タグアーカイブ: 神戸

GWイベントをハシゴ

ほぼ夏日な日中を頑張って移動しました!

◆高槻こいのぼりフェスタ1000
芋の子を洗うような状態とはまさにこのことですなぁ。。。
上も、下も。
CIMG0062

風が強かったので元気に泳いでいましたよ~♪
CIMG0076
DSC_0044DSC_0065
DSC_0037

◆インフィオラータこうべ2023
4月22日から神戸市内各地で開催されているイベント。
終盤の北野坂会場へ行ってまいりました…て、ココにしか行かないけど^^;
今年のテーマは「神戸のジャズ、100周年」。音楽だらけだったわけだ…
DSC_0162DSC_0160
DSC_0093DSC_0094
DSC_0096~2DSC_0099
DSC_0100DSC_0111
DSC_0116DSC_0126

SPACE11ダルビッシュミュージアム前には歌うご本人が!?
DSC_0142DSC_0143

生花を使っているためメンテナンスは必要。
タイミング良く水撒きタイムに遭遇しました…ラッキー♪♪♪
DSC_0139DSC_0133

両イベントとも明日(5/5)が最終日となります。
午前中は天気が良さそうなので気になる方は是非に^^

ちなみに私は明日か明後日も野暮用で神戸へ行く予定。。。
本当は今日立ち寄る予定でしたが、屋外2会場ハシゴは厳しかった…ーー;
今年はなんだかんだと体を動かすGWになりそうです。健康的っ!(笑)

お昼ごはんは阪急電車に飛び乗って

カフェ飯♪

久しぶりのNorai&Kurariさん。高菜めしセットうまうま〜♪♪♪

春節祭後の神戸南京町

静か。
DSC_0011

神戸駅近くのD51君は、なぜか無限列車仕様になっていました^^;
DSC_0005

寒いなぁ。。。寝よ。。。

仕事帰りに神戸へ

1ヶ月ほど前から予定していたのに所用や体調不良が重なってしまい。
ようやっとの訪問となりました。
これだけ寝かせたので用事も増えちゃいましたわ^^;

まずはJR神戸駅のライトアップなD51君にご挨拶。
今回は無事エンブレムを撮影できました^^;
DSC_0015

無事に用事を済ませた後はお買い物。
元町マルシェさんで白菜と新米、淡路島産たまねぎを使ったぽん酢をGET^^
DSC_0037

神戸元町通商店街は地産地消なアンテナショップが点在しているので
新鮮な食材を安価で購入できます。交通費を使ってでも行ってしまう…
今回は元町マルシェさんでしたが北播磨おいしんぼ館もぷらっと行きます。

近江の館さんの店頭には年末年始な食材が♪
DSC_0017DSC_0018

お向かいは放香堂さん。カフェ…閉まっているわ。分かっていたけど(泣)
マニュアル設定を解除しなかったためポンボケしちゃった~!
DSC_0020

ジューススタンドと天津甘栗でお馴染みのフルーツショップサンワさんで
天津甘栗を購入しました…で、帰宅後瞬殺(笑)
DSC_0030DSC_0035

今年も中止となってしまった神戸ルミナリエですが
代替イベントとして三ノ宮のあちこちで歴代電飾が設置される予定。
これもその一環…かな?
DSC_0025

阪急神戸三宮駅・JR三ノ宮駅付近の歩道橋。
港町を思わせるブルーの電飾が綺麗です^^
DSC_0027

おまけ。クリスマス仕様のもとずきんちゃん^^
DSC_0021

本当は休日にゆっくり散策&買い物&食べ歩きしたいんですけどね…
来年こそ実現できるように体調管理しなきゃだ!

実りの秋

仕事帰りに足を延ばして久しぶりに神戸へ。
所要ついでに元町通商店街の元町マルシェさんに立ち寄り新米をゲット~♪
佐用町産の落花生(おおまさり)も販売されていたので買っちゃいました。
里芋も美味しそうだ…←新鮮なので茹でて塩のみでいただく予定^^
DSC_0020

さっそく落花生を本日のアテに。やっぱり茹で落花生は美味しいわ~♪
DSC_0011

神戸駅近くのD51君。期間限定(多分)でライトアップされています。
カッコイイ^^
DSC_0004

今日から11月。今年も残すところあと2ヶ月。いつの間に!?
年を重ねた分だけ時間の流れが加速しているような気がするなぁ…
小さい時は1日ですら長かったのに。
もっと日々を大事に生きなきゃだ。。。

協創シリーズ第三段。

久々に行ったひょうごふるさと館で発見。発売は去年夏だったらしい…
DSC_0019

神戸市消防局、兵庫県警察の次は海上保安庁。次はどこだ?←ひそかに期待。

話を戻して。
「潜水士」とあったので海鮮系?と警戒しましたが…チキンカレーです。
巡視艇「はるなみ」にて食べられているレシピを再現したものとのこと。
海猿の皆様方のスタミナ源。パッケージの"元気飯"は説得力がありますな。
シリーズ中一番甘口設定。材料を見ると野菜が結構入っていました。
辛みは食事の際に各々で調整されているのかもしれません。

ちなみに県警カレーは災害時の食事を想定しているため冷たいまま食せるし
小麦粉・肉・化学調味料を使っていない万人向け。こちらもやや甘系。
第一弾の神戸消防のカレーはにんにく・生姜入りのスパイシーな味です。
消防学校のレシピなので訓練時のスタミナ食ということ?牛さんだし。

私にとってレトルトカレーはローリングストック扱い。
常に10食ほど置き、定期的に消費と仕入れを行っています。
パックごはんももちろん置いていますが…こちらはなぜかすぐ消える(笑)
まあ、ごはんは消費期限が短めだしね。←なんか言い訳し始めた。。。
尾西食品さんのごはんものを買おうかな…こちらは長期保存できるから。

「もしも」は起こってほしくないけど備えは大事。
とりあえず潜水士カレーを食べてストックに加えるか考えよう。。。

…結論。私は年中無休の食いしん坊なのだな^^;

パンでワイン

だって合うんだもの…
DSC_0038

左から…いちごブレッド・極ぶどう食パン・全粒粉パン(…多分?)。
右の全粒粉パン(仮)のみ春夏+秋冬さん、他2種は本多さんのパンです。
パン専門店はまだまだ元気ですなぁ。。。

背景でバレバレですが、またもやErinさんに食べ物を持ち込んでしまいました。
最初はぶどうパンが大好きなErinママさんに食べてほしいと思って
「極ぶどう食パン」をお土産に持って行っただけなんですけどね…
神戸のパンの話になったので自宅用のパン2種を取りに戻ったという。
ちなみにワインはErinさんにごちそうしていただきました…申し訳ない(汗)

軽く飲みたい気分だったのでポテサラアヒージョを。…て、軽いのか?
DSC_0041

次に入店したお客さんは常連さん。
お土産にトッポッキ風のお菓子を抱えていました。
…この日はなぜか持ち込みだらけ(滝汗)
DSC_0044

お店から止められていないとはいえ、さすがにちょっとやりすぎ?
食事もお酒も注文していますが甘えすぎかも。自重しようーー;

雨の新開地土曜マルシェ

昼過ぎから降り出しました。
実は雨に降られたことがあまりないのでちょっと新鮮だったかも。
DSC_0006

私がいつもお邪魔しているブースは外テントが定位置。
最近ははす向かいにミニステージを設置されていることが多く
音楽を聴きながら買い物やお喋り(主にこっち?^^;)を楽しんでいます。
でも…今回は買い物より依頼がメインでした。

cicobirdさんのスカート。パンに続いての「食いしん坊万歳!」第二弾(笑)
マキシ丈で布地がふわっとしていたので裾にゴムを入れていただきました。
可愛いです。私に似合うかどうかはさておき。
DSC_0033

fuukaさんの天然石ペンダントも今回は新しい子をお迎えせず修理のみ依頼。
ラピスラズリのペンダントのチェーンが切れてしまったのです(泣)
経年劣化っぽい感じのようですが…そもそも私の取り扱いが雑なのよねーー;
DSC_0016

こちらは今回唯一購入した雑貨。
冷房対策のストールを持ち歩くためちょうど良いサイズの袋を探して
なぜかティッシュカバーを買ってしまったという。とりあえず遊んでみた(笑)
MIMICOWORKSさんの布雑貨は可愛くて機能的なモノが多いから好き☆
DSC_0018

目的の1つだった丹波篠山産のお米は売切れていた…残念。
来月分の予約を受付けておられましたが、絶対行けるとは限らないしーー;

来月1日、ついに楠公さんの手作り市が復活します!
嬉しいけど…土日に当たらなきゃ行けないのがなぁ…ーー;
四半期決算期でなければ半休取ってでも行くのにっ!!!
ちなみに今年行けるのは10月1日の土曜日のみです…悲しい…
ぽちさんのお八つが食べたい。。。←ここでしかお会いできない。

なにはともあれ、徐々に「コロナ前」が戻ってきているようで嬉しいです…
もう「第〇波」とか勘弁だからっ!!

とりあえず鑑賞報告だけでも。

なかなか映画の感想がアップできない…ーー;
DSC_0040DSC_0039  
DSC_0012

先週1本、本日2本(昨日観る予定だったけど電車が止まってしまったーー;)
この中で一番面白いと思ったのはハケンアニメ!かな…
シン・ウルトラマンはヱヴァのテイストを感じる作品、
チェルノブイリ1986はFukushima 50 に似ているけど…キツかったです。

ちょっと頭が回っていないので月次処理と第2四半期対応が落ち着いてから
改めて感想をUPさせていただきます…
その間も映画を観る予定なのでどんどん溜まっちゃうけどね。。。ーー;

映画の前に本日の本来の予定を2件、神戸でこなしてきました。
うち1件は湊川公園で毎月末に開催されている手しごと市。
arabesqueさんの新作、金魚チャームが欲しくて。。。赤×黒コンビをゲット♪
g-ivyさんのヘアゴムも。職場でも着けられるものが欲しかったので^^
DSC_0008

手しごと市は炎天下でめっちゃ暑かったですが
電車の中も映画館も冷房がきいていて寒いくらいでした。
そろそろ冷房対策しないと風邪引いちゃうよ~ーー;

今日は後半こそ座りっぱなしでしたが割と動いたのでちょっぴり疲れ気味。
暑さのせいもあるのかな…
明日からの1週間は仕事が詰め詰めモードなのでしっかり疲れを取らねば。

というわけで…おやすみなさい。。。

新開地土曜マルシェ in 新開地音楽祭

今回はいつもの会場(神戸アートビレッジセンター)ではなく
湊川公園(※兵庫区役所の横)にて土日2日間の開催でした。
元町ヱビスさんが出店されていたのでビールを飲みながらのゴキゲン散策♪
DSC_0009DSC_0033

…お買い物したブースはいつもと同じですけどね^^;

まずはcicobirdさんへ。お直しをお願いしていたスカート2点を引き取りました。
ヘビロテしすぎてウエストのゴムが伸びてしまったです…
簡単な手直しだからと無料で行ってくださいました。ありがたや。。。
DSC_0064

arabesqueさんにお願いしていたイヤリング→マスクチャームへの加工。
透け感のある素材を組み合わせてあり、これからの季節に良さそう^^
まだまだマスク生活は続きますのでアクセサリーで気分を上げないとね♪
DSC_0071

fuukaさんのブースでは歯車とスワロフスキーガラスを使ったストラップを。
シトリンのような淡い色合いのスワロが気に入りましたのよ^^
DSC_0075

MIMICO WORKSさんではポーチを購入。
暖かくなるとポケットのない服を着ることが多くなりますので
ハンカチやカードキーなどを無造作に突っ込めるポーチが欲しくてですね…
主に職場で使用する予定です。
DSC_0077DSC_0078

木工家具のWood-Bさんではセールされていた3段小物入れを2つ購入!
早速、すぐに使いたけど外に出しておくのが野暮ったい「アレ」を収納。
小物入れ自体簡単に動かせるので結構便利かもしれない。。。
DSC_0058DSC_0002

湊川公園は音楽祭のメイン会場で飲食物の販売ブースもたくさんあったので
木陰に陣取ってのんびり過ごす方が多かったように思います。
他のステージは気持ち椅子が並べられている程度でこじんまりしていました。
メトロこうべ(新開地~高速神戸を結ぶ地下通路)にも人だかりができていて
ちょうどハンドベルの演奏中でした。久しぶりに聞きましたが…癒される~^^
DSC_0038

2日とも良いお天気に恵まれたし行動制限もない連休でしたので
結構な人出だったように思います。…日差しが強くて暑かった^^;
換気扇のことが頭にあり早めに切り上げてしまったのが残念でした。
しかも頑張って掃除したのにダメダメだったし(泣)
来年は遊び倒したいです。。。ステージをハシゴしたい!
とりあえず換気扇を直して…足も治さなきゃ打な(同レベル???^^;)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。