タグアーカイブ: 阪急神戸線

ホームドア

阪急神戸三宮駅の2番ホームは既に稼働、3番ホームは設置工事中。
1番・4番ホームにも設置するんだとか。
ラッピング車両が堪能できなくなるのであまり好きではないんですが…
安全には代えられませんものねーー;
20201011_134503

そのうちホームドアやホーム柵があって当たり前の世の中になるんだろうな。
ちょっと不思議な感じ。。。

もとぶら ~ モトコー散策 ~ 春日野道へ

購入したてクッション性最高!な歩行向きの靴2足を持ち
見ため重視でウォークングに適していない靴で6㎞近く歩いてしまった…
脚、めっちゃ痛い…特に左脚の膝裏付近から脹脛にかけてバッキバキ(泣)
ホント、何をやっているんだか?==;
無題

余談ですが昨日1発目の用件はこちらでした。
神戸で靴を買うなら神戸で観ちゃえ!と思いまして。
…観るというより来場者特典が目的ですが(苦笑)
20190316_190559

第23話の「だよね、隊長。」と涙を浮かべながら斉藤を諭す永倉(画面左)、
「何でもねぇ!ひとっ風呂浴びてきただけだ」と無表情に答える斉藤。
そして旧作からは「そんな2人に水を差す」(笑)森雪のキャラデザ。

斉藤の「ひとっ風呂」は前章でキーマンが語った「方法は一つだけある」を
実践したのだと、駆け付けたキーマンの反応で理解できますが…
個人的にはもうちょっと説明を入れてほしかった…て、前にも書いたっけ?

いかん。ヤマトの感想になっちゃうーー;

話を戻して。。。
映画館(神戸国際松竹)を出て神戸元町通商店街へ移動。
1番街にあるアシックスウォーキングさんに30分ほど滞在し、
そのままアーケードの反対側の出口(6丁目)へ移動してお昼ご飯♪
Norari & Kurari さんで豆カレーのセットをいただきました。
20190316_120628

Norari & Kurari さんネタは別口でUP予定…くだらない内容ですが(笑)
(ごはんは美味しいです!私の言動が変なだけ!!)

腹ごなしを兼ねて三宮まで徒歩で移動。
いつもはアーケードを引き返していますが(そして余計な買い物を増やす…)
今回はJR神戸線の高架下、"モトコー"こと元町高架通商店街を歩いてみること
にしました。
数年前から耐震補強工事などを理由にJRから立ち退きを要求されているそうで
少しずつシャッター通りと化しています。既に工事が始まっている区画も。
神戸駅側のモトコー7・モトコー6はシャッター通りどころか照明も消されて
いて、昼間でも一人で歩くのはかなり怖い…治安というより雰囲気が==;
20190316_12532820190316_125347

JR元町駅に近づくにつれ、雰囲気がどんどん明るくなってきました。
昭和の空気がむんむん♪
20190316_12575920190316_131814

途中、このような立て看板を見かけました。
戦後の闇市から発展したモトコー。
確かにこの独特の雰囲気は味があって良いですが…難しいですね。
20190316_13004020190316_130100

周辺はシャッターアートや移転のお知らせ、工事の"壁"が同居…カオス…
20190316_12550020190316_12553820190316_125718
20190316_13020620190316_13012920190316_125938

JR元町駅を過ぎた先(三ノ宮側)の高架下商店街・ピアザ神戸は
阪急三宮駅からJR&阪神元町駅方面へ抜ける通路として利用者が多く
常に活気に満ち溢れています …ので通路の撮影はちょっと…ね^^;
飲食店、服飾店、雑貨店…とにかくいろんなジャンルの店舗が同居していて
ブラブラするだけでも楽しいですが、立ち止まると渋滞必至です(笑)
20190316_132028

JR三ノ宮駅に到着…
高架下は飲み屋さんだらけ!ウチの旦那も時々行っているようです。
20190316_132431

いつもはここから電車(阪急神戸線)に乗って帰宅しますが…
何となく歩きたい気分だったので隣駅の春日野道駅まで歩くことに。
三宮駅からは2㎞くらいかな…20分ほどかけ、どうにか無事に到着。
20190316_134248

阪急春日野駅といえば特徴的なのは細長~いプラットホーム!
高架駅で地上改札がへ通じる階段も梅田寄りの1ヶ所のみという
とにもかくにもコンパクト設計の駅。なかなか楽しいです^^
20190316_13583620190316_13584720190316_13595120190316_14021420190316_140302

数分後にやってきた阪急梅田行き列車に乗車…お!クロスシート車両!!
使用感が半端ないんですが、そこがまた良いのだ^^
20190316_14060220190316_143138

帰宅したのは15時前。
歩かなければ1時間は早く帰宅できたと思いますが
家でダラダラ過ごすよりは有意義な時間の使い方かな?
でも…実は帰宅するなり3時間ほど寝倒してしまったのですけど^^;
しかも左脚が痛い!特に太ももから脹脛にかけてが辛いです。

無意識に左脚に負荷がかかる歩き方をしているようで
左脚だけが筋肉痛になることが多いんですよね…
右足首にもちょっと痛みが出ましたが、捻挫から間もなく4年。
既に完治している(と思う)のでこちらも筋肉痛なんだろうな~
お尻も地味~に痛いよ~==;
運動不足な上、体のバランスがきちんととれていないんだろうな…
ストレッチ、特に体幹トレーニングを頑張ろう。。。

わたせせいぞう車両!

たまたま乗った車両がこれでした。今日から運行しているそうです…らっき~♪
 ※詳細はこちらをどうぞ♪ ⇒  http://www.hankyu.co.jp/area_info/wrapping/#kobe_meishotrain_inner
DSCN1513DSCN1514
DSCN1516DSCN1515-edited
DSCN1518
 
停車時間は割と長かったんですが、1両分が撮影できなかった(泣)
(撮れなかったのは本日の目的地・ハーバーランド界隈^^;)
 
わたせせいぞう氏といえばハートカクテル。
と言いつつ、私は話の内容を全く知らんのですが^^;
サントラなら何度も聴きました。Vol.5は特にお気に入りです♪
 
…話を戻そうか。
 
阪急神戸線はわたせせいぞう氏のイラストで、宝塚線は手塚治虫作品だとか。
わたせ氏は神戸生まれ、宝塚には手塚治虫記念館がありますもんね。
納得のチョイスです。
 
わたせせいぞう氏と言えば、こんなイベントが開催されるようで…
DSCN1551
 
このところ美術展関係はご無沙汰だし、足も治ってきたし。
リハビリを兼ねて行ってみようかな^^
 
その前に宝塚線の手塚治虫車両を押さえとくか!

今年最後の散策ネタ♪

いつもは職場周辺ですが、今回は自宅付近をば。
 
◆本体は既に旅立たれていると思いますが。
買い物途中、ふと花壇(土手?)にあるものが気になり近付いてみたら…
DSCF3529
抜け殻がこの季節に転がっているのを見たのは初めてです。
よくもまあ、今まで原形を留めているものだ!
次に通りかかった時も残っているかな?楽しみだ。
 
 
◆背後に注意ですぞ(笑)
被写体待ちのようでヒマそうだったので、被写体になってもらいました♪
DSCF3533DSCF3535
ちょうどこの時、反対ホームに神戸三宮方面行きの電車が入ってきたのですが
お目当ては別にあった模様。
 
ところで…塚口駅ではカメラ小僧の姿をよく見かけますが…
撮りやすい場所なのかな??
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
今年は転職したお陰で久々に年末をのんびり過ごしております。
あと6時間余りで新年。
どんな1年になるのかな?楽しみです^^
 
 
今年もたくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
ダラダラと好き勝手に書き連ねているブログではございますが
もしよろしければ来年もお付き合いくださると嬉しいです。
 
 
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。