タグアーカイブ: 閉店

「まん防」適用下の神戸三宮でお買い物

本来は外出を控えるべきではあるのですが。
アシックスウォーキング神戸元町店さんが1/30で閉店との案内を頂いたので
ちょうど靴を新調したいと思っていたこともあり行ってまいりました。
さんちか店に続いて直営店の閉店ですが…アシックスって神戸が拠点だよね…
お膝元でも実店舗の維持は厳しいのかなーー;
DSC_0012

閉店前日ということもあり、セール品のみならず定番品も品薄状態。
靴に関しては妥協したくないので定番品の3点を購入しました。
セール品でないなら他の直営店で後日購入すればいいじゃない?
…って言われそうですね。というか、自分でも思ったし^^;
だけど…試着や中敷の調整などで何かと時間がかかるのですよ。
せっかく買う気で行ったのだから一気に片付けたくて(←せっかちーー;)。
この日も1時間コースでした。閉店間際でお客さんが少なくて良かった…

今回購入したのは全て通勤がメイン使い。全部黒(笑)
そろそろ杖を手放したいのでリハビリのモチベーションを上げようと思い、
ややヒールが高めのものも選びました。コレを履くためにも頑張って治す!
DSC_0028DSC_0032

靴を購入した後はお昼ご飯。
行きつけのNorari &Kurari さんで焼チーズカレーのセットをば^^
DSC_0002DSC_0007

来月は「まん防」対応で土曜日もお休みされるとのことでした。
現在の店休日は日祝なので最低でも1ヶ月行けなくなるということか。。。
何度も言うけどコロナ禍憎し。

兵庫県で「まん防」が適用された直後の土曜日となったこの日。
最初三宮センター街の様子は…やや人の流れが少なめ?という程度。
そこそこの人出だったと思います。まあ、私も人のことは言えないけどーー;
DSC_0018

やみくもに自粛しまくった2年前の緊張感はさすがに不要だと思いますが
グループ行動に大声での会話、店先の消毒液にも知らんぷり…という感じ。
明らかに気が緩んでいるよね…
ただの風邪だから大袈裟に考える必要はないという意見もありますが、
「だから対策も不要」と結論付けるのは時期尚早ではないかな…
実に滑稽な出来事だったと後世から笑い飛ばされて良いと思うのです。
1910年のハレー彗星の騒動みたいに。

三宮センター街のデッキですが…実は結構よく利用しています。
神戸マルイの店舗内を通り抜けることになってしまうのがやや難ですが
JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅と繋がっていて便利なのです。
特にジュンク堂書店に用事がある時は助かります。
地上からだと人込みをかき分けることになるので私の今の脚では厳しいーー;
DSC_0024

最近、3Fデッキ(ジュンク堂側)にこんなものが設置されました。
マスキングテープや付箋が販売されていたら買うかな~マスクは欲しいかも。
DSC_0014DSC_0015DSC_0016

あ~…自粛生活…しんどいな…
映画館のレイトショーは無くならないみたいなのでホッとしましたが。
(ただし売店は21時で閉まっちゃうようです…)
とにもかくにも感染防止に努めましょう。今はそれが一番大事!

カウントダウン

本当に閉店してしまうんだ…--;
CIMG9381CIMG9382

関西へ引っ越す前にも何度か行ったことがあります。
神戸の複雑な地形を生かした独特のフロア構成が特徴的で
お買い物というより冒険しているようなワクワク感があるんです。
つい目的外のものまで買い込むこともたびたび(笑)
と言っても衝動買いではなく必要なものを見つけて手に取ったという感じで
決して散財ではないとう不思議。ハンズの魅力ってそこにあるのかな。
CIMG9383CIMG9387CIMG9390CIMG9388

店内の一角にメモリアルゾーンが設置されていました。
写真をバンバン撮っちゃっていいとのことなので、遠慮なく(笑)
CIMG9392
CIMG9393CIMG9396CIMG9399

店内の商品には割引の札が付いているものがたくさんありましたが
私が購入したものは化粧品など割引対象外のものばかり。
でもって、いつもの通り予定外のお買い物もしてしまいました(笑)
でもいいんだ。
お買い物の楽しさを教えてくれた特別なお店だもの。
できれば閉店前にあと1、2回は行けると良いんだけど…難しいかな~

飢えちゃいまして。

このブログで時々記事をあげていた シムランキッチン さんが
昨年末に突然閉店してしまいました(泣)
それ以来、インド・ネパール料理的なカレーが恋しくて恋しくて…
(※表現が変ですが、日本でお馴染みのカレーではないという意味です^^;)

そこで、ず~っと気になっていたお店、インドレストラン ミラ さんへ
行ってまいりました。
大阪駅前第1ビルの地下2階、JR北新地駅の近くにあります。
私がたまに撮影している「キタノザウルス」の近く…と言ったほうが
分かりやすいかな?^^

初めての利用なので無難にセットメニューをチョイス♪
Aセット(ノンベジタリアンメニュー)をいただきました^^
20190323_182627
20190323_18414420190323_18570420190323_182851

最初に出されたのはお肉たち。
どれもスパイスが利いていましたが、辛すぎず食べやすかったです。
…辛口大好き人間のコメントなのでアテにならなかもですが(笑)
シシカバブの香草が割と強めで好みが分かれるかな…私は好きですが。
揚げ餃子のようなサモサの中身はコロッケみたいなホクホク感♪
優しいお味でした。
多分、サモサ用にだと思いますが、一緒に出された銀色の容器の中身は
緑色をしたチャツネでした…コリアンダーかな?←聞けばよかったのに^^;
結構ピリ辛でしたが味に深みがありました。美味しかったです♪

チキンカレーは爽やかな味でした…こちらも香草入りかな?
今まで食べたことがない味わいでした。もっと辛くても良かったな(笑)
スープカレーの要領でライスに、続けてナンに付けていただきました。
ライスはやや固め、ナンはバターの香りが香ばしかったです。

〆はチャイ・コーヒー・ラッシーから選択可能。
寒かったのでホットチャイをお願いしましたが…
お鍋で作った感じはありましたが普通のミルクティだった気が。
(スパイス感はほぼ無かったように思います^^;)

ディナー時はビールがなんと1杯100円!それも90分間ずっとらしい!!
もちろんビールを注文しましたとも♪
が…料理のボリュームを前に1杯で撃沈(泣)
飲みたい方は複数で行って料理をシェアしたほうが良いかも。

久しぶりのインド料理、美味しゅうございました。。。

実は大阪は全国屈指のカレー料理店の激戦区と言われております。
大別するとインデアンカレー、スパイスカレー、スリランカカレーの
3種類らしい…分かるような、分からんような^^;
街歩きついでに探してみよう。

目論見、バレバレ。

TSUTAYA某店が本日閉店するという案内メールが本日9:00付けで届きました。
が…
もう少し余裕をもって告知せんかい?閉店1ヶ月前とか。
そりゃま、店内に閉店のお知らせが貼られていたから知っていたけどさ。。。
目論見バレバレ。

でもまあ…本文を読んで納得。
明らかにレンタル在庫の一掃が目的ですもんね^^;

コミックは状態次第ですが、DVDやCDは問題なく再生できればOKなので
ちょっと見に行ってみようかな~?と思っています。

…まんまと罠にハマっちゃったっぽ?(笑)

閉店

ビエラ塚口内の成城石井さんが本日付で閉店しました。
オープンから2年足らずですが、客足は決して多くなかったので
何となく予感はありました。
超が付くほどのベッドタウン・塚口は庶民の町。
神戸や大阪に近く、お洒落なお買い物はそちらで済ませるでしょうから
塚口への出店は微妙ちゃう?とオープン当初から思っていたんですよね…
しかも関西を代表する高級スーパー・いかりスーパーの第1号店があるし。
あくまでも私見ですけど。
 
最後のお買い物はこんな感じ。
利用頻度は決して高くなかったけど、無くなってしまうのは残念かな。
CIMG3634
 
 
さて…次はどんなお店が入るのかな?
個人的にはTSUTAYAか本屋さんに入ってほしいです。

有終の美

最後の日は潔く飲み干し&食い尽くしパーティ!!!!!
CIMG1577CIMG1578CIMG1584CIMG1298
 
イケメンテンチョさん(※あくまでも棒読み^^)。
3年9か月間、お疲れ様でした。。。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。