ミツマタの蕾も膨らみが大きくなったものの硬いまま。
今年はちょっと遅いかも?
春の花と言えば梅・桃・桜。各地の梅園が見頃を迎えているようで。
桜の開花予想も出ました。今年はちょっと早めのようですね。
でも…お花見は去年に引き続き自粛奨励な雰囲気でちょっと重苦しい。。。
ああ、本当にコロナが憎い。
やっぱり豚まん、なんですよ。私の中では。
旦那には申し訳ないけどやっぱりちょっと物足りなくて…
コンビニで特撰豚まんを買ったった~♪
…あ。後ろに見えているのは旦那が買ってくれた焼売の残りです。
でっかいので食べきるのが結構大変だったんです。。。
…という記事を昨日UPする予定だったのですが。
"魔物"の誘惑に勝てず…目を覚ましたら日付が変わっていました(笑)
多分、疲れもあったんだろうな…
足を痛めたことで「歩く」という行為にやたらと神経を使うようになり
帰宅した時には疲労困憊…という日々なのです。
しかし。。。
10分チョイの帰宅路を30分近くかけて移動することになるとは思わなんだ…
膝部の不調は想像以上に歩行を困難にさせますなぁ。。。ーー;
明日は終日雨が降り続けるとの予報なので大事を取ってお籠りしますが
食料品などの調達に行きたいので日曜日は外出を予定しています。
おっしゃ、"ついで"に映画を観に行くぞっ!!!←こればっかり(笑)
というのもですね…
優待券が使えるMOVIXあまがさきで劇場版ヴァイオレットの再上映が決定。
今日から上映されています。
「えんとつ町のプペル」と「三角窓の外側は夜」を観たいと思っているので
ついでのヴァイオレットもやっちゃおうかな~と。
20時の営業終了までに3本観るのは余裕ですしね~^^
でも…買い物の時間は無くなっちゃいそうな気が…←本末転倒(汗)
楽しみにしていたコンサートの延期連絡が正式に届きました。
中止でないだけまだ良し、と思って今は我慢。
この手の案内には必ずと言っていいほど「お客様の安全を最優先に~」とか
書かれていますが、主催者側の安全確保だって大事ですからね!
ヤマトに続いてシン・エヴァの上映延期も決まりました。
新型コロナウイルスは変種株の市中感染が始まっているらしいとの報道も。
なかなか穏やかな生活が戻ってきませんね。。。
そんな中、またもやメニエール病でダウンしてしまいましたーー;
予防のつもりで点滴したのに効かなかったっぽ。。。
おそらく気圧の急激な変化に体がついて行かなかったんでしょう。
土日の外出を控え、久しぶりに薬もしっかり飲んだのにな~
職場へ連絡をしたところ上司から「コロナじゃないよね?」と言われました。
もちろん通院していることを承知した上での軽口だと理解しています。
だけど…そろそろこの手の冗談は控えたほうが良いんじゃないのかね…
少なくとも私以外の人間には言わない方が良いと思うーー;
話を戻して。
夕方になってようやく体を起こせたのでPCに向かっています。
どうやら気圧が落ち着いてきたのでしょう。
現在ではなく2日前位の天候から予測しないといけないので大変です。
特にこの時期は予想が立て辛くて…今回は正にコレですなーー;
(夏場は比較的読みやすいです。対応できるとは限りませんが。)
やっかいな体質ですが、どうにかこうにか頑張るしかありません。
とりあえず寝ます…日中ずっと寝ているので眠るのが大変そうだ。。。
デパス飲んどこ。
先日に続き備忘録っぽい内容になってしまってすみません。
同じ席に座りました。
足のコンディション的にはもっと前の席が良かったのですけどね^^;
実はラ・ラ・ランドを観に行った時にも同じ席に座っていたりして(笑)
ご承知の通り、大阪・兵庫に緊急事態宣言が出ました。
仕事以外の県境越えは私にとって原則「不要不急の外出」となります。
映画館も明日から20時閉館となってしまうため
今日のような「仕事帰りに映画」はしばらくの間無理…
ゆえに大阪の映画館には当分の間行くことができません。
ドルビーVer.ヴァイオレットもとうとう観納めですな。。。
本日の映画館はとても閑散としておりました。
関西では通勤時の人出があまり変わっていないと新聞の夕刊に出ていましたが
なんだかんだと皆さんしっかり自粛しておられると思います。
…て、私には言われたくないか(笑)
ああ…本当にとっとと終息してほしいものだわ…
昨日までは最低気温が氷点下、日中も5℃に届かないほどの寒さでしたが
明日の最高気温は3月並みの13℃らしい…
こういう落差は体調管理を難しくさせるので勘弁してほしい。。。
自然相手に文句をつけることはできませんけどねーー;
◆
緊急事態宣言、とうとう発令。。。
金曜日から仕事帰りの映画鑑賞ができなくなります。
なので明日は帰りに2本観るぞっ!
…あ。観納めという意味ではないですから^^;
実は…時短営業の影響なのか、明日が最終日らしき作品がありまして。
「LAST」表記がないのに金曜日以降の上映予定に入っていないのですよ…
いやもう、気が付いてよかったよ~!!!
で、どうせ行くなら効率よく観ちゃいたいので「2本観る」。単純(笑)
余談ですが土曜日も通院ついでに買い物と映画鑑賞しますから~
だって今回は完全休館ではないのですもの。売上貢献しないとね。
でも映画鑑賞だけだと「不要不急の外出」扱いされかねませんので
尤もらしいお出掛け理由を作って堂々と観るのです!(言い方…^^;)
通院は徒歩圏内、映画館は電車で1駅ですが…気にしないでね(笑)
肉離れさえなければ徒歩で行っていますし~←だんだん言い訳めいてきている…ーー;
…え~っと。。。
優待券を使い果たすまでお見逃しくださいませ^^;
さて。寝るか。。。
水路に氷が張っていたのは分かります。室温ですら3℃台だったんだし。
が…13時時点でも融けていないなんて、日中もどんだけ低かったんやーー;
日中は良いお天気でした。
サンキャッチャーが「太陽を掴ませんかいっ!」と訴えてきたので
ベランダ側のカーテンレールに移しました。
キラキラ~な光…束の間ではありましたが心が和みました。。。
◆
3連休の中日となる2日目はお買い物に行ってまいりました。
近所のドラッグストアとスーパー…いずれも片道10分圏内。
リュックサックを用意しての買い物なんて初めてかもしれません^^;
映画を観に行きたい衝動と闘いつつ、明日もお籠りします。。。
関西にも緊急事態宣言が発令されるかも…という情報にやや焦っております。
既に関東の1都3県には発令されてしまったし、
それに呼応したのかヤマトの公開延期が決まっちゃいましたしねーー;
となると2月以降に公開予定の作品は確実に影響が出そう…
優待券鑑賞候補の「ファブル」は絶対観たいんだけどな~==;
余談ですが、「確実に観られると思う」と書いていた4作品は
・ミッション・マンガル
・声優夫婦の甘くない生活
・ジョゼと虎と魚たち
・えんとつ町のプペル
でございます。既に公開されているので大丈夫かな~と。
12日~15日の仕事帰りに鑑賞予定です。
できれば梅田ブルク7のドルビーシネマで上映されている「ラ・ラ・ランド」も
観たいと思っていますが、行くとしたら1/14…微妙…かもーー;
ああもう。コロナが憎いわ(怒)
1/23公開に先駆けてこんなものが発売されました。
お値段はソフトドリンク込みで3,500円(税込)。立てて飾ることも可能とか。
公開初日の初回上映回に行きたいような、避けたいような(笑)
装着していないと白い目で見られちゃうとか…流石に無いよね?^^;
私は大人しく?セーラームーンのカップホルダー(1,200円・税込)を購入。
可愛いですが…本当にカップ専用の形状なんですね…
某夢の国のチケットホルダーみたいな汎用性のなさ。潔いですわ^^;
◆
昨日は新年最初…仕事始めの週の金曜日。しかも連休前。
例年だとあちこちで新年会などが開催され、終電間際の駅は人だらけですが…
昨日の大阪駅…閑散としていました。
電車もガラガラ。席に寝転がっても大丈夫な感じ(しませんけど)。
うちの職場でも飲食を伴う会合は原則禁止となっています。
会議もWEB開催が当たり前、資料配布で終わる場合もあるしなぁ…
いかんいかん。
コロナ禍だからこそできることもきっとあるはず。
明るく楽しく生きまっせ!!!
なので仕事帰りの映画鑑賞くらいは大目に見てね♪
旦那からも心配されましたが…優待券寄越したのは誰だ(笑)
(※どちらかというと足の心配のようですが…使用期限があるのだよーー;)
神戸ルミナリエ2020の開催中止が決まりました。
毎年大勢の人が訪れるイベントなので感染リスクが高いこともありますが
コロナ禍でイタリアの職人さんが来日できないことが大きいらしい…
震災復興祈念と鎮魂が趣旨のイベントなので、代替案を模索中とのこと。
◆
とうとう…と言うべきか。
主要取引先で感染者が出てしまいました。
私が勤務している事業所とも密接な関係にあるのでちょっと心配です。
当然ながら職場から行動制限の要請が出ました。
今後の状況によっては再び"お籠り"生活に入らざるを得ないかも--;
新型コロナウイルス感染のリスクがじわじわと迫っています…
ああもう。コロナビールをがっつり飲んだったる~!!!!!←なんか違う。
というわけで(…もないけど^^;)ふて寝します。
切実に…
今年も利用駅の改札近くに七夕飾りが設置されました。
コロナ禍で自粛ムードが蔓延している今、
こういう飾り物を見ると気持ちが一気に和みます…
地元の映画館が先月下旬から営業再開したのは知っていましたが
月次決算と次の四半期の準備が重なったためなかなか行けず。
久しぶりに映画館のHPを確認し、3密対策を知って愕然。。。
やむを得ない対応とはいえこの状況では経営が心配すぎる!
この映画館で2番目に大きなシアター(312席)の本日朝時点での空席状況。
グレー表示のパターンを考えると席が埋まってこの状態でないのは明らかです。
「3密」を避けるための対策として間隔を空けた結果、
1つの並びに概ね5席が15列。計算上は75席…
つまり、仮に満席になったとしても3割に満たないという。。。
身近な映画館の厳しすぎる現実。
頭では理解しているつもりでしたが…これはあまりにもきつ過ぎる!
経済を回さなきゃ!と切実に思いました。
今もコロナ対策は必要ですが、飲食店や娯楽施設の対策を信じ、
自身も可能な限りの防御策を講じてきちんとお金を使うんだ!
給付金も申請したしね~しっかり社会に還元しますとも!!
というわけで。
2ヶ月振りに映画館へ行ってまいります~☆
ついでにお買い物も…本に服に…入梅前に折り畳み傘も買わなきゃね。
さ。そうと決まればお出掛け準備だ♪