タグアーカイブ: 見出し

関心事。

このところずっと見出しがこんな感じでした。
今日の夕刊は久しぶりに違う話題。なにかは忘れたけど←コラ^^;
20200901_083225

久しぶりにパナップを買ったら…あれ?なんか小さい?
私が大きく(どんな意味でだ^^;)になったのかしら??
現在はフルーツソースがぐるぐる~に入っているんですね。
縦4本でイメージが定着している私…年齢バレバレ発言…^^;
20200901_192704

今日は昼過ぎから強めの雨が降り、終業時刻には気温が下がっていました。
だからかな?あちこちで猫ちゃんたちのくつろぎ姿が見られました。
カメラを向けると緊張が走っていたけど(苦笑)邪魔してごめんなさいっ!
20200902_18092420200902_181108-edited

こちらはちょっと愚痴。スルーOKです!

実は、職場で某氏が担当する業務に限って依頼されない状況が続いています。
つい最近も私が入社以来行ってきた調査を別の方に振ったらしく
依頼された方が私に確認を求めてきて初めて外されたことが発覚しました。
ちなみに私は担当を降りた覚えもなければ外れるよう通告されてもいません。
しかもこの調査は今年から方法が変わっているという…

さすがに悪意を感じたので、調査内容の確認ついでに問い質してみました。
すると返ってきたのはたった一言

「他意はない」

…。
他意が無くて特定の人間を意図的に毎回外す…
語るに落ちるってこういうことを言うんですね。

。。。寝よ。

シンプルな見出し

昨日(11/29)の夕刊と今朝(11/30)の朝刊の見出しが同じでした。
まあ…こればかりは…ね。
20191130_145451

彼の訃報で思い出したのは塩。
今はいろんな種類の塩が商品棚に並んでいて自由に選べますが、
私が小さい頃はスーパーのレジで「お塩をください」と申告していました。
当時は幼稚園児だったので塩だけそういう買い方だと覚えましたが
どうやら専売公社の存在ゆえの対応だったようですね。
もちろん、国鉄(国有鉄道:現・JRグループ)も電電公社(現・NTT)も
ちゃんと覚えております…NTT株の初値…とんでもなかったですよね~!

ああ、年齢バレバレ発言だわ^^;

街頭インタビューで「昭和が終わった」と仰った方がおられましたが
私も同じような気持ちです。
エネルギッシュとかバイタリティといった言葉がしっくりくる時代に
様々な改革を行った政治家だったな…と。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます…

ミスか、釣りか。

少し見辛いですが右側のウッチャン画像横の文章にご注目。
単純ミス(誤植)だと思いますけど…
怒らないで…

「巻き起こった」…我が家のPCでは正しく変換されます。
そもそもひとつの単語(フレーズ)として認識しているように思います。
編集に使われた機器では「まき」と「おこった」を別々に認識したのかな?
それとも日常的に"怒った"という単語を使用しているのか…

憶測(という名の妄想・笑)はここまでにして。

WEB記事では「見出しと内容が一致しない」ことがままありますが
閲覧数を稼ぐために意図的に行っているのでしょうか?
それとも今回のようなミスだったり、あるいは語彙力に乏しいだけ??

まあ…私の理解力が足りないだけなのかもしれないけどね…
むしろこっちかな~ ←自信がない==;

…寝よ。

新たなのは

木星ではなく画像(映像)では…^^;
新たな木星…
 
WEBニュースの見出しに「あれ?」と思うことは結構あります。
少ない文字数で端的に説明しないといけない難しさもあるのでしょうが
あからさまに “釣り” の場合もありますよね。
 
果たしてコレはどちらかなぁ。。。
ま、本当に木星が複数あったとしたら(この場合は見つかったら、かな?)
世間は既に大騒ぎだと思うけど^^;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。