タグアーカイブ: 神戸元町グルメ

新開地土曜マルシェ 12 Mar 2022

まん防適用下ですが開催されました。
イベントは心の滋養。関係各位の熱意と陰なる努力に感謝…
DSC_0010DSC_0012

本日のお買い物はこちら。久しぶりなので散財しちゃった♪
DSC_0054DSC_0058DSC_0063DSC_0072

左上:アンデシンはチベット産の希少石で和名は中性長石。
私が大好きなラブラドライトの成分も含んでいる…らしい…だから惹かれたのか?
右上:左2個はブローチですがペンダントトップ用の金具もある優れもの。
右側はなぜかサンダルにゾウさんとお花がズボッと収まったキーホルダー。
左下:ミモザ柄のスカート。この布地はほとんど市場に出回っていないとか。
右下:すっかりお馴染み、丹波篠山産のお米と大和家ベーカリーさんのパン。

久しぶりに神戸三宮・元町界隈を歩き回ってすっかり疲れてしまいましたが
良い運動になりました。発熱後とはいえ病気ではないしね~動かなきゃ!^^

ただ。。。
勢いにまかせて散財してしまったので今月は節制しなきゃ…
お米を確保したことだし、給料日まで自炊オンリーで頑張ろう。。。

新開地土曜マルシェを堪能した後、久しぶりにNorari & Kurari さんへ。
お昼ご飯に新メニューの「大豆のミートドック」を頂いてまいりました^^
別添えのチリソースは私のような辛口好みの方にとってマストアイテム!
DSC_0024

思うままに動いて買い物して美味しいものを食べる。
当たり前のように過ごしていることに感謝…
11年前はとてもじゃないけどそんな気持ちになれなかったからね。。。

心身ともに充実した1日でした。今夜は熟睡できそうです^^

8,888円

本日の現金残高…末広がりな予感???
20201112_191131

明日は久しぶりに県境越えして京都へ映画を観に行きます。
でもって明後日は神戸のイベントでがっつりお買い物の予定。
この残高でもきっと足りなくなるんだ…ふふふふふ…(コラコラ)

明日から3連休ですが…今日も午後からお休みでした。
というわけで、仕事先から神戸へ直行~☆
まずは Norari & Kurari さんで腹ごしらえをば☆
オムカレー…めっちゃボリューミーです。。。
右上の黒いものはデザートのコーヒーゼリー。無糖でほろにが♪←好き。
20201112_150430

2012年11月11日にオープンした Norari Kurari さん。
昨日は開店8周年の記念日でした…て、こちらも8ですか。

うん。めでたい。

超大型に発達したようで…

台風10号の影響か、今日の空は終日うす~く雲がかかった状態。
風も時折強く吹いていましたね…
上空は不安定だったらしく、旅客機は朝から日没まで着陸コースでした。
(日没後、通常の離陸コースに戻ったようです…騒音対策?)

夕焼けと飛行機(ちょっと小さいけど☆)♪
20190812_190350

15日は大荒れのお天気になりそうですねーー;
東寄りのコースを取ると関西直撃らしい…
電車が動かなかったら仕事を休むしかないな==;
せめて16日は影響しないことを祈る!!!←珍しく予定が入っている。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今日は朝から神戸へ出掛けておりました。
神戸国際松竹で映画を1本観た後、ちょこまか移動してお買い物。

神戸元町通商店街でものすごい行列ができていたので何事かと思いきや
オープンしたての台湾系ドリンクスタンドでした。
こんな暑い中、よくじっと並んで待てるよなぁ…若さって素敵すぎ==;
20190812_12201320190812_122105

お昼ご飯は久しぶりに Norari & Kurari さんで。
オムそばめしをいただきました。甘めのソースがイイ感じ^^
20190812_12512120190812_125157

実は7月末から店長さんのFacebookが更新されておらず
営業しておられるのかどうか若干不安だったのですが。。。

「スマホ認知症っぽいから(インターネットは)夏休み!」

だそうで。お元気そうでなにより^^;

時間が空くと条件反射的にスマートフォンを触ることが習慣化し、
気が付くとイライラしていることが増えたんだそうで…
私もスマートフォンではないですがPCにどっぷり~な状態なので
注意しておかないとねーー;
脳みそにも適度な休憩は必要ですから…目にもよろしくないし。

…話を戻して。

店長さんから岩合光昭さんの写真展「ねことじいちゃん」のチケットを
頂いたので大丸神戸店へ行ってまいりました。
いやぁ…猫ちゃんの写真…癒されますなぁ~^^
残念(というか当然?)ながら会場内は撮影禁止なので入口だけご紹介♪
20190812_13542220190812_124753

8時半過ぎに出掛けて帰宅したのは15時過ぎ。
猛暑の中を歩き回ってヘトヘトになりました…
室温が38℃だったのでエアコンをつけ、そのままダウン。。。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

明日の最低気温は29℃らしい… て。なんなのよ、その気温は!?
今夜は睡眠時にもエアコンが必要なのか???

…23時時点の室温が33℃台だったら考えよう。。。--;

ちなみに明日も映画を観に行く予定です。
本日、そして1週間ほど前に観た映画の感想もまだUPしていないので
纏めて投下しようと思います。。。

…覚えていれば、それ以上に「書く気になれば」ですが。←ヲイヲイーー;

令和初日の"もとぶら"

予想以上に湊川神社でのんびりしてしまい、気が付いたら13時半!
(到着したのは正午前…^^;)

雨除けに元町のアーケードに入ったところで突然空腹を自覚(笑)
久しぶりに華麗館さんへ行ってまいりました。
私のカレー・フィーバーはまだ続いているらしい。。。^^;

ぼっかけカレーを注文。野菜をがっつり食べたかったのでサラダは大を。
こちらのカレーは野菜の旨味(多分^^;)がものすごく強く感じられ
スパイシーだけど辛さ抑えめで美味しいんだ~♪
CIMG702220190501_134451
CIMG7011

カレーは結構ボリュームがあります。かなり苦しくなりました。。。
サラダは小でも良かったかな?^^;

美味しいカレーで満腹。でも食後のお茶タイムもしたい。。。
というわけで、ご近所のNorari & Kurari さんへ移動~☆
たまには違うものを飲んでみようとホットジンジャーをチョイス。
こちらのジンジャーシロップは自家製。
以前ジンジャエールを飲んだ時は割とパンチが利いた味だったのですが
こちらは甘くてまろやかな口当たりでした。風邪気味な時に良さそう♪
CIMG7018

あ~…お腹が苦しい。。。←そりゃそうだ^^;

腹ごなしを兼ねていつものように三宮まで歩いて移動。。。
途中、JR元町駅前でイペの花を見ました。
大丸神戸店前に1本ありますが、ここには3,4本も…知らんかった!
CIMG7027

カレーにフィーバーしまくる私にピッタリな文言を発見(笑)
CIMG7024

こちらは阪急・神戸三宮駅(JR三ノ宮駅寄り)のガード下の壁に
はめ込まれているもの。ずいぶんと渋くてお洒落な仕上げだなぁ。。。
でも。実はこのお店…工事のため随分前に閉店したんですが^^;
20190316_105632

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

昨日までは「平成最後」、今日は「令和初」…すでに耳ダコ状態^^;
改元に伴うお祭り騒ぎはしばらく続きそうですね。

今回のようにご譲位による改元は世の中が明るくなるな~♪   
平成の幕開けは昭和天皇崩御によるものだったので    
イベントのみならず個人的なお祝い事やレジャーも自粛を考えるほどでした。
突然発表された(当然ですが^^;)元号はなかなか定着せず
しばらくの間違和感が付きまとった覚えがありますし。

年齢的に「令和の次」も経験する可能性はそこそこ?ありますが
その時もできれば今回のような方式で改元してほしいなぁ…
そんなことを少し思いました…超大型連休は勘弁してほしいけど(笑)

食べ物で遊んではいけません。

小さい頃に言われた言葉のひとつですね…
粗末に扱うなという意味だと理解して育ちました。

でもでも!
「遊んでいる」風に見えるけど粗末にしたつもりはないからね!!
…お行儀の面ではやや問題があるかもしれないけど^^;

前置きが長くなりましたが。。。
Norari & Kurari さんでカレーを頂く時にふと思い出したことが2つ。
1つは少し前にブームになった「ダムカレー」。
ご飯をダム、ルーをダム湖にそれぞれ見立てて盛り付けるという
ビジュアルを楽しみ、決壊させて美味しくいただくという面白メニュー。
もう1つはカレールーならではの悩み…
食べ終わった時の皿の汚れを極力なくす食べ方を追求するというもの。

で。両方を実践しちゃいました…
なぜわざわざ外出先で?という疑問はさておきーー;

左にごはん(堤防)、右にカレールー(ダム湖)という配置。
ごはんとルーの境界線をせっせと口に運びつつ、
ごはんの堤防を少しずつ右に寄せていきます…陣取り合戦みたい^^;
20190316_120635
20190316_12122920190316_12133120190316_121625

堤防の決壊が気になってルーを多めに消費しがちだったので
ごはんが余り気味になりましたが…まあ、どうにかイイ感じで完食?(笑)
食べ終えた後のお皿を撮り忘れてしまったのが最大の失敗かな~
せっかくがんばって食べたのに^^;

そんな私の様子をじっと見つめていたランプシェードのトンボさん。
…目が怖いよ~!
20190316_122007

以上、Norari & Kurari さんでやらかした "くだらない事" でした。。。

そうそう。外に置かれている椿の花(玉の浦)が見頃を迎えています。
丸っこくて白い縁取りが入った可愛らしい花。大好きです^^
店内から見えるように配されていますので、鑑賞は窓際のお席で♪
20190316_12414820190316_124204

三ノ宮で飲み&ごはん!

年度末決算もやっとこさで終わり!(…本社はまだ対応中ですが)
職場仲間(※2月の”鍋の会”のメンバー^^)と新年度1発目の飲み会を開催~♪
本当は夙川(西宮の有名なお花見スポット)で夜桜見物の予定だったんですが…
まあ、自然には勝てないなーー;
 
場所はJR元町駅そばの「ピンチョス 元町ヱビス」さん。
15時のオープンと同時に入店し、18時半頃まで居ました… 飲み過ぎ?(笑)
CIMG6652CIMG6654
 
CIMG6648CIMG6659CIMG6663
CIMG6665CIMG6668CIMG6671CIMG6672
 
ビフカツは看板メニューっぽい扱いになっていました。超オススメ~!!
ちょっと甘めのソースがこれまたよろし^^
自宅だったら絶対に「〆の”べろん”」コースです… はしたないけど(笑)
 
17時を過ぎた頃からお客さんがどんどん入り始め、
気が付いたらカウンターはほぼ埋まっていました。
居心地の良い雰囲気に美味しいお料理… 常連さんが多そうです。
機会があったらまた行きたいな~ 一人でもフラッと入りたい♪
 
 
2次会(?)はJR三ノ宮駅そばのサイゼリアさんで休憩モード。。。
こちらではドリンクバーでアイスティーを飲みまくり…
このところアルコールを控えていたせいか耐性が落ちていたようで
おつまみで満腹だったのも相まって何も食べられなかったんです==;
目の前にはおいしそうなパスタやハヤシライスなどが並んでいたのに…
着席から2時間後、やっとデザートに手が出ました。
本当はコレがお目当てでファミレスに移動したんだけどな~--;
CIMG6676CIMG6679
 
 
帰宅したのは23時過ぎ。
シャワーを浴びて日付が変わった直後に布団に潜り込みました。
そのまま6時まで爆睡~★
眠りが浅い私にしては珍しいです。よほど充実した1日だったのね^^
 
 
さてさて。
今日はこれからお出掛けです。 …でも…雨だなぁ(泣)

ピザの気分だったので。

遅めの昼食…というか、早めの夕食を神戸元町通商店街の Norari & Kurari さんで♪
ハーブソーセージピザ(セット)と自家製ジンジャエール~ 美味しっ^^
IMGP6056IMGP6049
 
ピザを食べたい時はこのお店で、と決めています。
ビールと好相性だと思うけど、先日で取り扱いを終了…残念。
(グラスワインは今も飲めるそうです^^)
 
牡蠣を使ったピザがオススメかな?私は食べられませんけど^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
うちの職場のお盆休みは13日~15日なので、明日から仕事です。
今年は土日と重なっていたため、本当にあっという間でした==;
しかも、野暮用とはいえ今日と13日に職場へ行ったので
な~んか休んだ気がしない…
天候の関係で日帰り列車の旅も流れてしまったし(泣)
 
 
ま。
稼がせてもらいましょ。

ちらりずむ★

ん?きみはだぁれ??
IMGP0137
IMGP0131IMGP0136
 
神戸元町通商店街の カフェヒュッグリー さんを初訪問♪
外看板にも出ていたりんごのパフェ(850円) をいただきました。
 
コッソリと…でもあからさまな視線を投げかけていた猫ちゃんは
ちょっぴり塩味が利いたビスケットでした♪
キャラメルソースのかかったアイスクリームと角切りとスライスのりんご。
その下はパンナコッタの層。これはとても意外でしたが美味しかった~^^
一番下はコーンフレークでもクッキーでもなくグラノーラだったような気が。
 
個人的にはもっとシナモンが強くてもいいかな?と思いましたが
スパイス系は好き嫌いに差がありそうですものね…
シナモン大好物な私にはかなり物足りなかったけど^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
神戸に行くとNorari & Kurari さんで食事や喫茶を済ませることが多いですが
気になっている飲食店はたくさんあります。
はた珈琲店さんはお店の雰囲気も好き。適度な“重厚感”が良いの^^
中華街エリアにも面白そうなお店はたくさんあるしね。
ユーハイム本店さんでご飯ってのもいいな~ ←実はずっと気になっていた。
 
関西の地理がだいぶ頭に入ってきたし、足の状態もだいぶ良くなってきたし。
そろそろハンバーガー店の開拓も再開したいな~と思い始めていたので
ついでに喫茶店巡りもしちゃおうかな^^
 
 
…体重他の成長にだけは気を付けよう… ←かなり切実な問題(泣)

食べまくり、飲みまくりな神戸散策

インフィオラータを見終えて北野坂を下りきったところで正午を回ったので
イダキカフェ さんで腹ごしらえすることに。
 
ちょっと悩んでスペシャルプレートを注文。
こちらのお食事は“ベジごはん”。ちょっと興味があったんです。
メニューは玄米ご飯に車麩のカツ、サラダにスープ。
え~っと…やっぱり量が多かった、かな? ←悩んだ理由^^;
IMGP7329
 
車麩のカツは衣サックリ、中がふんわりで実に面白い食感♪
衣に直接塩?がふられていたようですが、味付け自体は控えめでした。
全体的に素材の旨みが強くて美味しかったです~^^
ただ… スープの器が深く、スプーンが浅くて小さかったので(※私的に)
ちょっと飲み辛かったのが難点かな。
次に行く機会があったらサンドイッチを食べてみたいです。
ココナッツミルクカレーもお勧めのようですが、ココナッツ…苦手なので。
(甘いというか、まろやかなのがダメみたい)
 
客層は若い方が多いのか、それともたまたま若い方が多かったのか??
そこは不明ですが… 店内は楽しそうな話し声に満ちていました。
これが常態だとすると、ゆっくりくつろぐにはちょっと賑やかかも^^;
 
 
 
さてさて。お店を出た後は次なる目的地へ。。。
ほほほ。
大阪開催(5/14~)まで待てなかったわ!(笑)
DSCN0988DSCN0990
 
神戸ハーバーランド・スペースシアターにて開催中のプレモルフェスト♪
真昼間から物凄~い混雑ぶりでした。
テーブル席は満席だったので、たまたま空いていた立ち飲みスペース
(階段下で目立たなかったらしい…)でちびちび飲んでまいりました。
サーバーから注がれたビールはやっぱり美味しいですね~!^^
全5種で1杯200円(マスターズドリームのみ350円)とお手軽なので
仕事帰りに軽く引っ掛けるにはいいかも… (←大阪会場にも行く気満々^^;)
 
 
ランチにビール、飲み食いしまくりでお腹はパンパン!
なのに…
駅へ向かって歩き始めたとたんに小腹が空いてきまして==;
Norari & Kurari さんに立ち寄ってネギピザを食べてしまいました。
…瓶ビール付きで(笑)
IMGP7339
 
しかも食後にクリームソーダ(レモン)まで飲んじゃうしーー;
 
 
なのになのに。
ちょっと歩いたところで「やっぱりコーヒーかお茶を飲みたい…」と
考え始め…
 
喫茶室きっさこ」さんへ行ってしまいました^^;
こちらでは嬉野茶とお菓子を注文。鯉のぼりの練りきり、美味しかった~♪
IMGP7379IMGP7384
 
 
 
 
…もう食べていないからね! ←十分食べ過ぎだっつ~の!==;
 
 
自分でもなぜこんなに?と思うほどの食欲振り。
再来週の健康診断…受診前から結果が丸わかりな気がするわ~
 
 
 
 
 
明日からは節制に努めよう…(一応、悪あがきだけはしてみる☆)

雨の神戸も良いもんだ^^

今日は朝から神戸へお出かけ~☆
ハーバーランドに行ったら観覧車。雨が降ろうと関係な~い!!
DSCF3339DSCF3343
DSCF3348DSCF3356DSCF3364DSCF3370
 
この観覧車は阪神淡路大震災からの復興の願いを込めて設置されました。
(閉園した六甲ランドAOIAにあったものを移設したそうです)
 
夜にはホイール全体にいろんな模様や文字が投影されます。
私にはすっかりおなじみになったけど…実はかなり珍しいのよね?
 
DSCF3335
エルビス・プレスリーは水にぬれてもイイ男だね♪
なぜこの場所に設置されたのかは今もって謎…私には、だけど。
もっと謎なのは首にかかったレイ。前は無かったのに…誰の仕業?
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
前置きが長くなりましたが、本日の外出目的は“楠公さんの手作り市”。
こちらに出展されているワイヤーアート作家・fuukaさんに
留め金が外れたアクセサリーの修理を依頼するのが目的でございました…
 
 
もちろん、それだけでは終わらなかったけど(笑)
 
 
ガーデンクォーツのペンダントを買っちゃった~♪
IMGP6240
 
先日のお買い物はアメトリン、修理を依頼したのはラブラドライト
「珍しい石ばかり選ばれますね!」と言われてしまった…^^;
 
 
「ぽちのお八つ」さんの焼き菓子も購入♪ 甘さ控えめで食べやすいです~
IMGP6246
 
 
「アラベスク」さんで購入したのは色違いのストラップ。
IMGP6248IMGP6253
源氏物語の薬玉を思い起こさせるような可愛い毬のような飾りは
作家さんが丁寧に糸を巻きつけられたもの…私にはこの作業は無理だーー;
配色は「着物の配色を参考にした」そうです。
早速、携帯電話に緑色の子を取り付けました。
 
が…
イコちゃんストラップと溝口さんの野菜ストラップに埋もれている…(滝汗)
あんまりなので、どちらかはずそうと思いますーー;
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
神戸に行ったときには必ずと言っていいほど立ち寄るNorari & Kurari さん。
が…あいにく昨日・今日は臨時休業。
旅先でカニとか食べちゃっていましたよ…店長さん(笑) ←FB情報^^;
 
話を戻して。
 
お茶処を求めてふらふらし、紅茶専門店の看板を見つけて飛び込みました。
場所はグリルミヤコの1軒はさんだ右隣。
先月オープンしたばかりなんだそうです…知らないわけだ~^^;
 
内装がゴージャスすぎて気後れし、どこに座れば良いのか…悩みました…^^;
IMG_20150301_152230
DSCF3392DSCF3415DSCF3420DSCF3412
 
この時は昼食後で満腹だったためハーブティを注文。
5種類ほどブレンドされていてスパイシーなお味でした。美味しかった~^^
(単体、ブレンドいろいろありますよ~!)
国内では入手困難な茶葉も取り扱われているようです。
次に行ったらメニューではなく棚をチェックしてから決めようっと♪
DSCF3405DSCF3418
 
食べログさんの紹介ページを見てみたら…
あらら。バカ息子さん、もう行かれたのね~ さすが!
(神戸メインで食べ歩きレポを紹介されているブロガーさんです)
 
雨のせいで通行人はみなアーケード移動。
海側に1本外れた通りを傘をさしてわざわざ通る方は皆無に近く
お客様は一人もいらっしゃいませんでした。
それをイイことに1時間以上滞在して店員さんと長話しちゃったけど☆
気になる茶葉がたくさんあったので、またお邪魔しようと思います。
次はお腹を空かせていくぞ~!
 ※フードメニューはフルーツ盛り合わせにパンケーキ、サンドイッチなど。
  オムライス、パスタはランチメニューによさそうですね^^
 
 
10時半頃に家を出て、帰宅したのは17時ちょい過ぎ。
楽しいお出掛けでした。
 
 
…明日、調子を崩さないようにしなきゃ…==;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。