山茱萸(サンシュユ)の蕾がぎっしり!←どういう表現^^;

桜の花芽も日々育っています。



三椏…だいぶ色付きましたね~沈丁花はもうそろそろ咲きそう^^


梅…今年は開花が遅れ気味らしいと聞いて驚いたけど…確かに蕾だ。

この週末はお天気にも気温にも恵まれそう。お散歩に出掛けたいな。
◆
今朝は熱が37.1℃まで下がっていたので予定通り出勤しました。
体温は徐々に下がって出勤基準(37.5℃以上は退場…)を余裕でクリア!
だけど…薬で無理矢理解熱したせいか頭痛が酷くてデスネ。。。
必要最低限の業務だけ片付けて午後からお休みをいただきました。
どうにか頑張れたかもしれないけど集中力が続きそうになかったのでーー;
上の画像は帰宅途中に撮影しました。ベンチで休憩しつつ1時間ほどかけて。
体はしんどかったけどリラックスできました。
帰宅して食事をとった後、暗くなるまで爆睡~炬燵で^^;
数日振りに自宅PCからブログを更新しました。ずっと開く元気がなかった…
コメントのお返事は明日以降に投稿します。溜めてしまって申し訳ありません!
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: ミツマタ, 花, 花芽, 山茱萸, 春, 桜, 梅, 植物, 沈丁花, 上坂部西公園
|
立春を迎えた日に撮影した蕾たち。
ニゲラ

ジンチョウゲ

ハクモクレン

ミツマタ

今はスイセンが花盛り☆
よく見ると向日葵みたく太陽に顔を向けているのね…


◆
冬季五輪が始まり、テレビをつけるのはニュースの時間帯のみ。
それすら五輪関連の報道が多いから嫌になっちゃう…
スポーツの祭典を否定するつもりはありませんが日常が崩れるのは苦手。
変化に弱いのです…少し憂鬱。。。
ミツマタ


沈丁花


山茱萸(サンシュユ)

一気に咲くのかな?でも寒の戻りがあるっぽいしな…ドキドキ☆
6時前の室温が30℃台って…私、よく平気で熟睡できたな==;

熱帯夜だったっぽいので当然の状況かもしれません。
ちなみにこの時間帯の気温は27℃だったようです。
道理で窓から吹き込む風が心地よいはずだわ…ーー;
窓を開放して1時間半ほど経った室温。下がったわ~!…30℃台だけどね^^;

◆
おまけ画像。
桔梗の蕾って…なんか花の色とだいぶ違うね???
ハゴロモジャスミンみたいだ^^;
