タグアーカイブ: 規制

ようやくの

営業再開。久しぶりにErinさんで昼飲みしてきました♪
DSC_0028
DSC_0030

下画像の"ふわふわとろろ焼"はErinさんの定番メニュー。
長芋のとろろをスキレットに入れて焼いたもので、
牛すじやアボカド、豚キムチなどをトッピングすることも可能。
この日は牛すじ入りにしました。胃にやさしくて好きなんだ…

ビール2杯、ハイボール4杯飲んじゃいました。
このところあまり飲酒していなかったので飛ばしすぎちゃったかな^^;

映画館のレイトショーが復活したりと少しずつ"日常"が戻ってきていますが
まだまだ油断はできないのですよね。。。
今は不気味なくらい落ち着いているので気を緩めないようにしなきゃ。

あ~…鉄道の旅に出たい。。。
18きっぷの旅は夏限定だったけど…冬に決行しちゃおうかな。
あ、でも冬の湖西線は止まりやすいからなぁ。。。←攻め予定スポット。

まあ。できる範囲で楽しみましょう。
とりあえず映画館通いは続行ね。月末から観たい作品が続くので^^

…あ。
先週(先々週か?)観た映画の感想をUPしていないや…(滝汗)

久しぶりに

通知がきました。復旧したみたいですね~良かった。。。
Screenshot_20210227-004320_Google Play services

明日を以て緊急事態宣言が解除される関西2府1県。
規制が緩和されるのは嬉しいですが…まだまだ油断禁物ですね。。。
と言いつつエヴァは観に行くけど。できれば初日に(笑)

今の時期は花粉症対策でマスクを着ける方がもともと多かったけど
電車に乗り合わせた全員が着けているなんて…さすがに無かったよな…
私も着けていたけど、どちらかというと寒さ対策だったっけ。

そんなことをぼんやり考えた今日の仕事帰りでした。
寝よ。

忖度疑惑(笑)

健康アプリに某コンビニのポテトチップス情報を入れたんですが…
Screenshot_20210203-190143-editedScreenshot_20210202-202321-edited

まさかの高評価。
そういえば別のポテトチップスでも褒めていたような。。。

ポテトチップスはがんがん食べてもいいってこと…?
私、ジャンクフード大好き人間なんだけど。良いんだよね?ね??(笑)

今日は結局お出掛けせず。録り溜め番組などを観て過ごしました。
本当は今日、緊急事態宣言が解除されるはずだったんですよね。。。
仕事帰りに映画鑑賞できる日が待ち遠しい…

そういえば…天気予報の後にこんな情報まで流すようになったの???
20210207_185849

人出と感染率って関係あるのかな?
ほぼ毎日電車に乗っているし、先月まで映画鑑賞三昧だったけど
私はとても元気です。…メニエール病と足の不調はさておいて(笑)
独り暮らしという生活環境も幸いしていると思うので何とも言えませんが
出掛けるだけなら問題なさそうな気がするんだけど。

外出先での行動だけを規制するのが難しいという事なのかね。。。ーー;
いずれにしても今は我慢するしかないですな…

とりあえず…

映画館へせっせと通っています。
「エレファント・マン」と「プラド美術館」をようやく鑑賞できました。
「ステップ」は何となく気になって観ましたが…じわじわきました…
20200727_203925

「ステップ」は平たく言えば妻を突然失った新米パパの子育て奮闘記。
娘の中学校入学までの10数年間が描かれていて基本的に父親目線。    
娘の成長過程(特に精神面)がめっちゃリアルでした。

「エレファント・マン」は1980年公開作品の4K修復版。
以前の状態はほとんど覚えていませんが、映像がとても綺麗でした。
白黒映画ですが色や質感をしっかり感じましたよ~
私が覚えていたのは後半部分だけだったらしく、
前半部分の展開が「???」でした。なんか違うぞ、と。
音楽はちゃんと覚えていたんですけどね…--;

「プラド美術館 脅威のコレクション」は字幕版・吹替版どちらも鑑賞。
最初は字幕版を観ましたが…英語とスペイン語なんですよね。。。
内容は一応頭に入っていたようですが、文字を追うことに必死!!
一方、吹替版は全て日本語になっているので映像を堪能できます。

が…個人的には字幕版推しかな?
ナビゲーター(※英語)のジェレミー・アイアンズ氏は俳優さんで
とても聞き取りやすくて綺麗な声の持ち主。
途中途中で入る学芸員さんたちのインタビューはスペイン語で
これがもう全然わからないのですが(泣)
口調や表情に収蔵品への愛を感じることができるんです。
吹替だと理解はできても共感し辛いというか…ん~説明が難しい。
決定的なのはナビゲーターの吹替が個人的にダメだったことかな^^;
(聞き取りやすいけどアイアンズ氏の姿にはちょっと…ーー;)
字幕版は画家さんの名前が頭に入りやすいというメリットもあります。
あくまでも私見ですが、これからご覧になる方の参考になれば幸いです。

映画館は相変わらずソーシャル・ディスタンスな座席配置。
客が自由に席を移動しないよう、椅子にテープが貼られていました。
(7月26日、ムービックスあまがさきにて撮影)
CIMG8746

1つ飛ばしまで回復したと思っていたけど…上の座席は感覚が広い?
(撮影したのは上から2列目)

そういえば。
No More 映画泥棒 の映像が新しくなっていました!
アクションムービー状態です。
路地や屋上を走り回るカメラを回転灯警察が追いかけるという。
ボップコーンと炭酸飲料も呑気に外カフェしています(笑)

いろんな作品を切り取った「映画館へ行こう」映像も流れていますが
全ての作品を言い当てられる人…いるんだろうな~

ジブリ作品は現時点で「風の谷のナウシカ」を2回、
「千と千尋の神隠し」を1回観てまいりました。
やっぱり映画館の音響は良いな…自宅DVD鑑賞であの迫力は無理!
月次決算が終わったらあと数回観に行こう♪

流行に乗る気はない!

けど…まあ、一応?ということで。
20200310_182245-edited
※画像を使い回されることを懸念して電話番号等々の情報を消しています。
WEB等で検索すれば簡単に割り出せる情報ではありますが、本ブログは誰もが閲覧可能な設定。
画像データそのものを安易に流用されることに抵抗がありますので…ご了承くださいませ。

インフルエンザは陰性でした。
かかりつけ医曰く「陽性の方がまだハッキリして良かったけどね」とのこと。
私もそう思います。不本意ながらーー;

今回の新型肺炎はまだまだ未知の部分が多いとのことで
「念のために」と、こちらのチラシを渡されました。
つまりですね。
今後それらしき症状が出た場合、かかりつけではなくこちらに連絡しろと。
町のちっちゃな診療所では対応できないから出禁!ということ。
実際、本日の検診は診察室ではなく玄関ポーチで行われましたから^^;
(もちろん事前通告を了承した上で受診しました)

帰宅した時には昼を回っていたため、職場へは午後イチに連絡しました。
予想通り「センターにも相談しろ」と言われましたが
現時点でPCR検査を受けるほどの症状ではないことを説明した上で

「出勤の可否は職場の判断次第という状況ですが?」

と詰め寄った(笑)ところ…めでたく明日から出勤することになりました。
まあ…9割方大丈夫だと思うよ?言い切れないから断言しないけどね??

現時点で私ができることは「必要以上にウロウロしない」。
外出は原則的に仕事と、それに付随する行動のみ。
娯楽は全面禁止。すなわち映画館や催事には絶対に行かない。
買い物等も必要最低限にとどめる。
とりあえず今月いっぱいは自主的に行動規制をかけておいたほうが良さそう。

…。実につまらん==;

それでもきちんと果たさなければなりません。
嫌疑(?)がかかっているうちは。   
元はといえばこういうタイミングで体調を崩した自分が悪いしーー;
子育て世代の皆様やフリーランスの方々、個人経営者の苦労を思えば
新型肺炎に左右されない職種勤めの私は大変恵まれています。
この程度の制約くらい我慢しないと!

誰がどう見ても元気!になったら張り切って経済を回します!!!
…私如きの懐具合ではたかが知れているけど…意気込みは買ってね?

歩行者専用の「立入禁止」看板…?

とあるホームセンターにて。
設置場所からもそう読み解けるんだけど^^;
20190828_192713-edited

日中は守衛さんがいらっしゃいますが、
歩行者・自転車がここを利用しても文句を言われることはありません。
停止を求めるのは車両だけ。
そもそもバリケード封鎖されているから入れませんし(笑)

余談ですが「歩行者」の貼紙の下は「出口」だったと思いますので
はなから車両専用に置かれているんですよね~

わざわざ説明されなくても普通は理解できるって?
すみません。天邪鬼なもので…^^;

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

先日、とん平焼きを食べそびれてしまったErinさんへリベンジ。
でも食べたのは別のもの~ …既にとん平焼き熱は冷めていた(笑)
20190828_18531020190828_190715

シーザーサラダだけでお腹いっぱいになってしまいましたが
ふわふわとろろ焼がどうしても食べたくて…頑張りました。←ヲイヲイ^^;

ふわとろ焼き(※公式略称・笑)はその名の通り、とろろをふわっと焼き上げたもの。
以前は平べったい鉄板に薄~く広げて焼いたものでしたが
今は「スキレットにこんもり」スタイルで具材の追加も楽しめるように♪
アボカド入りも美味しいですよん^^

美味しく&お腹いっぱい食べて満足~☆
ですが…ビールとハイボールを1杯ずつ飲んだだけで見事にひっくり返りました。
21時過ぎから記憶がありません…起きたら2時を回っていたしーー;

明日(既に今日ですが^^;)も忙しいので二度寝します!

G20大阪サミット、閉幕。

いやもう。。。気疲れしましたの一言です==;
私個人として特に迷惑を被ったわけではありませんが
異様な雰囲気に呑まれ気味でございました。

高速道路の封鎖はもちろん、要人を受け入れたと思われる高級ホテルが
林立する大阪駅近辺では一般道も封鎖されていました。
CIMG7354
CIMG7346CIMG7350

大阪駅構内には監視カメラが。
CIMG7360

生活への影響も。。。
20190629_145155

伊丹に飛来した米大統領専用機・エアフォースワン。
離陸が見られることを期待しましたが、職場にいる間に出発したらしい…
残念==;

会議の成果はさておき(笑)、無事に終わりそうで安心しました。
でもさ…
頼むから商工業の中心地でこんなイベントを開催するのは勘弁してーー;

G20大阪サミット

「あるとき~ないとき~」のCMでお馴染み、551蓬莱。
豚まんで有名なので関西以外でもご存知の方は多いと思います。

…記事のタイトルと何の関係があるかって?
あるんだな、これが。
20190615_17561820190615_175658

実はG20大阪サミットVer.の紙袋狙いで買い物したという(笑)
相変わらずこういう"限定物"に弱い私…^^;

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

大阪サミット開催まで2週間を切りました。
既にあちこちで受け入れ準備(主に警備と交通面かな)が進んでいます。
駅などに設置されているコインロッカーは当面の間使用禁止の措置が
取られるようで、日本語&英語、中国語&韓国語の告知が貼られていました。
画像はJR尼崎駅で撮影したものですが、どこも共通ではないかと。

しかし。。。
「預入禁止」と「使用禁止」の2段階設定なんだ…細かい。←ナニゲにツボった。
CIMG7277CIMG7278

こんなマグネットステッカーも…金かけてるなぁ--;
CIMG7292

ちなみに大阪サミットの開催日は私もまるっと出勤日。  
そして…ウチの職場の周辺も微妙に交通規制がかかっております。
が、いつ規制がかかるは直前まで分からないらしいーー;
私自身には何の問題もないけど(出勤は電車を使うし内勤だし…)、
現場に出る方は車を使わざるをえないのでピリピリしています。
工期だけでなく複数の業者さんが絡むんです。簡単には休めません。
(流れたら再調整が大変なんだよ…ーー;)

会場周辺に至ってはもっと大変!
道路はもちろん、電車(※ニュートラム)の運行休止も決まっているため
開催期間中は完全休業する企業さんが相当数あるとか。

会場は大阪の中心部からやや離れているとはいえ遠いとも言い難いし、
要人相手だとどうしてもグレード高めな施設を用意することになるので   
大阪駅周辺のホテルが滞在先になる可能性が高いわけでしょ?
しかも要人が1人でぷらっとやってくるわけがないので
移動のたびに高級車の列がゾロゾロゾロ~な状態になるんだよね…

というか。
なぜ四半期決算期にやるんだ。鬱陶しいけど休めないじゃん!!←超本音。

とりあえず何事もなく・滞りなく終了することを切に望みます==;

よくぞやってくれた!

記事を読んだ率直な感想…
 
「対象を自転車にも広げてほしい!!」 
 
…でございました。 
あ。道交法の解釈上、自転車も一応“取締まり対象”ですので、念のため。
(ま、そこまでしっかり目を光らせるほど警察はヒマではないでしょうがーー;)
 
 
 
記事によると、逮捕された男性はミニバイクを運転していたとのことですが
バイクどころか自動車も当たり前のように目の前を通って行くことが多いですもん。
形だけ減速するけど止まらずに通過とか、逆にスピードを上げる悪質なケースも!
 
が。
本当に怖いのは、実はバイクでもクルマでもなく、自転車なんですよね…
歩道・車道問わず、逆走も当たり前!な走りをする人がめっちゃ多いんだもの。
自転車の利用に年齢制限が無いという点も怖いです。
中には道交法?何それ、美味しいの??という人もいらっしゃるのでは?
実際、私もバイクの免許を取得するまで詳しくは知らなかったので
大きな顔はできないんですが(大学入学まで殆ど乗ったことがありませんでした)。
 
ちなみに、私はプライベートでは自転車を保有していませんが
職場の用事で自転車によく乗っています。
主目的地までの片道の所要時間はだいたい5分程度。
そんな短い時間にも関わらず、自転車との遭遇率はとても高いですし
横道から飛び出してきた自転車に激突されたこともあります(※完全なる貰い事故)。
未遂に至っては数えきれないほど遭遇しているからなぁ…
こんな状況では、歩行者側は常に警戒しないとダメでしょうね。
 
中学生が起こした自転車事故の慰謝料について、
億に近い金額を支払うよう判決が下ったのは記憶に新しいところ。
あの裁判以降、自転車保険への加入を検討する人が増えているとのことですが…
 
まずは道交法の勉強をするのが順当とちゃう?
横断歩道を渡っている時、反対側から走行してきた自転車の女性から
すれ違いざまに睨まれ、「邪魔!」と言われたんですが(昨日のことです)。
どう考えてもお前の素行にこそ問題があるだろうが!!!!!(怒)
 
でも、それが現状なんですよね…信じられないけど。
複数で団子走行したりとか、右側通行したりとか、無断駐輪とか…
マナーではなく法規制の対象だということを理解してほしい。
 
ホント、そのうち自転車も運転免許を必要とする時代がきちゃうかも?
というか…
最近ではむしろそうしてほしいと思っています。

アクセス集中!

まあ…予想通りの展開?
16:00からって…(滝汗)
 
 
 
原因はどう考えても機動戦士ガンダムUC6としか思えません^^;
前作・UC5公開から約1年待たされたんですもの。
その舞台挨拶の予約解禁となれば、このような事態になるのは当然でしょ?
 
 
とはいえ、受付開始からわずか10分後に△マーク表示が出るとは思わなんだ…
ちなみに中央寄りの席は前方からどんどん埋まっていき、あっという間に完売。
やっぱり「上映後に挨拶」の回は人気があるようですね^^;
僅か10分で!
 
なりゆきを見守っていた私も相当ヒマ人ですけど… て、実際ヒマしていますが^^;
 
 
そういえば、公開初日(3/2)のチケット販売開始日時が発表されましたが
こちらも全国統一ルール摘要で2/28(木)9時からとか。
どんだけ規制してんの?と言いたくなりますが、それだけ反響が凄いんでしょうね。
実際、UC6から上映館が増えていますもの…残り2作しかないのに(苦笑)
 
さて。今回は何回観に行くことになるのかな?
とりあえず1週目と2週目で各1回ずつは決定…ですかね^^;
来場者特典…なんて姑息な手段なんだっ!!! ←釣られる方が悪い^^;
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。