タグアーカイブ: 自炊

またしても

主食不在… 納豆が食卓の中心にいるとか(笑)
20181106_063641
 
画像12時方向から右回りに
ポーク&野菜ソテー、根菜類メインの味噌汁、納豆、豆腐サラダ…です。
味噌汁の具材は人参・玉葱・大根・じゃがいも・キャベツ。
豆腐サラダのトッピング野菜は水菜・玉葱・人参です。
ポーク&野菜ソテーの野菜は玉葱とキャベツで朝は食べず弁当にしました。
 
職場の方から葉物野菜をたくさんいただいたので、
明日は朝からほうれん草や大根菜を使ったお料理を作ろうと思います。
自炊頑張るぞ~!!!   …いつまで頑張れるかな?←ヲイヲイーー;

大充実の食生活

このところ食材をいただくことが多くて家計は大助かり。
お盆休み2日目の今日は朝から晩まで家に閉じこもっていたので
朝昼晩ほぼ同じメニューを食べ続けました^^;
 
ちなみにメニューは画像手前左から時計回りに
冷奴のオグラ乗せ、トマトのポン酢漬け、茄子の浅漬け、ゴーヤチャンプル。
(※画像上に写っているゴーヤチャンプルは取り分け前の大皿です)
CIMG9952
 
トマトのポン酢漬けは妹から教えてもらった簡単レシピです。
硬めのトマトを適当な大きさにカットし、スライスニンニク1かけ分を加え
ひたひたに入れたポン酢に漬け込んで1時間ほど冷蔵庫に放置するだけ☆
おかずに良し、おつまみにも良し^^
CIMG9928CIMG9930CIMG9949
 
漬け込み液も再利用^^
とんかつ肉などを1晩ほど漬け込んで焼いたら美味しいのですよ♪
お弁当に詰め込んだりしています。もちろん朝ご飯でもいただきます!!
が…
 
下画像のは徳用パック5枚入りを一気に仕込んで焼いてしまったのです。。。
さすがに多過ぎ^^; ちなみに1日かけていただきました…て、食べたんかいっ!?
IMGP0694
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
明日はちょっと職場へ行ってきます。
洗濯した制服を事前に持っていくのと郵便受けの確認が目的ですが
実は冷蔵庫にいただきもののお野菜を入れっぱなしにしていまして^^;
とっとと引き取ってこなきゃ!
 
 
そんなこんなで食材には困っていない我が家ですが。。。
実は一昨日も昨日も外飲みしてきちゃいました^^;
長くなりそうなのでいったん切って次の記事でUPします。
 
 
今年の夏は今のところバテ知らず、メニエールの点滴もなし!
やっぱり食生活が充実しているせい…かなぁ?

ビビンサラダ

豆のサラダと同じくお気に入り。
今日は少し遅めに起きたせいでおむすびしか作れなかったので
コンビニでおかずを調達しました^^
ふと思ったんですが、ご飯の上にのっけたらビビンバになるよね?
IMGP7595
 
お野菜の高騰で頭を抱えている今日この頃。
コンビニでは野菜系のメニューに目と手がいってしまいます(笑)
ちなみにコレは198円、お野菜は7種。個人的には買い!!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
自宅のぐぅたら鍋は本日きしめんを投入して無事完食。
明日は鍋をお休みしてお好み焼きを作ります^^
朝ご飯とお昼のお弁当に持っていくんだ~♪ ←割とよくやる。
 
 
寝る前に下拵えしておこうっと^^

おうちごはん・完全版(笑)

昨日、何度投稿しても本文がUPされなかった記事のリベンジ投稿です。
なぜにあんな現象が… 謎だ==;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
“ぐぅたら鍋”は投稿済なので、もうひとつのメニューをば。
豚バラブロックが100g98円だったので思わず衝動買いしちゃいまして。
                   …どこかのネタと被るな…気のせいね、きっと^^
大根と一緒に圧力鍋で煮込みました。
みもさん宅(…気のせい・笑)の助言に従ってちゃんとカットしましたよ^^
CIMG3928CIMG3950
 
IMGP7576ちなみに煮込んだ当日はいただきません。
鍋のまま1晩放置し(場合によっては冷蔵庫に入れる)、
冷めて固まった脂をササッと取り払って調理完了!
豚さんの脂は美味しいけど、ちょっとくどいのでね^^;
 
 
本日のお弁当に持っていきました。
弁当箱ではなくジップロックの小さい保存用容器を使いました。
実はこういう使い方、よくやっています…便利なんだよね~
(汁ダレする場合があるためジッパー付き袋で保護していますが)
CIMG3971
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今朝はお鍋で温まって外に出たら… 暖かいやん~!ーー;
駅に着くまでに汗だくになってしまいました^^;
帰宅する頃には冷えてきたので服装選びに間違いは無かったと思いますが
まさか食事選びにまで気を遣わねばならんとは(笑)
 
 
でもでも。
明日は気温がぐっと下がりそうです… 朝は鍋で決まりだね!
ついでに熱燗もいっとくか~♪ ←こらこらーー;

おうちごはん

何度やっても投稿できないので直接編集してみます…
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
我が家の冬の定番手抜き料理、ぐぅたら鍋が始まりました^^;
CIMG3936.jpg
本日の具材は白菜・大根・もやし・生椎茸・鶏肉・豆腐。
もやしメインでいただきました。
白菜は1/4個サイズを198円で購入…
だって1/2個は350円、まるごとだと680円!!買えんわっ!!!(怒)
これから少しずつ食べては具を足し、水も足して少しずつ具や味を変えて
1週間ほどかけてのんびりいただく予定です^^
1人暮らしだと手抜きできるのが良いですね~  …その割にはご飯作らんけどーー;
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
あ~ いつもWriter で編集しているから使い辛いっ!!!><;
どうやら画像を認識してくれないようです。なぜ?
昨日まで使えたのに。。。
後でWordPress に問い合わせてみようかな。。。
同じ記事を3回も編集したので疲れました。寝ます==;

 

あれれぇ~?

…出たよ、某○ナン君が(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
最初は野菜たっぷりのトマトソースを作るつもりだったのです。
たまねぎとパプリカをやや大きめに切って合い挽き肉と炒め、
大振りにスライスした茄子を加えて角切りトマトもぶち込んで~
 
よしよし、火が通ったな。味付に取り掛かるか。
そうだ!隠し味にカレー粉も入れとこ♪
 
…ここで脱線ーー;
 
隠し味と称して入れたカレー粉。当然ちょっとしか入れていません。
なのに…
スパイシーな香りに思考を持っていかれちゃいまして==;
 
 
結果。
トマトソースではなくカレーソース(違)の出来上がり… ちゃんちゃん。
CIMG2580
 
 
余談ですが、予定通りにトマトソースを作っていたとしても
主役はうどんでした。 …て、突っ込むのはむしろココか?^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
カレーを作ったのは久しぶり。
1人分をちまちま作るのは面倒だし、多めに作ると食べ続ける羽目になるしで
何となく作り辛くて。
食べたい時はレトルトかコンビニ弁当で済ませていました。
そんな状態にもかかわらず自宅にカレールーがあるとか…(笑)
 
 
なんだかもう、いろいろとツッコミどころ満載な晩餐でございました。
いいんだ。美味しければ。 ←結局ここ。

恥はかき捨てるものなのだっ!(…ヲイヲイーー;)

昨日の宣言?通り、仕事帰りにスーパーで食材を買ってきました。
なのに…この画像は一体何なんだ?==;
DSCF2621
 
総菜コーナーでうっかり手に取ってしまったお好み焼き。
 
だって~
お好み焼きが私に訴えかけてきたんだもん。
 
「ボクを食べて♪」 
 
って…
少なくとも私には彼の声が聞こえたんだいっ!!! ←なんつう開き直り^^;
 
DSCF2626
あ。買ってきた食材もちゃんと使いましたから!
と言っても、だしをとって切った具材をブチ込んで煮ただけ♪
私、冬場は鍋しか作っていないような気がする…(汗)
ま、野菜でヘルシーかつローカロリー生活が送れるし、
土鍋を使うと遠赤外線効果で部屋が暖まるし。
具を継ぎ足しつつ、味を少しずつ変えて楽しみますよん^^
 
ちなみに。。。
調達した具材のほとんど使ってしまったため、冷蔵庫の中は今も空っぽです^^;
…ビールでも買っておこうかな? ←ミサトさんちの冷蔵庫を目指す気か(笑)
 

戒め。

恥ずかしい画像を敢えて公開します。
明日からはちゃんと自炊するぞ~!!!!! …明日の昼休みは商店街まで遠征だな^^;
DSCF2612
 

今日の朝ご飯^^

昨日、仕事の終わりに職場の方からマネケンのワッフルをいただきました♪
夜に食べるのはさすがにしんどかったので翌朝(今朝)のご飯に^^
メープルっぽい香りがするな…と思ったらキャラメル味なんですって。
久々にいただきましたが、相変わらず表面がサクッとしていて美味しかった~ *^・^*
 
ワッフル2個、野菜サラダ(ポン酢+鰹節)、コンソメスープ(タマネギ&ハム)
タマネギ&ソーセージの炒め物。さすがに多かった==;食べきれず残しました^^;
DSCF0006DSCF0004
 
昨日は別の方からもジョアをいただき、テンションあげあげ~♪な1日でした。
美味しいものを食べると幸せになりますね^^
 
 
…て。
実は私、今の職場に勤め始めてから3kgほど体重が増えているんですが(滝汗)
そろそろ身体を絞らないとな==;
 

我流お好み焼きレシピ

今夜のご飯はお好み焼き~^^
食欲が無い時でもこれなら何とか食べられるもんねっ♪
DSCF0054
 
ですが… 実は一般的なお好み焼きレシピとはちょっと違ったりするようで。
水を使わず山芋と卵でつないでいますし。
料理上手な妹もお好み焼きだけは私に作らせていたので、
とりあえず美味しく出来ているとは思いますが… どうなんでしょ?
 
 
いつもアバウトに作っているので分量を把握していませんでしたが
今回がんばって計量してみました。
 
<材料:4枚分>
 
キャベツ:350~400g、紅ショウガ:50g、山芋:250g、卵:1個、小麦粉:40g、
削り粉(削り節や粉末だしでもOK):適量、豚バラスライス:適量
 
ま。作り方をザクッとご紹介♪
 
DSCF0003
今回の具材はキャベツのみ。
みじん切り…とまではいきませんが、細かめに切るといいかも。
紅ショウガも同様に。
分量を調整して長ネギを入れたりしても良いと思います。
ニンジンやタマネギ、じゃがいもなどを入れてもOKですが、
火の通りを考えるとキャベツ同様小さめカットがお勧め。
 
 
DSCF0021
 
すりおろした山芋と卵を入れてしっかりと混ぜ合わせます。
ふわふわ~とした感じに仕上がります。
ここで泡立つくらいにしっかりと混ぜ混ぜしておくと
後で小麦粉を入れる時に楽になりますよ~^^
 
 
 
DSCF0024
出汁を入れない代わりに削り粉(粉状の削り節)を入れます。
削り粉がない場合は花がつおでもOK!
…この辺、いかにも大雑把な私らしいやり方ですな^^;
量は…適当?(←ヲイヲイ^^;)
が。花がつおは入れすぎると口の中が魚臭くなるのでご注意を^^;
粉末のだしの素などでも良いです(こちらも入れすぎに注意)。
 
 
DSCF0032
上記までの状態だと焼いた時にバラバラに分解してしまうので
小麦粉を入れて固さを調整します。
こんな風に箸の上で軽く纏まる程度の量でOK…かな?
捏ねまわさず、さっくりと混ぜ合わせてください。
※山芋と卵をしっかりと混ぜ合わせているので割と簡単に混ざると思います
天かすやあげ玉を入れるのは小麦粉の後。こちらもさっくりと!
 
 
DSCF0038
天かす、あげ玉を入れたら即刻焼きに入ります~^^
フライパンやホットプレートに生地を流し…というか置いて(笑)
トッピングのお肉や海産物をその上にポンっ!と乗せます。
中火~弱火でじっくり火を通すのがいい…かな?
程よく焦げ目がついたところでひっくり返し、やっぱり中火~弱火で。
材料を小さめにカットしているので火の通りは良いと思います^^
 
 
DSCF0047
 
焼けたらお皿へ~☆
ソースやマヨネーズ、青のり、削り節などお好みで。
ポン酢も合いますよん^^
 
 
 
 
わざわざ画像を載せるほどの工程でもないんですが、せっかく撮影したので
載せてみました…て、めちゃくちゃ自己満足の世界やんか(笑)
 
紅ショウガが多いのは単に私の好みです。
上記の分量で作ってしまうと生姜の味が結構強くなりますのでご注意を!
ベースが野菜なので割と口当たりは軽いです。
もっとも、ソースだと味が濃くなってしまいますけどね~^^;
 
 
 
あ~ 料理下手のくせに料理レシピって。。。恥を晒しちゃった…ーー;
クックパッドなんかにレシピを載せている方々って本当に凄いわ!
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。