかと…
通称・和田岬線、JR神戸線・兵庫駅から1駅のいわゆる"ヒゲ線"の駅です。
神戸市内にもかかわらず駅員どころか駅舎も改札もない稀有な存在。
兵庫駅に和田岬線専用の中間改札があるのでキセルできません(するなよ…^^;)
乗降客の大半は某大手企業グループ勤務の方々。
ゆえに運行ダイヤが物凄いことになっています…潔すぎ^^;
JR西日本のアーバン地区で土曜ダイヤが設定されているのはこの駅だけとか。
(他の駅は平日・土曜休日の2種類)
この辺にお住まいの方々は市営地下鉄を利用されているのでしょう。
まあ…兵庫駅までなら3㎞足らず、神戸駅もさほど離れていないので
自転車で十分移動できそうですね。平坦だし。
ホーム手前に立派な桜の木があり、春はとても綺麗なんだとか…
和田岬線の車両はライトブルーなので映えるでしょうね…
(※首都圏にお住まいの方は昔の京浜東北線を思い浮かべてくだされ)
桜のシーズンになったら撮影に行こうっと♪
線路に背を向け、ホームの端っこに立つ人たち。
この時期にはあちこちの駅で見かける光景…ですかね。
暑いからせめて日差しを避けたいという気持ちは私も理解できます。
職場の最寄り駅(高架駅)では階段の途中で立ち止まっている人も…
でもさ…壁際を陣取られると途中から手摺が使えなくなるのよね。
私は足が若干不自由で安全のため手摺を使って上り下りしているので
ハッキリ言って大迷惑。
何のために手摺が付いていると思ってんだ。ちゃんと考えてよ!!(怒)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
明日からお仕事再開。
JR西日本は在来線でも計画運休を実施する予定とのことですが、
朝は動いている模様。どちらかというと心配なのは帰りですね…
阪神・阪急電車は動くみたいなので何とかなるかな?
台風情報…注視だ。。。皆様もお気を付けくださいませ。