仕事帰りに阪神野田駅前の藤棚へ。
早くも見頃を迎えています…いつもはGW直前くらいだと思っていたけど。
地名を冠しているほど昔から藤がたくさん植えられている大阪市福島区界隈。
個人宅でも玄関先に藤の鉢がひょいっと置かれていて驚きました。
藤はつるを伸ばすので植木鉢に植わっているという状態が新鮮すぎて^^;
藤を見ると初夏の太陽を思い起こさせる。。。
あっという間に暑くなりそうーー;
桜に気を取られている間にいろんな花が咲き始めていました。
タンポポやコメツブツメクサ、芝桜もみかけましたが
しゃがむのがちょっと困難だったので断念…リベンジしなきゃ!
◆
明日はいよいよ健康診断…
マスクを忘れると受診できないそうな…わざと忘れようかな?←ヲイヲイーー;
健康診断の後は神戸に移動して新開地土曜マルシェでお買い物。
夜はErinさんで飲むことになっています。
その翌日(日曜日)はシン・エヴァの舞台挨拶回を鑑賞。
私にしては珍しく土日の予定が詰まっています…ホント珍しい!(二度言う)。
土日を楽しく過ごすためにも明日の健康診断を憂いなく終えなければ…
ということで。
今宵はここまでにいたしとうござりまする。。。…いつのネタだ(笑)
開ききっていないハナミズキ。くるんくるんして可愛い♪
八重桜が見頃を迎えています。きっと造幣局も…
やっぱりマメ科だよな…としみじみ思う、藤の花。
新型肺炎でギスギスした中に遭っても季節の約束事は変わらない。
身の回りに気を付けつつ、存分に楽しもうと思います^^
tae様のブログでも紹介されていたモッコウバラ。
こちらも1ヶ月近く早い…--;
この勢いで新型肺炎の感染拡大も前倒し終息してくれると良いな…
というわけで、土日も基本"お籠り"です。
録り溜め番組とBD&DVDの鑑賞、読書タイムを満喫します^^
トップバッターは藤の花。
先週撮影した時は蕾だらけだったのに。あっという間に咲くのね…
昨日、フェルメール展の帰りに阪神野田駅前の藤棚を見に行きましたが
こちらは少し早い感じ…というか葉っぱがない!?
通勤路として利用している上坂部西公園はチューリップが綺麗です。
八重桜とのコラボも素敵^^
葉牡丹の花。ここまでデカく成長したのを見るのは初めて!
でも"薹が立つ"って言い方にはあまり良いイメージが無いなぁ。。。^^;
ツツジも咲き始めています。
キリシマツツジは今が見頃、ヒラドツツジはこれからみたい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ようやっとで炬燵をしまいました…布団を取っ払っただけですが。
洗える掛け布団・毛布を洗濯して押し入れに突っ込みました。
これでゴロ寝は無くなる…ハズ…多分(自信は全くない==;)
明日もお天気に恵まれるようなので冬物の洗濯かな~
お布団も干そうっと。
お出掛けは明日の気分次第!←昼寝三昧で終わる可能性大。。。--;
ご近所で咲いているコたち♪
ツルニチニチソウ(蔓日々草)
中心部の五角形… らぶりぃ~♪ ←単に私が好きなだけ。
繁殖力旺盛なので管理が大変かもね^^;
ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)
通院時には必ずそばを通るのに今まで気づかなかったという^^;
モッコウバラ(木香薔薇)
蕾がつきはじめたばかりですが、中にはフライングなせっかちちゃんも。
最盛期には周囲に甘い香りが漂います。楽しみ~♪
フジ(藤)
こちらもこれから見頃を迎えますね^^
職場が野田藤で有名な大阪市福島区にあり、藤スポットが多いです。
昼休みにぷらっと散策してみようかな♪
パンジー
…三色すみれって今でも言いますよね?(私の周辺では全然聞かない…)
いろんな種類があるので見ていて楽しいですが
「梅干し食べたの?」なすっぱface的模様を持つコが個人的にはツボ。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今朝、雨戸を開けるとベランダにはうっすら雨の跡が…
その後、一瞬晴れたものの次第に分厚い雲に覆われ始めました。
空は明るいですが、雨が降り始めるのは時間の問題っぽいーー;
本日は大人しくお籠り。
部屋がだいぶ散らかっているので掃除しないといけないのですが
やる気が出ない…
とりあえず録り溜め番組の片付けに勤しみます(モノは言いよう^^;)。