タグアーカイブ: 豊島区長崎

お江戸旅の番外編

結局やっちゃう番外編(笑)。某S氏的には”お約束”的展開かな?
 
◆ずっと「3人娘」だと思っていたのに…
JR新橋駅前のSL広場にある”愛の像”。
母と子をモチーフとしたブロンズ像ですが、実は1人は男子だったという。
なぜ気付いたかは…まあ…画像のとある部分に気付いたから。
何とは敢えて書かないよ、ナニとはね(笑)
20180217_181700
 
 
◆内容にご注目。
今回、都内の移動に使ったのはICOCAでした。
が…
関西で履歴を印字すると関東での移動区間(駅)は表示されないのです。
逆もまた然り。こういう違いも「旅の思い出」になりますね^^
CIMG3536
 
しかし…
知ってはいたけど関東ではICカードの乗車賃…1円単位なのね~!!!
 
ちなみに最後乗車した「西武池袋~東長崎」区間ですが。
関東在住時に入り浸っていた洋菓子屋店・オディールさんが目的でした。
甘さ控えめでやわらかく仕上げられたオレンジピールにココアパウダーを
まぶした”魔女の指”は激ウマです♪
CIMG3552
 
ついでにウィークエンドも買っちゃった☆
…食べているのは週明けですが(笑)
シッカリとした食べ応えですが、甘さ控えめでレモンの香りが良い感じ^^
IMGP1449
 
 
お江戸ネタはこれで完全におしまい。
あ~楽しかったなぁ… また時間を見つけて遊びに行こうっと♪

お肉だけではないのよ。

今回のお江戸の旅は食い倒れの旅という一面もありました。
というのも、行きたい飲食店がたくさんあったから!
 
特にこのお店は新幹線の到着時刻もしっかり頭に入れての来訪でした。
(土曜日は14時まで、日曜日は店休ーー;)
神田で仕事をしていた頃にはちょくちょくお邪魔していたんです…
懐かしの味、エース さんの のりトースト♪
CIMG3462
20180217_124244CIMG3458
 
昭和から時間が止まってしまったかのような店内で のんびり・まったり。
居心地が良すぎて、つい珈琲をお代わりしてしまいました。
看板メニューの のりトースト はちょっと食感が変わっていましたが
(鉄板からバルミューダのトースターに替えたせいらしい…)
シンプルなのに自分では絶対に出せない絶妙な味加減に悶絶~☆
シンプルゆえに「腕」と「愛情」がモノを言うのかもねーー;
(パン・のり・しょうゆ・バター…ほらシンプル!)
 
 
こちらは連れのリクエストでいただいたおそば。
十六文 そば七 さんは私が豊島区で仕事をしていた時にお世話になりました。
住宅地の中にあり、地元の方御用達のお蕎麦屋さんです^^
CIMG3504
 
そういえば…
連れに指摘されるまで私も「もり」と「ざる」の区別を知らず^^;
現代は刻み海苔の有無で区別するお店が多いようですが
(そば七さんもそのように説明されていました)
ザックリ説明すると、最初からあったのは「もり」で
「ざる」は高級感を出すためにあれこれ工夫を凝らしたもの…らしいです。
今でもお店によってはつけ汁の味が違ったりするとか。
 
ん~ ま、美味しければどっちでもいいや~ ←ヲイヲイ^^;
 
 
他にも紹介したいところはありますが、今回は見送りかな~
もっとしっかり堪能してから…ということで。
(つまり、行く気満々ってヤツ?^^;)
 
…と思っていたら。
「続きはココで」リクエストが入っているじゃないか~い!!!(笑)
 
ぐふふふふ。
実はね~ 今回のお江戸の旅でみもさんと女子会しちゃいました☆
いや~ みもさん…想像通りの「落ち着いた大人の女性」でした。
対する私は田舎のオバチャン(しかもめっちゃ普段着^^;)。
 
焼酎バーに案内していただき、黒糖焼酎片手に女子トーク☆
20180217_204814
 
焼酎…美味しかったのに、焼肉を食べ過ぎて1杯で撃沈…(泣)
江戸切子のグラスの中にはまんまる~の透き通った氷♪
何もかもオシャレでした。。。
みもさん、こういうところで飲まれているんだ~ カッコいいよ~
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
あ~…食の充実って大事ですね~
今日はお江戸旅の疲れを考慮して休みをいただいていたのですが
めっちゃ元気に過ごしました(笑)
そろそろ明日に備えて寝ないとね。
 
明日からは通常運転…どころか月次処理の時期!
あああ。会社行きたくない。。。  ←ヲイヲイ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。