タグアーカイブ: 筋肉痛

こどもの日なので

夕飯はジャンクに♪←完全こじつけ(笑)
DSC_0008

ちなみに本日のワタクシメですが…"大人"しくお籠りしました。
昨日ちょっと調子に乗って歩き過ぎたかな、と。。。お目汚し失礼ーー;
DSC_0001

5連休長っ!と思っていましたが、あっという間に折り返し。早いな^^;
前半は天候に恵まれたので炬燵布団や冬物が洗えて良かったです。
明日は雨が降る前にサクッと用事を済ませなきゃだ…荷物もあるしね。

とりあえず今夜もサロ●パス貼っとくか。。。
中身はこどもこどもしていても肉体の劣化には勝てん(泣)

厄落としと思いたい。

昨日の帰宅時、横断歩道の信号に間に合わせようとダッシュした瞬間、
左脚から「ぷちっ」という音が聞こえました。
膝から落ちるように力が抜け、その後は歩くたびに激痛が。。。ーー;

てなわけで、現在こんな状態です。
20210105_185223
診断の結果は肉離れ。幸いにも深刻な状態ではないようです。
しかし…肉離れなんて大学時代以来じゃないかな…

昨日ブログを更新できなかった理由はコレでございました。
プチパニックを起こしていたわけさ…"ぷちっ"ときただけに^^;

炎症止めと胃腸薬、そして湿布の処方を受けました。
どれもジェネリック医薬品です。
私は希望していませんが、病院からの指示で薬局が対応したそうな。
20210105_191548

2週間分処方されました。つまり2週間は無理しちゃダメという事か… 
あ~…しばらくの間は外出を自粛しなきゃだな。。。

京都・嵐山花灯路2019

今年は12月13日(金)~12月22日(日)の開催(点灯時間は17:00~20:30)。
いつも仕事帰りに行っていますが、消灯時間までに回り切れないし
かといって土日は確実に混むので身動きが取れなくなるし。。。
というわけで、午後から仕事を休んでガッツリ楽しむことにしました。
  ※散策コースとイベント内容は こちら (←クリック♪)でご確認ください♪

利便性と交通費の面(重要!)から嵐山へ行く時は阪急電車を使うのが常ですが、
今回は清水寺から直行したためJR京都駅から嵯峨野線に乗り嵯峨嵐山駅で下車。

まずは史跡 落柿舎 前に飾られた巨大行灯をば。
20191213_180420
20191213_18062820191213_180606

続いては長神の杜で開催されているコトノハ行灯へ。
モミジ型の紙に願い事などを書いて光の柱に貼り付けるという
七夕のようなイベント。毎回見かけますが参加したのは初めて。
20191213_18111220191213_181242-edited

創作行灯デザインコンペの歴代最優秀作品も展示されていました。
今年のコンペの結果は3月に開催される東山花灯路で発表されるそうです。
20191213_18134920191213_181415

竹林の小径は竹がライトアップされていて幻想的。
そして…やっぱり人が多い。。。^^;
20191213_184019
20191213_18324620191213_182817

小倉池の友禅柄大型行灯。今回私が一番見たかった作品です。
画像をUPしようとしたら…どれもアングルが同じ(笑)
20191213_184333
20191213_18465820191213_184900

夜間特別拝観されている常寂光寺へ。
足元のライトが建物をほんわりと浮かび上がらせていて幻想的でした。
起伏のあるお庭も綺麗でしたが…暗いので足元注意かな。
20191213_19380920191213_194241
20191213_19453020191213_19442220191213_194345

渡月橋へ辿り着いたのは消灯時間が迫る20時10分過ぎでした。
お山のライトアップ…今年は控えめ?
20191213_20120320191213_200738
20191213_201045

橋を渡り、中之島公園へ…こちらも可愛い行灯がたくさん♪
お絵描きイベントらしき可愛らしい作品も多数みかけました^^
20191213_20223920191213_20213620191213_201833

阪急嵐山駅へ到着。
こちらには地元の小学生が手掛けた作品が多数展示されています。
壁にはデザイン画も…皆さん、絵心があるなぁ。。。←美術は苦手ーー;
20191213_202646

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

この日は久しぶりにがっつり歩きました。
まず阪急神戸線・京都河原町駅から八坂神社を経て清水寺へ向かい、
清水寺から京都駅へも徒歩で移動。さらに奥嵯峨~嵐山を散策。
…脚が痛くなるわけだ。…やっぱスーパー銭湯に行ってこようかな==;

もとぶら ~ モトコー散策 ~ 春日野道へ

購入したてクッション性最高!な歩行向きの靴2足を持ち
見ため重視でウォークングに適していない靴で6㎞近く歩いてしまった…
脚、めっちゃ痛い…特に左脚の膝裏付近から脹脛にかけてバッキバキ(泣)
ホント、何をやっているんだか?==;
無題

余談ですが昨日1発目の用件はこちらでした。
神戸で靴を買うなら神戸で観ちゃえ!と思いまして。
…観るというより来場者特典が目的ですが(苦笑)
20190316_190559

第23話の「だよね、隊長。」と涙を浮かべながら斉藤を諭す永倉(画面左)、
「何でもねぇ!ひとっ風呂浴びてきただけだ」と無表情に答える斉藤。
そして旧作からは「そんな2人に水を差す」(笑)森雪のキャラデザ。

斉藤の「ひとっ風呂」は前章でキーマンが語った「方法は一つだけある」を
実践したのだと、駆け付けたキーマンの反応で理解できますが…
個人的にはもうちょっと説明を入れてほしかった…て、前にも書いたっけ?

いかん。ヤマトの感想になっちゃうーー;

話を戻して。。。
映画館(神戸国際松竹)を出て神戸元町通商店街へ移動。
1番街にあるアシックスウォーキングさんに30分ほど滞在し、
そのままアーケードの反対側の出口(6丁目)へ移動してお昼ご飯♪
Norari & Kurari さんで豆カレーのセットをいただきました。
20190316_120628

Norari & Kurari さんネタは別口でUP予定…くだらない内容ですが(笑)
(ごはんは美味しいです!私の言動が変なだけ!!)

腹ごなしを兼ねて三宮まで徒歩で移動。
いつもはアーケードを引き返していますが(そして余計な買い物を増やす…)
今回はJR神戸線の高架下、"モトコー"こと元町高架通商店街を歩いてみること
にしました。
数年前から耐震補強工事などを理由にJRから立ち退きを要求されているそうで
少しずつシャッター通りと化しています。既に工事が始まっている区画も。
神戸駅側のモトコー7・モトコー6はシャッター通りどころか照明も消されて
いて、昼間でも一人で歩くのはかなり怖い…治安というより雰囲気が==;
20190316_12532820190316_125347

JR元町駅に近づくにつれ、雰囲気がどんどん明るくなってきました。
昭和の空気がむんむん♪
20190316_12575920190316_131814

途中、このような立て看板を見かけました。
戦後の闇市から発展したモトコー。
確かにこの独特の雰囲気は味があって良いですが…難しいですね。
20190316_13004020190316_130100

周辺はシャッターアートや移転のお知らせ、工事の"壁"が同居…カオス…
20190316_12550020190316_12553820190316_125718
20190316_13020620190316_13012920190316_125938

JR元町駅を過ぎた先(三ノ宮側)の高架下商店街・ピアザ神戸は
阪急三宮駅からJR&阪神元町駅方面へ抜ける通路として利用者が多く
常に活気に満ち溢れています …ので通路の撮影はちょっと…ね^^;
飲食店、服飾店、雑貨店…とにかくいろんなジャンルの店舗が同居していて
ブラブラするだけでも楽しいですが、立ち止まると渋滞必至です(笑)
20190316_132028

JR三ノ宮駅に到着…
高架下は飲み屋さんだらけ!ウチの旦那も時々行っているようです。
20190316_132431

いつもはここから電車(阪急神戸線)に乗って帰宅しますが…
何となく歩きたい気分だったので隣駅の春日野道駅まで歩くことに。
三宮駅からは2㎞くらいかな…20分ほどかけ、どうにか無事に到着。
20190316_134248

阪急春日野駅といえば特徴的なのは細長~いプラットホーム!
高架駅で地上改札がへ通じる階段も梅田寄りの1ヶ所のみという
とにもかくにもコンパクト設計の駅。なかなか楽しいです^^
20190316_13583620190316_13584720190316_13595120190316_14021420190316_140302

数分後にやってきた阪急梅田行き列車に乗車…お!クロスシート車両!!
使用感が半端ないんですが、そこがまた良いのだ^^
20190316_14060220190316_143138

帰宅したのは15時前。
歩かなければ1時間は早く帰宅できたと思いますが
家でダラダラ過ごすよりは有意義な時間の使い方かな?
でも…実は帰宅するなり3時間ほど寝倒してしまったのですけど^^;
しかも左脚が痛い!特に太ももから脹脛にかけてが辛いです。

無意識に左脚に負荷がかかる歩き方をしているようで
左脚だけが筋肉痛になることが多いんですよね…
右足首にもちょっと痛みが出ましたが、捻挫から間もなく4年。
既に完治している(と思う)のでこちらも筋肉痛なんだろうな~
お尻も地味~に痛いよ~==;
運動不足な上、体のバランスがきちんととれていないんだろうな…
ストレッチ、特に体幹トレーニングを頑張ろう。。。

あまおう、どっか~ん!

WhityうめだにARROW TREE さんのお店ができていました!
今年2月オープンなんですって~♪
思わずお買い物しちゃった… だって、ここのタルト、美味しいんだもの。
IMGP3444IMGP3446
 
…2個も買ってしまった^^;
一気に2個食すのはさすがに無理なので、今夜はあまおうのタルトを実食。
ちなみにタルト部分はチーズ・アーモンド・チョコから選べました。
もうひとつのベリーベリータルトがチョコ台なのでチーズをチョイス♪
 
あまおうはとてもジューシーでほんわりとした甘み。
チーズはクリームチーズ…かな?いちごの甘酸っぱさを絶妙に演出!!
生クリームも多すぎず少なすぎずでバランスが良かったです。
さすが果物屋さん。あまおうの味を堪能しました…ああ、幸せ^^
 
1個1,000円前後(※税込)しますけど…まあ、たまには…ね♪
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
造幣局の通り抜け…行ってまいりましたよ~午後からお休みを取って(笑)
本当は定時まで仕事をしてライトアップを見に行く予定でしたが
お昼のポカポカ陽気の中で堪能したくなってしまいまして^^;
その分、明日はガッツリお仕事です。残業せなあかんかもな~==;
 
お花見記事を記事を編集しようと思ったのですが、
あまりにも画像の数が多すぎて収拾がつかなくなってしまったため
これから吟味して明日UPする予定です。
 
今日のところはこちらでご勘弁を^^;
毎年購入している平成28年生まれの貨幣セットです。ピッカピカだ~♪
DSCN2565IMGP3430
 
 
会場だけで2時間近く歩いたためか、筋肉痛でバキバキです(泣)
明日の朝が怖い。。。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。