このところずっと見出しがこんな感じでした。
今日の夕刊は久しぶりに違う話題。なにかは忘れたけど←コラ^^;

◆
久しぶりにパナップを買ったら…あれ?なんか小さい?
私が大きく(どんな意味でだ^^;)になったのかしら??
現在はフルーツソースがぐるぐる~に入っているんですね。
縦4本でイメージが定着している私…年齢バレバレ発言…^^;

◆
今日は昼過ぎから強めの雨が降り、終業時刻には気温が下がっていました。
だからかな?あちこちで猫ちゃんたちのくつろぎ姿が見られました。
カメラを向けると緊張が走っていたけど(苦笑)邪魔してごめんなさいっ!


◆
こちらはちょっと愚痴。スルーOKです!
実は、職場で某氏が担当する業務に限って依頼されない状況が続いています。
つい最近も私が入社以来行ってきた調査を別の方に振ったらしく
依頼された方が私に確認を求めてきて初めて外されたことが発覚しました。
ちなみに私は担当を降りた覚えもなければ外れるよう通告されてもいません。
しかもこの調査は今年から方法が変わっているという…
さすがに悪意を感じたので、調査内容の確認ついでに問い質してみました。
すると返ってきたのはたった一言
「他意はない」
…。
他意が無くて特定の人間を意図的に毎回外す…
語るに落ちるってこういうことを言うんですね。
。。。寝よ。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: ちょいと意見など述べてみる。, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: アイスクリーム, グリコ, パナップ, ロングセラー, 猫, 野良猫, 見出し, 嫌味, 愚痴, 散策, 新聞, 時事ネタ
|
たまには真面目っぽい話でも。
実は私、こう見えても(…て、どう見えているんだろう?^^;)
めっちゃ真面目人間で通っているのですよ?(謎)
◆
昔…恩師から言われた言葉があります。
「謙虚と卑屈を取り違えるな」
謙虚には寛容性があるけど卑屈は自己完結…と捉えています。違うかもだけど。
持論を持つのは良いでしょうが自分の考えが100%正しいなんてあり得ません。
そもそも100%の回答自体、存在しないと思います。
(※ルールとして取り決められている事項を除きます)
だって…その時の条件(時や場合など)によって答えは変わるのですから…
事実、価値観や常識は時代によっても国・地域によっても違いますよね?
私たちはその時その時の"最適解"を基準にしているにすぎないのです。
若かりし頃の私にとっては考えすら及ばなかった理屈。
昔は自分にとっての「100%正しい」答えを押し付けまくっていました。
ぶっちゃけ、マイルール至上主義な人間だったのです。
他人の主張が通ると「負け」と悔しがるほどの頭の固さ!!
きっと周囲は面倒くさいヤツと思っていただろうな…
"面倒くさいヤツ"は今も変わらないと思っています(←コラコラ^^;)が
青臭かった時代と比べると視野は広くなったかな?と思います。
分度器にして60℃くらいかもしれませんが(笑)、
周囲の意見に耳を傾ける姿勢はどうにか身についてきたかな…と。
自身の主張に対する意見をきちんと受け止める。
周囲の主張をしっかり受け止めた上で自身の考えを述べる。
お互いの考えを尊重し、かつ改善・改良策を講じて更なる高みを目指す。
時には妥協点を見出す必要もあるでしょうが
自身の主張も含まれている意見から導き出された結論に対して
ケチをつける人間はそう多くないのでは?(湿っぽく愚痴る人はいそうだけど)
この場合の「謙虚」は周囲の意見をきちんと自分の中で消化すること、
「卑屈」は自分の意見を1%でも否定されたことを恨めしく思う姿勢。
でもって、この分かれ道にはプライドが大いに関わってくると思った次第。
己の自意識過剰な部分をごり押しすべき「プライド」と思っていないかな?
周囲に不快感を与えるプライドがそんなに必要??大事すべきものなの???
◆
なんだかグダグダな文章になってしまって申し訳ないですが
今日の職場での出来事を反芻しつつ、記事にさせていただきました。
意味不明だったらすみません。。。
経費精算のため経理ソフトに阪神高速・湊川出口と入力するつもりだったのに
湊川で愚痴
と変換されました。
でも…うちの職場、大阪市内にあるんですけど。
わざわざ神戸まで出向いて愚痴る気はないぞ!←そういう問題?^^;
ところで。
愚痴りたいのはPC使用者の私?
それとも使用者の乱暴な扱いに嫌気がさしたPC??
…後者だったら嫌だなぁ。。。==;
付箋を余分に取ってしまい「次に使おう」と仮置きした…の図。

「次」が来ないまま1週間くらい過ぎた気がする…
もちろんその間も付箋は使っています。ええ、何枚も。何種類も。
…「次」こそは使うから…ね?(笑)
誰かが「やるだろう」と思うか、それとも「やらなければ」と考えるか。

どちらがいいとか悪いとか議論する気はありません。
が、この状況をどう捉えるか。。。
気になったのは上部のペットボトルだけ潰されていたこと。
普段、ペットボトルが潰されていることなど皆無に近いのだけどね…
まあ、多くは語るまい(でもタグには潜ませる^^;)。
「残業大変やね~これでも食べ!」
と、いただいたのは… ビールのお友達になりそうなこちらでした--;

ビールな気分になったので(笑)自宅に持ち帰っていただきました♪
Mさん、あざます!!! …一番搾りの黒生、うまし^^
ちなみに帰宅したのは21時半過ぎ。
ようやく涼しくなってきたな~と思っていたら…室温が31℃台でした^^;
今日は暑かったからなぁ。。。

明日は出勤前に新大阪の本社へ立ち寄り。
今日頑張って仕上げた書類を提出してまいります。
今回の四半期決算はハードだ。。。
消費税率が変わらなければここまで苦労しなかったのに。
ま、ボヤいても始まらないけどねーー;
「マットレスとおふとん」
見た瞬間に口走っていました…それも職場で。
どんだけ眠かったんだ、私==;

…今見ると枕みたいだな?←やっぱり眠いらしい。
職場の方からいただいた二〇加煎餅。
めっちゃ目が座っているデザインに当たりました。

…眠いと思っていたの、バレてた?(笑)
小さい頃から親しんできたにわかせんぺい。
昔は正にお面!というサイズしかなかったですが(完食していたけど)
最近はミニサイズがお土産の定番サイズになっているようですね。
そういえば ぽると にもミニサイズができていたっけ。
でも…何となくですが、昔ながらのサイズが好きだなぁ。。。
単に食いしん坊なだけかもしれませんけど^^;
「天日干ししています」という回答。
それはわかるが… なぜそんな場所に長靴を置く?

理由が分かったのは16時前。ギリギリまで"日光浴"させたかったのね^^;

日影に沈んだ後も放置されていたけど…まあ、いいか。