タグアーカイブ: 科学

冬の気配

サルビアが植えられるとなぜか冬を感じます。寒さに弱い花なのに。
毎年、秋が深まる頃に花壇の主役を張っているせいかな^^;
DSC_0003

太陽の位置がだいぶ低くなってきました。
影の色もだいぶやわらかくなったなぁ…朝の通勤時が実に気持ちいい♪
DSC_0006

暑さはだいぶ和らいできましたが、昼間の日差しは相変わらず元気いっぱい。
みもさんからいただいたUVパールが見事に反応していますもの^^;
DSC_0004DSC_0009

"曲がり角"なるものなんぞ遠い昔に通り過ぎてしまった私。
お肌のケアを怠らないようにしよう…

うろ覚えの喜劇

レースカーテンの丈を間違えた…
ところどころ破れた汚いカーテンが下がっているよりマシか(笑)
20200329_092933

ん~
白くて綺麗だけど…やっぱりなんか間抜けな感じ?^^;

割とお安めでしたが、UVカットと遮熱性に優れているようです。
夏場は日除けの簾を取り付けるので採光性があるのも嬉しい♪
(簾をつけると結構暗くなってしまうのよね…)
20200329_133855

カーテンの付加機能といえば防火や遮光が真っ先に思い浮かびますが
最近は消音や消臭、制電に制菌なんてものもあるようですね。
私が小さかった頃とオバチャンになった今とでは
日常生活でごく普通に使われている技術のレベルが違い過ぎます。

そういえば光触媒の実証実験をしていたのは社会人若葉マーク時代でした。
いつのまにか"日常"に溶け込んでいて驚いたっけ…
昔だったら「あ~!実用化したんだ!!」と素直に受け入れていました。
知らないうちに自分の中で「時」を止めていたのでしょうね。
だから驚く。
実用化のために実証実験していたんだから当然の結果でしょうにーー;

年を重ねるにつれ柔軟な考え方ができなくなってきたように思います。
このままだと「気難しくて頑固なばーちゃん」まっしぐらだよ~!
(…多方面から「何を今更」と突っ込まれそうーー;)
四角い頭を丸くしなくちゃね~…あの広告、最近見かけないけど。。。
カーテンの丈を前にしてあれこれ考えてしまいました。

しかし。。。
やっぱりこの “つんつるてん" な感じ…面白すぎ^^;

どちらかというと立ち読み防止のような…

こんなシールがあるんですね。
DSCF0009
 
剥がしても雑誌を破ったり印刷面が削れないテープ。
…技術って凄い。
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。