タグアーカイブ: 神戸市消防局

平成31年神戸市消防出初式

5年振り…かな。
別件を片付けてから行ったため式典には間に合いませんでしたが
最大の見せ場(勝手に決めた^^;)である救急救助訓練はギリギリセーフ!
和太鼓の演奏とフェニックス放水…今年も見事でした。。。

出初式の後、神戸元町通商店街のNorari & Kurari さんでお昼ご飯♪
ねぎピザセットに赤ワイン、食後にコーヒーと抹茶フォンダンショコラを^^
20190106_12242020190106_12500920190106_125045

ちょっと食べ過ぎたので腹ごなしに歩いて三宮へ移動~☆
途中、ちょこまか買い物をしたので荷物がどんどん膨らんでしまい
最終的にエコバッグを2個使う羽目に…--;
それも日持ちがしない食べ物がたくさん。
明日は七草粥をいただくと決まっているにも関わらず、です。
(※七草セットは地元のスーパーで購入しました…)

いいじゃないさ~ そういう気分だったんだいっ! ←なぜかキレる。

久しぶりのお鍋以外の食事だったから気分がぶっ飛んだのかしら?
それとも明日から本格始動するお仕事へのストレス…??^^;

…。
とりあえず明日からのお仕事、頑張ります。。。

G-SHOCK 神戸市消防局タイアップモデル 第二弾

「欲しい?」と聞かれたので素直に「うん」と答えたならば。。。
きちゃったよ、ヲイ。
少し早めの誕プレとのこと…旦那、いつもありがとう~!!!
CIMG6075
CIMG6081CIMG608820181212_123055
 
第一弾と比べると大きさも重さもお値段もコンパクト♪
早速身に着けてお仕事に行ってまいりました^^
第一弾はお出掛け用、第二弾は仕事用となりそうです。
 
…私、神戸市消防局勤務ではないんですが^^;
 
ちなみに第一弾と並べるとこんな感じ。液晶のサイズはほぼ同じ(笑)
CIMG6091
 
 
蛇足。
腕時計と一緒に請求書も入っていた~(笑)
「おかしいな~別便でとお願いしたのに…」と旦那困惑。
受取人が私だから良かったものの、もしどなたかへの贈答品だったとしたら
大問題になっていたでしょうね…ただの押し売りやん^^;

第44回全国消防救助技術大会 in KOBE

…の、お土産。旦那から。
ちなみに旦那は参加しておりません。見に行っただけ~IMGP9740
 
救助隊員カレー(左)&救助隊長カレー(右)。各300g缶入。
レトルトパウチのカレーは200g入りが主流なのでちょっと多いかな?
隊員カレーは「コクがある」隊長カレーは「スパイシー」だとか…
IMGP9737IMGP9731
 
 
“ NEVER FORGET, GO FORWARD 2015 KOBE ”のロゴ入りお箸。
持ち運び用の布袋付きです。
天然木に漆塗装したものらしいですが… なぜカレーにお箸?^^;
IMGP9747
 
 
8月開催のイベント土産をなぜ今頃紹介しているか?
理由は簡単。旦那から貰ったのがつい最近だったから^^
余談ですが、先日紹介したG-SHOCK もこの大会に合わせて発売された…
みたいです。うろ覚えですけど(←ヲイ^^;)。
 
 
今年は消防&鉄道関係のグッズがやたらと目に付くな…気のせい?

あ~…やっちゃった。

昨日、いきなり旦那がやってきました。
30分ほど残業した私よりも早く家に着いていたのは良しとして…
なして19時の時点で酔っぱらっとるんじゃ!?
 
ま、そこは置いといて。
 
「入手したから持ってきた。ちょっと寝かせた(=放置した)。」
 
小さな段ボール箱を渡されたので開けてみたところ…
どっしぇえええ!!!!!
IMGP8685
IMGP8682IMGP8683IMGP8689IMGP8694
 
 
G-SHOCK 神戸市消防局タイアップモデル
  ※カシオ計算機様特設サイトは こちら ← クリック♪
 
 
某ニュース番組で紹介された時から欲しいと思っていたのですが
販売開始の情報を知ってカシオさんの特設サイトを覗いてみたところ
サイト内に設けられていた予約分枠は見事に完売していたという==;
大阪に同製品の専門店は無いし、取扱店を虱潰しに探すこともできません。
これはご縁がなかったんだな…と、早々に見切りをつけました。
 
 
失敗したのは旦那に話してしまったこと。
「ほしいほしい」と騒いだし、入手できなかった時も「仕方ないね~」と。
 
 
まさか探して入手してくれるとは思わなんだ…
というかさ。
そういうルートを知っているんだったら教えてよ~~!!!!!
 
 
旦那に欲しいものは言わんとこ。特に高額なものは==;
固く心に誓ったのでありました。
と言いつつ、またやっちゃう(厳密にはリサーチされる?)んだろうけど==;
 
 
さてさて。
今日はおNewの G-SHOCK を着けてお出掛けだ~!
…病院と職場に(笑)

食べられる防災広報

例によって例の如く“小人さん”が留守中に出没。
ちなみに今日は休日出勤 …と、小人さんにも伝えていたんですが… 
どうやら今日でなければダメな理由があったようです(後述)。
IMGP6201IMGP6199IMGP6208 
 
IMGP6216
ムース・ファイヤートラックは、その名の通り消防車のモチーフ。
ユーハイム本店(神戸元町通商店街)で本日までの販売だったとか。
昨日、旦那がお店に行った時には既に売り切れていたそうで、
わざわざ予約して買ってきてくれました。…なのに留守だった私(泣)
 
仕事を終えて職場を出て携帯電話を確認したところ、ケーキの画像とともに
「一緒に食べたい」。その後のメールで「帰ります」… うえ~ん!ごめんよ~!!
 
気を取り直して^^;
 
ベリーのムースの甘さをビターチョコレートできりっと引き締めています。
底部に敷かれている固めのクッキーも食感のアクセントになっていました^^
可愛いフォルムなので小さいお子さんは大喜びしそうだな~♪
…て、大きく育ち過ぎた(いろんな意味でーー;) お嬢ちゃんもめっちゃ喜んだけど(笑) 
 
 
消防隊カレーは阪神淡路大震災から20年の節目を迎えるという事で企画したのだとか。
こちらでは1月15日から販売されていたのですが、どこへ行っても見当たらず…
(人気すぎて売り切れていたらしいーー;)
以前、旦那から「消防学校のカレー」なるものを作ってもらったことがありますが
牛すじやスパイスを大量投入していてめっちゃ濃厚な味わいでした。
あれと同じ味だったら絶対美味しいはず!
というか…
消防隊とか自衛隊とかいう冠詞が付いただけで無条件に美味しいと思ってしまうのは
私だけだろうか?(笑)
 
ムースは生モノなので本日いただきましたが、カレーはまだ食していません。
気が向いたらレポを載せます♪(笑)
 

神戸市消防局・平成26年消防出初式

初めて見に行ったのが2010年だから…4年前だな~
最後の和太鼓とフェニックス放水は圧巻。
が…古いデジカメでの動画撮影はやっぱり厳しいですね…
不鮮明だし音も割れているし(泣)
 
式典の前半は市長、県知事など来賓からの挨拶。
私の背後ではこんな会話が繰り広げられていました。
 
子「ママぁ~ 前の席(※来賓席)、開いているのに座れないの~?」
母「偉くなったら座れるから!」
 
子「消防車、まだなの~?お話終わんないの~??」
母「もうちょっと我慢しなさい!」
 
更には
子「(消防士が)みんなココに集まっちゃったら、火事になった時に困るね~」
(※関係者の話によると、集まったのは全体の1/3程度とのこと…意外と多いのね^^;)
 
他にもいろいろ聞こえてきましたが、あまりのおもしろさに笑いをかみ殺すのが大変!
お陰で来賓挨拶の間、退屈しませんでしたわ~♪ ←ヲイコラマテ==;
 
 
しかし。。。
チアリーディングのお姉様&お嬢様方の格好…めっちゃ寒そうでした。
前出の“母”曰く
「来賓客は寒い中で女の子を見て楽しいのかしら?」 ←ぼそっとすぎてツボでした^^;
個人的にはちびっこ消防団の可愛いらしさに萌え☆
DSCF3903DSCF3923DSCF3935
 
ちびっこを乗せた消防車のパレードや消防団の消火訓練&ポンプ操法披露の次は
自動車事故を想定した総合訓練。陸から空からの救助活動、見応えがありました。
できれば訓練という名のイベントで終わることを願うのみです…
DSCF3957DSCF3993DSCF3987
DSCF3960DSCF3980DSCF3989DSCF4014
DSCF4011DSCF4017DSCF4019DSCF4022DSCF4025
 
 
ちなみに、フェニックス放水と和太鼓演奏もプログラム上は総合訓練。
指揮者の指示に従って行動していますものね…お見事。
DSCF4081
DSCF4033DSCF4034DSCF4041DSCF4051DSCF4085
 
全プログラムが終了したのは11時半頃。
正午を回った辺りから撤収が始まりましたが…消防車の隊列って…迫力^^;
 
こんなアングルもできれば出初式だけであってほしいです。
DSCF4116DSCF4122
 
頑張って端折ったのにこのボリューム…--;
そろそろ止めとこ。
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。