タグアーカイブ: 通院

危険水位!

流される心配は無いとしても、うっかり足を踏み入れるリスクはありそう…
DSC_0002

教訓:排水溝のお掃除は念入りに。梅雨時のお約束ですな。

処方薬を出してもらうため病院に行ったのですが。
異口同音に「お久しぶりですね!」と言われてしまい面喰いました。
確かに昨年末から月数回の通院が定着していたからな…
点滴なしで1ヶ月間乗り切れたのって半年振りかもしれません。
どんだけ軟弱ーー;

このところ寝付きが悪いし浅いしでずっと寝不足気味なので
頓服としてエチゾラムを処方していただきました。
睡眠薬とまではいきませんが心を落ち着かせてくれるので。
ただね…
エチゾラムもデパスも効きすぎると稀にろれつが回らなくなるんだーー;
DSC_0007

昨年秋くらいから血圧が高い状態が続いています。
お年頃案件かな?と思っていたけど…もしかしたら漢方薬のせいかも?
とはいえ寝不足でも血圧は上がるので、まずは不眠解消に取り組まないとね。
それでもダメなら漢方薬に疑いを向けなければなりません。
メリスロンから切り替えて以降、体調が徐々に良くなっているんだけどな~
薬の副作用で何度か大変な目に遭っているので慎重にいかねばーー;

いろいろと危険な感じです。。。穏やかに過ごしたい!

久々に聞きました。

私が小さい頃は「成長病」という言い方でしたっけね。
正式には「オスグッド・シュラッター病( Osgood-Schlatter disease)」
というそうで。やたらと足に不調が生じるのはコレのせいらしい…

本日、メニエール病の診察ついでに整形外科にも行ってまいりました。
症状から「鵞足炎(がそくえん)」らしいことが判明。
私の場合、前述のオスグッド病ゆえに炎症を起こしやすいのだそうです。

というわけで、本日から固定部位が変わりました。
念のためレントゲン撮影もしましたが、膝の軟骨に問題はないとのこと。
負荷をかけないように気を付けながら緩和していくしかないですね…
20210119_132505

朝から眩暈が酷く今日もやむなく仕事を休んだものの、
時間の経過とともに軽減されたので午後から出勤できるやん!

と、思っていたのですが…

病院からの帰宅途中で周囲の景色に眩暈を起こしてしまい撃沈。。。
こういうところがメニエール病の嫌な部分なんだよな…
帰宅後はブログを更新できるほど元気いっぱいなんですけどねーー;   
眩暈は収まっていないものの外界の刺激がない分楽なのです。
おそらくテレワークなら問題なくこなせると思います。
が…出社しなきゃ仕事の材料がないというーー;
そもそもうちの職場はコロナ起因以外のテレワークを認めていないし。

憂いても仕方ないので体調回復に努めます。

「そろそろ、そういうお年頃ですから」

お医者様から言われてしまいました。
「そろそろ」って…慰めにしても言葉のチョイスが微妙すぎる。。。==;
20200116_211247

先週、ぎっくり腰のような酷い痛みに襲われまして。
1週間経っても痛みが引かないので整形外科へ行ってまいりました。
レントゲン撮影などあれこれ調べていただいた結果は

椎 間 板 ヘ ル ニ ア

…でございました。。。(泣)
とりあえず痛み止めと湿布で2週間ほど様子をみることに。
腰への負荷を軽減するためのコルセット装着も指示されてしまった…

ふふふ。。。変身ベルトでまた1歩大人になったぜ!!!←壊れた。

腰に負荷がかからない姿勢や動作を心掛けないとな…
とりあえず体重を減らす努力をしよう。。。==;

インフルエンザ予防接種

体調が落ち着いたので受けてまいりました。
今のところ流行に関する情報は公式には出ていないようですが
私は寒暖差や気圧の変化で体調を崩しやすいので「とっとと受けとけ」と。
かかりつけ医、容赦なし^^;
CIMG5877-edited
 
ところで。
ワインを飲み過ぎてぶっ倒れた件を素直に話しましたが特に反応なし…
禁酒令を出した割には淡泊だね?(謎)
とはいえ調子に乗って飲んだら間違いなく怒られるので
次に飲むとしたら年末…今年の仕事が終わってからかな。
 
ああ。今年もとうとう終わるのか… 気が重い==;
ちなみに年末は12/29まで出勤予定。経理事務はそんなもんさ~
(年始は1/4から出勤。確定事項です。)
 
 
なんだか気が重くなってきたのでこの辺で。。。こんな〆で良いの?^^;

ままならぬ。

金曜日、始業直後から寒気と頭痛に襲われたため早退して掛かり付け医に直行。
熱は37℃ちょっとでしたが、喉に違和感があったので診察してもらったところ
 
「喉に異常は見られないから漢方薬で様子を見ようか。
 大丈夫~すぐに治るから!」
 
薬を飲んで安静にしていたところ、土曜日にはどうにか熱が下がったので
予約していた映画を観に行きました。
ついでに食品や生活雑貨も買い込んで帰宅。
 
が。
日曜日になると再び熱が上がり、喉の違和感も再発。。。
今朝も回復しなかったため、やむなく仕事を休んで病院に行ってきました。
ちょっとしんどかったけど、電車に乗って設備が整った耳鼻咽喉科へ。
 
結果はこのとおり…しばらくの間、薬漬けです(泣)
CIMG9222
 
結論から言うと、扁桃腺が腫れていました。発熱もおそらくそのせい。
感染症の治療や痰切れを良くする薬を処方していただきました。
レントゲン撮影もしていただきましたが、深刻な病因はみられないとのこと。
こちらは以前から心配していたのでホッとしました。
耳鼻咽喉科に行って良かったです。これぞ「餅は餅屋」ってヤツですね^^;
 
ついでに長患いのメニエールもこちらで診てもらおうかな…
正直、治せるものなら治したいもの(現在はその判断すらついていません)。
 
それにしても熱が下がらない==;
現在、37.2℃。寒気はないけど体がすこし怠いです…
明日の朝までに薬が効いていることを祈る。。。
 
まあ。
自分の身体のことは自分でしっかり管理するしかないんですが。
 
 
職場ではままならないどころか理不尽極まりない出来事が起こっています。
事務所の現在の上司はどうやら私を追い出したいらしい。。。
被害妄想ではなく、ハッキリとした悪意を日々感じています。
私の業務に絡むあれこれを秘密裏に進めて結果だけ突き付けてきたり
こちらの意見はガン無視しても別のルートから入ってくると検討したり。
先週・今朝も体調が悪いと言っているのに仕事の話をガンガン振ってくるし。
(実は休みの連絡を入れた時も緊急とは思えない仕事の話が…)
挙句の果てに「事務方を1人採用したから」ですって?
「(採用した人は)有能らしいから」などと言っていますが…
なぜ事前に関係者たる私に一言相談しない?
それどころか他の事務所の人間が既に知っていたっていったいどういう事??
「がんちゃん~綺麗なお姉さんが増えたって?」と聞かれたんですから!
 
こういうのってカテゴリ不明ながらハラスメントなのでは…
社内のハラスメント相談部門に相談してもおそらく無駄だと思うので
(改善ではなく「握りつぶす」のが目的でしょうから)
外部機関への関与を検討しています…これまでのこともありますので。
 
 
なんかもう…いろいろしんどいですわ…
熱のせいね。きっと。

お薬手帳

使い始めて5年半。あと3頁(※全28頁)で満杯になります。
IMGP9112IMGP9107
 
最初の頃は年間6ページほど消費していましたが、
去年の中盤くらいから体調が良くなってきてペースダウン♪
           (※通院回数分に比例して埋まっていきますので…)
 
 
なのに。
捻挫のせいで加速しちゃったよ~(泣)
 
 
ま、それは置いといて…
 
 
関西に引っ越して以降、初めて利用する病院や薬局で(特に薬局…)
お薬手帳の有無を確認されるようになりました。
薬局によっては処方時に手帳を提出するよう要請されることも…
関東ではあまり馴染みのない習慣だったのでビックリしましたが
薬の飲み合わせなどの確認には有効な手段ですね。
 
それに、薬局によっては病院と同じくらい症状を聞かれることもあります。
「こういう薬が出ているけど、どんな具合なんですか?」みたいな。
処方される身としては安心です。
薬の効能を丁寧に説明してもらえるし、遠慮なく質問できるし^^
 
 
 
もう少しで次の手帳に引き継ぎ。
手帳が不要な体であってほしいものですが、それは難しいので
せめて次の手帳は20年くらい使えるように頑張ろう…
 
 
 
…本日の画像は反省材料だなぁ…==; (知る人ぞ知る的呟き)

じん帯損傷

診断結果。…いわゆる “捻挫” でございますなーー;
あ。
昨日(カレンダー上は今日だな)の記事の続きでございます。
…わざわざ書かんでもええって?^^;
 
IMGP8088IMGP8101
 
まともに歩けるようになるまでには1ヶ月ほどかかるようですが
ギプスで固定するまでもないとのこと。ちょっと安心。
とりあえず、テーピングと鎮痛剤で様子を見ることになりました。
 
というか…
テーピングだけでは外出できないです。鎮痛剤貰えてよかった==;
                                ※病院からの帰りがきつかった。
 
 
 
体調がようやく安定してきたので、今年こそは遠出しようと思っていたのに
予想外のトラブルに意気消沈…
まさか遠出するなとの神の啓示ではないよね?
 
 
問題がなければ次の診察は2週間後。少しはマシになっているといいな…
 

お薬の衣替え

「お薬、変わったんですね。」
 
何気ない言葉だったんですが、かなり不適切な発言でした。
薬局のお姉さま、驚かせてすみません。。。
DSCF0002
 
御覧の通り、正しくは「薬のパッケージが変わった」。
前回処方してもらったのは3月21日ですので、4月から変わったのかな???
 
 
医療費も今月から微妙に変わっているようです。
病院では+10円、薬局では-10円(いずれも3月までの金額との比較)。
どこが変わったのか明細で確認してみましたが…
はっきり言って素人には内容がよく分かりませんわ^^;
 
医療事務は点数や算出方法の変更が多くて大変、と聞いたことがありますが
これのことか~!と妙に納得。。。
 
 
しかし。
できれば気付きたくない変化ですねーー;
早いとこ治したいな…
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。