タグアーカイブ: 脱線

実は謎の物体…(そんなはずはない。)

3月3日は桃の節句。
お雛様を飾ったりはしませんが、雰囲気だけでも味わいたいので
スーパーで販売されているお菓子を買ってまいりました。
お内裏様&お雛様の形をした練り切りと菱餅のセット♪
20210303_21150620210303_211638

今日は菱餅をいただきました。
といっても餅菓子…ちょっと硬めのすあまみたいなお菓子ですが。
…て。関西以西で「すあま」はあまり馴染みがないよね。。。
九州出身の私も関東で売られているのを見て初めて知りましたから。

閑話休題。

この菱形をした餅菓子を健康アプリの食事リストに載せようとしたのですが
…あれ?なんというお菓子だっけ??
とりあえず「すあま」を入れていたけど「ありません」とけんもほろろ。
「餅菓子」「ひしもち」…ヒットせず。
仕方がないので妥協案として「ういろう」で登録しました。
一応、材料が似ているし…作り方にもよるけど…やっぱりちょっと微妙ーー;

健康アプリの食事管理、実は結構入力作業が大変です。。。
て。なんか話がどんどんズレていっているような…

寝よ。←逃げる。

今年の漢字

本堂内部は撮影禁止ですが、これはOKだったようです。ありがたや…
20191213_150702

職場で新聞を読んで「そういえばお披露目は清水寺だよな…」と思い至り。
本来の目的地からそこそこ離れているにも関わらず行ってしまいました。
だって京都だもの。←こういう時だけ大雑把になる私…^^;

ちなみに"本来の目的地"でも脱線しまくりでした。
私…確か京都で電飾を楽しむって書いていたよね…昨日の記事に。
もちろん電飾も楽しみましたけど…なんか違うような???

まあいいや。

本日も午後から仕事を休んで京都入りしましたが
めっちゃ歩き回ったため足と言わず体中バッキバキです==;
というわけで、今日のメインのお出掛け記事は投稿できません。。。
コメントへのお返事も明日ということで…すみません。

ああ…お風呂で身体を解したい…スーパー銭湯に行ってこようかな。

君の名は。

作品名を見て真っ先に思い浮かんだのは真知子巻きだったという… 
ついでに「ガラス越しのキスシーン」まで思い出しました。別作品だけど。
この単語、もしかしなくても年齢判定できそう?^^;
 
のっけから脱線してしまった…申し訳ありません。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
久しぶりに映画館なる場所にて缶詰めになってまいりました。
WEBでサラッとあらすじを読んでちょっと気になったもので。
IMGP6713
 
アニメーション作品です。
パンフの背景でもわかる通り、バリバリの現代です(笑)
 
 
ある日、男子高校生の瀧は見知らぬ部屋で目を覚まします。
ふと視線を胸元に落とすと…ん?なんかふよふよしたモンが付いている…
で、思わずもみもみ。
 
すみません。このシーン、個人的にはドツボでございました。
旦那の「オトコは皆おっぱいが好きだ!」という言葉を思い出したもので。
世の男性方は自分が突然女体になったら同じような反応をするんかいな~?
 
…話を戻そう^^;
 
一方、女子高校生の三葉も目が覚めたら男になっていてビックリ。
こちらは胸がないことに驚き、恐る恐る股間を確認して大パニック!
トイレに行くたびに顔を赤らめています。
なんて可愛いんだ~ 私が高校生の頃にはそんな純情さは無かったぞ(笑)
(三葉の家は女所帯だから?それとも私ががさつなのか??^^;)
 
 
あかん、また脱線してもうた==;
 
 
週に2,3回のペースで知らない体になる夢。
夢ではなく、どうやら体が入れ替わっているらしいと気付いた2人は
お互いの情報を交換し合い、どうにか状況を乗り切ろうとするのですが
なぜ体が入れ替わるのかはもちろん、入れ替わるタイミングもわからない。
 
が。
ある日を境に入れ替わり現象は無くなってしまいます。
瀧は三葉の住む場所を特定し、彼女に会いに行こうと行動を起こしますが
ようやく辿り着いた「その場所」は…
 
 
う~ん。単純な「入れ替わり騒動」でなかったんですね。
いきなり入れ替わり現象が途絶えた理由にも驚きましたが。
真相を知った瀧は三葉との「結び」を強く願い、再び入れ替わりに成功しますが
一方の三葉もまた、行動を起こしていたんです…凄いタイミングで。
というか…この三葉の行動こそが “はじまり” なのかもしれない…
 
以上、観ていない方には何が何やらワカラン!な粗筋でございました。
あんまりネタバレしたくないしね^^;
 
途中から結末は見えましたが、エピソード満載で最後まで楽しめました。
少し気になったのは主人公たちの記憶があまりにも簡単に抜け落ちて
しまうことですが…あれはまあ、一種の代償みたいなものなのかな?
 
 
ちなみにこの作品、全編を通して背景が綺麗です!
実写をアニメーションに焼き直したような感覚でした。
光の強弱や影の動き、草原を渡る風や水面の描写…見惚れました。
それにそれに!都内での電車や駅のシーンがめっちゃリアル!!!
ラスト寸前の電車の並走シーンには萌えましたわ♪
 
あ。言っておきますが私は鉄ヲタではないですからね!
(私如きをヲタ扱いしてはいけません。鉄道ファンに失礼です!!)
 
 
…あああ。
なんだか最後の最後で脱線しちゃった…しかも鉄道ネタで--;

あれれぇ~?

…出たよ、某○ナン君が(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
最初は野菜たっぷりのトマトソースを作るつもりだったのです。
たまねぎとパプリカをやや大きめに切って合い挽き肉と炒め、
大振りにスライスした茄子を加えて角切りトマトもぶち込んで~
 
よしよし、火が通ったな。味付に取り掛かるか。
そうだ!隠し味にカレー粉も入れとこ♪
 
…ここで脱線ーー;
 
隠し味と称して入れたカレー粉。当然ちょっとしか入れていません。
なのに…
スパイシーな香りに思考を持っていかれちゃいまして==;
 
 
結果。
トマトソースではなくカレーソース(違)の出来上がり… ちゃんちゃん。
CIMG2580
 
 
余談ですが、予定通りにトマトソースを作っていたとしても
主役はうどんでした。 …て、突っ込むのはむしろココか?^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
カレーを作ったのは久しぶり。
1人分をちまちま作るのは面倒だし、多めに作ると食べ続ける羽目になるしで
何となく作り辛くて。
食べたい時はレトルトかコンビニ弁当で済ませていました。
そんな状態にもかかわらず自宅にカレールーがあるとか…(笑)
 
 
なんだかもう、いろいろとツッコミどころ満載な晩餐でございました。
いいんだ。美味しければ。 ←結局ここ。

イチオシらしい…

すき家さんのラインナップを考えると、ちぃとお高い気がするんだよな。
IMGP6616
 
こちらはジムビームバーさんでいただいたローストビーフのカルパッチョ。
580円だったかな?お肉が柔らかくて美味しかった~^^
IMGP6571IMGP6590
 
ローストビーフ丼も美味しいんだよな…
ちなみにこちらは850円くらい…かな?たまにいただきます^^
…すき家さんより高いじゃないか(笑)
IMGP3866
 
 
あかん。ローストビーフの口になってきた。。。
明日のご飯かな~ ←さすがに今から食べる気はない^^;
 
 
ローストビーフメインの記事になっちゃいました。
タイトルを変えたほうが良いかしら?(笑)

寄り道。

部屋の小物(雑貨)を整理していたら出てきたので… うっかり遊んでしまった^^;
DSCF0012
 
旦那が持ってきた紙風船。「献血したら貰った」そうです。
そういえば、最近は献血をするとプレゼントを頂けたりするようですね。
三宮の献血センターではレトルトカレーを配っていたような…
 
 
プレゼントは嬉しいけど…なぜに紙風船?なにか意味があるのかな??
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。