という花言葉らしいですが…繁殖力は結構強そうだよ?^^;


イワダレソウ。一度植えたらほぼ放置していても平気な花らしい…
踏まれても強いため、芝生かわりに植えることもあるとか。
ちなみに花の開花時期も5月~10月と長期間にわたって楽しめるようで。
…ちっとも忍んでいないやん(笑)
踏まれても踏ん張る姿勢は見習いたいと思いますけどね~^^;
◆
今日、大阪市内は真夏日を記録したらしい。。。
カラッとして過ごしやすくはありましたが、日差しはかなり強かったです。
梅雨の中休みでこの状態。
夏本番はどれだけ暑くなることやら…戦々恐々としております==;
というか…このところやたらと疲れと眠気を感じるのは何故だろう???
昨夜もブログを更新したところで意識を手放してしまったし。
…寝よ。←ヲイヲイ^^;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: イワダレソウ, クマツヅラ科, グランドカバー, 疲労, 眠気, 花, 初夏, 散策, 植物
|
5月15日撮影。

本日(5月22日)撮影。

紫から白へと脱色(?)していく変わった花。
紫陽花よりもこっちの方がよっぽど「移り気」だと思うのは私だけ?^^;
名前の「マツリ(茉莉)」が示す通りジャスミンの香りがするそうですが
よく分かりませんでした…私の嗅覚に問題があるのか?--;
◆
紫陽花もあちこちで目を引くようになりましたね~
品種や場所によって咲き具合も違うようです。

やっぱり紫陽花は多彩だなぁ…つい目で追ってしまいます。
…はっΣ( ̄□ ̄|||)
移り気って実は見ている側の気持ちのコト?????
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: ナス科, バンマツリ, 番茉莉, 紫陽花, 花, 解釈, 初夏, 梅雨, 植物
|
白い朝顔の花言葉。純真無垢のイメージから来ているようですね。
だけどやっぱり朝顔は昼になると萎むモノ。
1日経つともちろんこんな状態に…朝顔の代表的な花言葉「儚い恋」そのまま。
花言葉は花のイメージから人間が勝手に作ったもの。
花はただ「咲く時だから咲いている」だけなのよね。
命の尊さを教えてくれてありがとう…