タグアーカイブ: 郡家ピザ

ジャンクフードを食べる理由。

本日の晩御飯は地元・尼崎のハンバーガー店、jack’s pizza and burgers さんで
テイクアウトしたテキサスBBQバーガー(&ポテトとジンジャエール)。
いつもは尼崎バーガー(※尼崎産ソースを使ったご当地バーガー)か
ベーコンチーズバーガーが多いんですけどね~ ま、たまにはね。
20181120_195617
20181120_19564320181120_195731
 
いつものふわふわバンズに具がこれでもか!と挟まっています。
嬉しい。でも持ち辛い!なので食べ辛い!!(笑)
アルミホイルで包まれているので保温性は良いと思いますが
具材の水分でバンズがどんどんべちょっとなってしまうのが難点。
 
でもでも。
ハンバーガーはワイルドにかぶり付くのが良いんだいっ!!
 
イートインだと周囲の方の目があるので大人しくいただきますが、
自宅ではガツガツいっちゃいます♪
 
つまり、今日の私はそういう気分だったということね。。。
晩御飯にこの量はちょっと多かったと思いますけどーー;
 
久しぶりにハンバーガーを食しました。
…と言っても2ヶ月振りくらいですが(笑)
週1ペースで食べていたことを考えると頻度は明らかに落ちました。
これもまた “成長” の証ということで… て、何の成長だーー;
 
 
 
話は変わりますが。。。
篠山で行きつけのグンゲピッツァさんが紹介されていました。
シロちゃん…緊張してたなぁ…^^;
篠山牛のピザは私もまだ食べたことが無いです。お味が気になる~!!!

味まつり会場で食事しなかった理由

正しくは「できなかった」んですよね…満腹だったから …とほほーー;
IMGP1946
IMGP1952IMGP193820181006_120136
 
味まつり会場へ行く前にグンゲピザさんへ立ち寄ってお昼ご飯♪
期間限定の「無花果のワインコンポートのピザ」が
どうしても食べたかったんです。無花果大好き人間ですので^^;
 
ワインのコンポート=デザート系ピザと予測した私。
しっかりとした「食事」も楽しもうと窯焼きスキレットを即オーダー!
アツアツで肉汁たっぷりなソーセージ…ビールが進む進む♪
ピザとセット注文できる冷製スープ(写真撮り忘れた…)とサラダは
地元産野菜の旨味を前面に押し出したシンプルだけどリッチなお味♪
 
正直、この時点でお腹いっぱい…どころか苦しくなったのですが。
本命の無花果ピザはやっぱり美味しかった。。。
味のベースはアップルシナモン。睨んだ通りデザート系でした。
が、甘さは控えめでチーズの塩気が利いていましたので
食事としても十分美味しくいただけると思います。味加減が絶妙!
というわけで…満腹だったのにしっかり完食。
店主のしろちゃんから「食べきれたの!?」と驚かれたという^^;
 
あ~…体重計に乗るのが怖い… というか乗って青ざめました(爆)
帰宅してから松茸ごはんをぺろりといただいちゃったしね。。。
恐るべし食欲の秋。 ←お前は万年食欲まみれだろうが…--;
 
 
一昨日・昨日と食べまくり・飲みまくりだったため今日はさすがに疲れ気味。
せっかくの連休なのでお出掛けしたいと思っていましたが
今日はゆっくり休むことにしました。
休むことも大事ですしね…四半期決算の疲れも取らないと。
 
 
昨日に続き今日も気温は高め。ちょっとばかり怠いです。
部屋の風通しを良くしてお昼寝と洒落込もうかしらね^^

篠山へドライブ

というか、お昼ご飯を食べに行ったというか^^;
旦那が連れて行ってくれました。
現地で友人夫婦と合流し、郡家ピザさんでピザ&パスタを。
ちなみに箸やらスプーンやら入っているのは旦那の悪戯です(笑)
20180716_12552420180716_13065920180716_125117
20180716_13293620180716_13405120180716_135035
 
4人だといろんな種類が食べられて良いですな~^^
 
マルゲリータ・フィレットは現在の”イチオシ” ピザ。
旬のミニトマトがふんだんに使われております^^
ジビエピザは猪肉がミンチ状のものからスライスに変わっていて
より”猪肉”の味わいが出ていました。ごぼうとしその風味が絶妙♪
前回訪れた時(今月4年)に試作だった窯焼きスキレットは正式メニューへ。
試食として出されたトマトのグラニータは昨年より格段にレベルアップ!
やや甘めの仕上がりでしたが柔らかくなっておりました^^
美味しくてビールもワインも進む~♪♪♪ ←禁酒はどこへ行った(笑)
 
 
お腹いっぱいでお店を後にしましたが、このままお開きにするのは寂しいので
篠山市街地から少し離れた場所にあるマグナムコーヒーさんへ移動♪
こちらはオーガニックの豆、Non-GMO 食材にて提供してくださいます。
周囲も静かで寛げますよ~…お店は夏暑く冬寒いですけどね(笑)
20180716_14405820180716_145005
20180716_14510820180716_145052
 
暑かったので全員冷たい飲み物(それもラージサイズ)をチョイス。
私は珈琲専門店が手掛けるスパークリングエスプレッソが気になり注文☆
(有名メーカーが一時期出されていましたがイマイチだったしな…)
ガムシロが少量入っていたのか甘さを感じましたが口に残らない程度。
豆の味はしっかり感じられました。美味しかったです^^
素材の味を活かしたフローズン系飲料も充実していました。
車がないと行き辛い立地ですが、客足は途絶えることがありません。
私もできれば通いたいんだけどな~ …バイク復活、真剣に考えるかーー;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
この後、JR丹波ささやまの直売所・味土里館で買い物をして帰宅~☆
18時前くらいに戻ったのかな?
さすがにお腹いっぱいで夕飯を端折りました(旦那は食べていたけど…)。
 
3連休…あっという間に過ぎてしまいましたね~
2日目・3日目は旦那が来ていたせいかあまり休んだ気がしない。。。
普段いかに好き勝手生きているのか…よ~く!分かりましたーー;
 
 
 
とりあえず明日からのお仕事を頑張ります。。。

春を味わう

ちょっと時間が空きましたが、篠山お出掛けネタ。
 
猫カフェの後に立ち寄ったシロちゃんのグンゲピザさんにて晩御飯☆
筍を使ったピザ~!!!
IMGP1895IMGP1905
 
去年は茹でた筍を使ったそうですが、今回は下処理のみ。
ホクホクして歯応えがとても良くて美味しかった~♪
ソースは味噌ですがやや控えめで全体的にバランス良い味わい^^
山椒の爽やかさが良いアクセントになっていました。
シロちゃんから「もっと入れてもいいよ~」と言われましたが…
入れすぎると筍の味が消えちゃいますってば^^;
 
この日は既にお客様が2組いらっしゃったので少し待つことになり
「これでも食べて~ゆっくりでいいから(笑)」と出されたのは… 
わぁ!篠山産野菜を使った窯焼きスキレット!!ソーセージも美味♪
IMGP1889
 
 
デザートには窯出しタルトを。
季節の果物はいちごですが、この時は品切れだったので
柚子ジャムで作っていただきました。あたたかいデザート、好き^^
IMGP1908
 
 
どや顔で焼き上がったカルツォーネを取り出すシロちゃんの図。
(ちなみにこの構図が御本人のイチオシでございます^^;)
20180414_182447
 
もちろんコレ ↑ に行きつくまでに何枚も撮影しています^^;
20180414_17521320180414_17525420180414_17530320180414_180845
 
…ピザを食べに行ったんだか、シロちゃんを撮影に行ったんだか(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
この日は19時過ぎにお店を出て21時過ぎに帰宅しました。
篠山までは電車で1時間ほどですが、駅と市街地(篠山城跡周辺)は
だいぶ離れているのでバスを使うことになるのですが運行時間が…ーー;
時間帯によっては1時間1本だし、終バスはなんと20時台!
まあ…地元の方は基本バスを使わない(※マイカー移動が主体)のでね。
 
行く時は公共交通機関の運行ダイヤとにらめっこ。
ちょっと不便ですが… ま、それもまたお出掛けの醍醐味ってことで♪

丹波篠山味まつり2017 …から~の。

グンゲピザさん。
篠山へ行く時には必ずと言って良いほど立ち寄っています。
本当は1泊して2日目の夜にこちらで食事、そのまま帰宅の予定でした。
 
が。
「昼の営業で食材が尽きた~ 夜は営業できない!」(by 店長のしろちゃん)
 
というわけで、急きょ延泊して翌日のお昼に行くことに。。。
「早く来い」と言われていたので開店時刻より少し前に入店しました。
気温は高めでしたが風が心地良かったので外席でいただくことに。
IMGP1161IMGP1166
 
この日いただいたピザは2種類(スープ&サラダセット付)。
ワインのお供にチーズの盛り合わせを注文、黒枝豆と丹波栗はサービス♪
2時間半ほどかけてのんびりいただきました^^
IMGP1193IMGP1198
IMGP1170IMGP1168IMGP1171IMGP1200IMGP1176
 
開店と同時にお客さんが途切れなかったので、
店長さんもホールの方も大変そうでした。
もしかするとこの日も完売で早じまいしちゃったのかな?
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
実は…このお店の他にも1軒行きたいところがあったのですが
味まつり直前に店長さんが足を骨折、まさかの臨時休業に(滝汗)
追い打ちをかけるように「完売で早じまい」と言われてしまったため
何としてもピザだけは食べたくなっちゃったんですよね~^^;
予定外の延泊を快く受け入れてくれた友人夫妻に感謝。
本当にありがとう!!!
 
 
そんなこんなで秋の3連休はそのまんま篠山旅行と相成りました。
美味しいものを飲み食いしまくり~で良い気分転換になりましたし
空気がおいしい場所だったので気持ち良かった!!
ああ… 篠山に住みたいな~  …通勤、めっちゃしんどいですけど(笑)

デカンショ祭に行ったはずが

お祭り会場ではなく食事処に直行してしまった(笑)
 
というわけで…
お盆休みに篠山で食べ歩いた件、報告させていただきます。
はよUPせんと忘れてまうし(←超切実ーー;)
 
 
親友オススメのお食事処・和多作さんへ行ってまいりました。
くの字型のカウンター席に4人掛けのテーブル席1つの小さなお店です。
地元の方が入れ代わり立ち代わりでお店は常に一杯でしたよ~
CIMG0043
 
地場産のお野菜やお肉を使ったメニューが多いようです…あ。お酒も!
IMGP0846IMGP0856IMGP0861IMGP0867
IMGP0880IMGP0889IMGP0903IMGP0874IMGP0875
 
友人に勧められるままにアレコレいただきましたが、どれも美味しかった♪
食材がどれも新鮮なんです。
トマトは甘みも酸味も強くて食べ応えがありましたし、
かば焼きの鰻は直前まで泳いでいたものなんだとか。
(ご主人から「撮る?」と聞かれましたが、厨房内なので遠慮しました…)
〆にいただいたにゅうめんはお出汁がめっちゃ美味しかった…
コレにご飯を投入して完食したかった! ←ごはん品切れ、そして私はお腹いっぱいーー;
 
 
大満足でお店を出て、そのまま友人宅で撃沈。。。
ちなみに友人はそのまま別の方と飲みに行きました…げ、元気や^^;
 
次の日はお昼までまったり過ごした後、グンゲピザさんへ♪
いつも季節限定ピザに目移りして食べる機会が無かった定番メニュー、
猪肉ジビエピザとカルツォーネをチョイス^^
 
まずはお野菜たっぷりの冷たいポタージュと焼野菜を。
こちらも地元でとれたお野菜たち。
味付けがシンプルでお野菜の味を楽しめます^^
IMGP0910IMGP0913
 
メインのピザ2種。
 
ジビエピザは以前はミンチだったそうですが…
私はこれでも美味しいと思いますです、はい。←比べようがないので何とも^^;
猪肉の臭み消しなのか、山椒の味がやや強め。爽やかな味わいです♪
IMGP0924IMGP0927
 
カルツォーネは…割った瞬間のたまごドワ~!が素敵すぎ^^
IMGP0938
IMGP0929IMGP0933IMGP0939
 
〆のジェラートはトマトとブルーベリーの2種。
このトマトがね~ トマトなんですよ~ ←ナンノコッチャ^^;
グラニータも美味しかったけど、ジェラートも良いですわぁ♪
IMGP0943
 
 
大満足のお盆休みでございました。
…デカンショ祭、打ち上げ花火しか見なかったけど(ヲイヲイ)。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
あ~ようやく書けた~!!
シロちゃんさん、遅くなってすみません m( _ _;)m
 
さて、お次は青春18きっぷの旅…
て、そう気合入れるほどのものではないですけど^^;

がっつりピザランチ

今日の昼食は丹波篠山まで遠征~☆
友人と一緒にグンゲピザさんでビール片手にピザを堪能してまいりました^^
 
青山椒とじゃこの白いピザ。
山椒の旨味とピリッとした辛味…  ビールが進む進む!
IMGP0442IMGP0448
 
こちらは地元産の紫蘇を使った紫蘇ゲリータ&夏野菜ピザのハーフ&ハーフ。
紫蘇ゲリータはバジルの代わりに紫蘇が使われています^^
IMGP0454
 
紫蘇とチーズ…意外と相性が良いんですね。バジルよりハーブ感が強いかな。
ちょうど自家製のハラペーニョソースが完成したというタイミングで
味見がてらトッピングしていただきました。
旨味が強くて美味しかった~!!
辛いものが平気な方はおそらく1枚ペロッとイケちゃうと思います^^
こちらもビールがサクサク無くなりました。
2枚とも酒が進む危険なピザでしたね… テンチョに嵌められた?(笑)
 
こちらはトマトのグラニータ。
イタリアの”氷菓子”…日本でいうところのかき氷でしょうか。
IMGP0470
単独でいただくとあっさり・さっぱりしていますが、
シナモンバジルを一緒にいただくとトマトの旨味が引き出されるような…
デザートにも箸休め的にもいただけそうなお味でした^^
 
久しぶりに美味しいピザを堪能しました。満足~!!!
付き合ってくれた渉ちゃんに感謝です。忙しいのに…ありがとう♪
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
さて。明日からは月次決算で残業三昧な日々に突入します。
やっとこさで四半期決算が終わった~と思っていたのに…
1ヶ月ってあっという間ですね==;
 
このところ人事異動やら体調不良やらで心身ともに余裕が無かったせいか
時間の感覚がおかしくなっています。
暑さでいつも以上にノーミソが思考停止状態になっているし--;
あ~
やる気スイッチを探さなきゃ。。。

なんか…おる…

三葉 in 瀧の台詞をもじってみた^^; …分からない方、すみません!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
え~っと…
ご本人のリクエストにお応えして撮影&掲載しました(笑)
IMGP7694
 
今日はお昼からプラッと篠山へ。
14時半を回ってお腹ペコペコだったので、郡家ピザさんに直行~♪
FBで紹介されていたネギ味噌ピザをいただいてまいりました^^
IMGP7677
IMGP7682IMGP7671IMGP7675
 
味噌はピンポイントに配置されていて味がしたりしなかったりしましたが
バリエーションがあって楽しめました。柚子の香りも良かったです。
にんにくも入っていたとのことですが… よく分かんなかった^^;
 
ちなみに… 夜もこちらでいただきました(笑)
友人夫妻と合流して「じゃ、いこか♪」てなもんです。
ピザとハンバーガーに関しては大好物なので毎食でもOKですよん^^
(美味しいものを目の前にしたらカロリーとか気にしちゃダメなんです!)
 
夜メニューはこちら~  …と言ってもメニュー自体は昼夜共通ですが。
IMGP7720IMGP7723IMGP7741IMGP7698
 
お昼に1枚いただいてお腹いっぱいだったので、味見程度にちょこちょこと。
ワインはサクサク飲みましたが(笑)
人数がいると何種類も楽しめるので嬉しいです^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
20時前まで楽しみ、最終1本前のバスに乗って駅まで移動~
22時過ぎに無事帰宅しました。
いやぁ~ 充実したお出掛けでしたわ^^
 
 
もうひとつの目的は観光でございました。
続けると長くなりそうなので一旦切ります★

新米で朝ご飯( *´艸`)

昨日の戦利品ペア♪
きゃらぶきは丹波ハピネスマーケットで入手したもので、
商品名は「山ぶきたいたん」 …山蕗の巨神!?(違)
 ※たいたん=「炊いたもの」、つまりこの場合は煮物。九州でもこういう言い回しをしたかも…
CIMG3365
IMGP7033CIMG3356IMGP7051
 
ごはんが甘くて美味しくて、きゃらぶきの味の濃さも相まって
思わずお代わりしてしまいました。お腹が苦しいです~!!!
連休明けからお弁当はおむすび一択で決まりだ~♪
        …いつもでしょ?というツッコミは無しでよろしく(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
こちらは昨日のお昼ごはん。
今回、篠山行きが決まってから絶対に行こうと思っていた郡家ピザさん^^
期間限定「オリーブ油漬け焼きなすのピザ」をいただきました♪
IMGP6984
IMGP6991DSCN3432IMGP6999
 
篠山城址のある市の中心部から少し離れた場所にあります。
私の足だと10分強。が、ダラダラと坂を上るので少し疲れました。
(なにしろ米3㎏+αという重りを持っていたものでね…^^;)
食べ終わった後、ピザ窯で焼いた黒枝豆をサービスでいただいたため
ビールを追加オーダーしちゃいました♪
とれたて・焼きたての黒枝豆…甘くてとても美味しかったです^^
(※私は枝豆が苦手で普段ほとんど食べません)
 
 
 
はぁ。。。
実りの秋満喫な3連休になりそう… 幸せだ~!!!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。