チョコレートケーキが食べたいっ!と久しぶりに赴いたデパ地下で
なぜかパンを買ってしまったという不思議。
でも。ゴディバだよ?間違いないと思わない???



しましま模様のパンオショコラはデニッシュ系の食感。
見た目からチョコ攻めだし中にもチョコレートが結構入っていると思いますが
後味はサッパリ。だけど満足感が半端ない。。。ゴディバ、恐るべし。
牧草ロールのような見た目の丸いものは食パン。
生地がしっかりしていて噛みしめるほどにカカオの香りと味が…至福。。。
軽くトーストすると香りが更に高まるような気がします。
そのまま食べても十分美味しい!
というより、余計なトッピングは反ってパンの特性を損ないそうでーー;
バターもチーズも試してみましたが「なんか違う…」でした。
もしかするとホイップクリームとか"追いチョコ"のが合うのかも?
詳しく知りたい方はゴディバ様の公式ページでご確認くださいませ^^
⇒ ゴディバ ブランジェリー|GODIVA Boulangerie|
実は"トルビヨン"という王冠のような形のパンも買っていましたが
撮影前に食べてしまいました^^;
乱暴な形容で恐縮ですが、シナモンロールのチョコVer.みたいな感じ?
チョコが練り込まれていてしっとり食感の生地。
こちらもパンオショコラと同じく瞬殺状態でした。。。
◆
この話の後日談が先日UPしたおむすびケーキだったという訳です。
「チョコレート」には満足したけど「ケーキ」ではなかったため
私の中の"何か"が不満をぶちかました、と。…って、なぜ他人事(笑)
ちなみに私の中で「チョコレートケーキ」のイメージはザッハトルテ。
だからゴディバの売り場に足が向いたんだと思います。
ショウタニとかHARBSとか周囲には有名処がたくさんあったのにな~
…あかん。ザッハトルテが食べたくなってきた。。。←懲りない。
旦那は久しぶりに「小人さん」を発動(笑)
※私が不在中に置き土産していくことを「小人さん」と呼んでおります。
ま、今回は予告がありましたけどね。
京都の某百貨店でパンの催事に行ったとかで持ってきてくれました。
…なにしに京都へ行ったかは不明ですが(答えてくれんかった。何故だ。)
いただいたのは 山梨・コーナーポケットさん の黒玉ねぎ食パンと焼き栗パン。
ちょっと小さめですが、どちらもしっかりとした重さがあります。


本日の朝食。
黒玉ねぎ食パン(生1・トースト2)、オニオンスライス&たまねぎポン酢、
玉ねぎどっさりの肉じゃが、いちご、珈琲。
ん~…オニオンスープも付けるべきだったな。失敗した!(笑)
玉ねぎ食パンはそのまま食べてもほんのりタマネギの甘さがありましたが
トーストすると甘みと香ばしさが増すし、カリふわ食感がこれまた良い!
ものすご~く美味しかったです^^
このパンでサンドイッチを作っても美味しいかも…やってみようかな^^
健康診断前なので食事内容に気を付けようと思っていましたが
パン食ってどうしてもカロリー高めになってしまうよね。。。
ま、いいか。美味しい食事は気分がアガりますから^^
というわけで…明日も四半期決算で忙しいので寝ます~!
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: お気に入りなんだな♪, 色気より食い気♪, 日記とか雑文とか, 旦那ネタ
|
タグ: いただきもの, ごはん, コーナーポケット, タマネギ, タマネギスキー, パン, 催事, 旦那ネタ
|
昨日の記事の続き。
神戸へお出掛けした目的の7割方は果たせませんでしたが(泣)
代わりに気になっていたコチラを購入してまいりました。
いつも人が多くて買えなかったんですよね~平日なら空いているんだ…
ちょうどぶどう入りが焼きたてだったので思わずこちらをチョイス♪


ただ…
このお店、店名も商品名もかなり斬新というか。。。
いや、面白い店名の高級パン店は結構多いですけどね?
こちらは抜きんでているというか。。。
なにしろ紙袋がコレ。横の文字は店名です。。。
お店の外観はWEB検索してみてくださいませ…撮影する勇気が無かったーー;


商品名はですが…「ねぇ一緒に食べよっか(はぁと)」が普通のパン。
でもって私が購入したぶどう入りは「胸キュンな午後(はぁと)」
※"はぁと"はハートマークです。機種依存文字なので文字にて失礼します。
みなさんはこの商品名を店頭で言えますか?
私は無理。恥ずか死ぬわ==;
というわけで無言で画像入りのメニューを指さしたところ
店員さんはにこやかに「ぶどうパン1本ですね♪」…それでいいんだーー;


焼きたてだったので紙にくるまれた状態のものを渡されました。
(冷めたら付属のビニール袋に詰め替えます)
耳の部分はやや固め、中はしっとり柔らかくて軽い生地でした。
かなり甘い感じがしますね…はちみつが入っているからかな?
高級路線の食パンは何店舗かいただきましたが、その中では…普通??
紙袋もですがお店のピンクの看板も結構目立ちますので
その割には…というのが率直な感想です。雑ですみませんーー;
普段使いとしてはう~ん?ですが、お土産としては喜ばれそう。
それにしても食パン専門店がどんどんできましたね。
コロナ禍の今だからこその需要もありそうですが。
メロンパンやタピオカの二の舞にならないことを祈る…
栗の甘露煮と渋皮煮がこれでもか!と練り込まれていて大変美味しいのですが
100g当たり234kcal。食パン1斤の重さは833g…ふふふふふふふふふふ…


うす~く、うす~く切って食べています(笑)

1斤2,000円(税別)とお値段も大変ダイナマイトでありますが
食べた時の満足感が凄いので妥当かな~と思います。高いけど(笑)
たまにはこういう贅沢も良いよね^^
…「たまには」を連発していることは不問にしてくだされ。。。
実は先週からず~っと呟いていたのです。
「HARBSのケーキが食べたい…」
だがしか~し!
ケーキを1個だけ買うことができないチキンな私は
ボリューミーさが特徴的なHARBSさんのケーキでも2個以上買ってしまう…
どのケーキも美味しそうで選べない、というのもあるんですが。
いいんだ。夏場はしっかり食べないとね!←完全現実逃避(笑)
それにしても…めっちゃ雑な撮り方ですなぁ。。。ーー;
HARBSさんのケーキは直径24センチを10等分したもの。
大振りですが口当たりが軽いので意外と食べられます。
とはいえクリームたっぷりなので1個が限度ですね~
今夜はマロンケーキを頂きました。理由な「酒入りだから」。
…ラム酒が風味付け程度に入っているだけでしたけど^^;
ちなみにこれが本日の夕食でした。別腹は無理だ~!!
ブルーベリーのチーズタルトも1口食べてみました。
チーズムースのコクが強いです。あまり甘くないかな?
ですが…お腹に溜まりそうな重さでした… 明日の朝が楽しみだわ~^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
蛇足。
本日は久しぶりにJR東西線・北新地駅を使いました。
北新地駅の改札内には高級パン・高匠さんの販売ブースがありますが
いつも閑散としていて買いやすいんですよね~
今日も誰も並んでいなかったので、乗車前にサクッと1斤購入♪
湯気を逃がすためか、袋の口は開いていてワイヤータイが別添えでした。

明日はパン食。
おかずはハムエッグ、そしてインスタントのコーンスープかな?
そしてデザートに巨大ケーキ…
朝から元気だね~ ←棒読み。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか
|
タグ: ケーキ, パン, 菓子, 衝動食い, 衝動買い, 食生活, 高級路線, 高匠, HARBS, JR北新地駅, 洋菓子
|
美味しいぶどうのパン食べよう~♪
小さい頃からレーズン入りのパンが大好きな私。
思わず買ってしまったのですが…
お値段なんと1斤で1,500円(税別)。
お名前も「極(きわみ)」とこれまた上流階級的ネーミング!
きめ細かい生地に数種類のレーズンがこれでもか!と練り込まれています。
ずっしりとした重量感…食べ応えありそう。。。
食べた感想ですが…とにもかくにもレーズン感が凄い!
もっちりとした生地とうまく共存していました。
というか…レーズンが少ないと生地の味と食感に負けちゃうんだろうな。
やや厚めに切ったもの(6枚切りサイズくらい?)を1枚食べたら
お腹いっぱいになりました。サラダが食べれんかった。。。C=ー。ー;
クオリティを考えるとこのお値段は妥当、あるいはやや高めかな…
(高級路線で押しているな~というイメージの価格ですね^^;)
話題提供や贈答品として使えるかな?とは思います。
正直に言うと、仮にお金に不自由しない生活を送っていたとしても
普段使いはしないかな…あくまでも「おとっとき」扱いになりそう^^;
例えば某全国区メーカーさんのコチラだったら毎日食べてもOKです。
適度な軽さがいいんだ… ←結局庶民ということか?
余談ですが。。。
本多さんの店頭にあるベンチには食パン型クッションが置かれています。
無造作にスライスしました~な雰囲気がとってもかわいいです^^
あ~…やっと記事を上げられた!
実はこのパンを購入したのは1月6日。
記憶が完全に飛ぶ前にUPできて良かった…^^; ←最近、老化と向き合う日々。。。