タグアーカイブ: 眼鏡

なんとなく

カップヌードルの量を知りたくなりサラダボウルに移してみたら

深めの皿なのに結構なみなみ〜💦

完食。スープは残す派ですがピリ辛さが気に入って飲み干してしまいました。

若かりし頃はご飯をぶち込んでいたな…今はもう無理(笑)

この土日は外出をとりやめ体を休めることに専念しました。

…と書くと聞こえはいいけど、単にダラダラすごしただけ(笑)

ほぼ読書で終わったかな…PCは開いていないけど目はがっつり使っています。

目下の悩みは老眼が進んだこと。

普段は近眼用、仕事やPC操作時は老眼用の眼鏡をかけていますが

読書やスマホ操作時は裸眼でないとピントが合わない…

眼鏡の度も若干合わなくなっています。

そろそろ遠近両用眼鏡に切り替えたほうがいいのかな…

悩む💦

休憩中

目を休めて…
20210220_155438

ではなく。

実は本を読むために眼鏡を外したのでした。←老眼ーー;
なので休憩しているのは目ではなく眼鏡。

ああ。なんて悲しいオチ。。。==;

痛い出費

眼鏡を壊しました==;
幸いにもレンズには傷一つなく、メガネ屋さんにフレームの在庫があったため
すぐに調達することができましたが…
 
「“つる”は使えるので、予備パーツとしてお持ち帰りください」
…。
嬉しいような、虚しいようなーー;
IMGP9399
 
 
ケースもいただいちゃいました^^
前回と同じくキティちゃんモチーフ。眼鏡をかけていて可愛い♪
…中身、予備パーツですが(笑)
IMGP9401IMGP9411
 
 
壊した時の状況ですが… 聞きたい?(← 誰に聞いているんだ^^;)
 
テーブル上に置いていた眼鏡を寝転がったまま取ろうとしたところ、
目測を誤って掴まずに払い落としてしまったんです。
で、起き上がって探そうとして、誤って体の下敷きにしてしまった…と。
 
不精した結果です。ただの阿呆ですわーー;
 
 
それほどお高いものではないけど(PCとかプリンターに比べれば…ね)
予期せぬ出費ってやっぱり困る…==;
おしとやかに生きよう。うん。決めた。 …いつまで続くかは不明だけど(←ヲイ。)

餅は餅屋

眼鏡はメガネ屋さんに聞くのが一番!
DSCF3185
 
今まで使っていたものはあまり効果が無いように感じていたので
別のメーカーさんのものにしようと思い、
たまたま入った眼鏡店の店員さんに相談したところ…
 
「これとか、ボクのオススメですよ!」
 
むっちゃ あつ~~~~~~~~~~く 語られました(笑)
 
というか…
くもり止めのデモンストレーション、初めて受けたかも^^;
 
結局、勧められるままに2点購入したのですが…
どちらも確かに使い勝手が良い!
このお店(厳密には店員さんですが^^;)、当たりかも~♪
というわけで。今後も贔屓にさせていただくことになりそうです。
 
画像右上に写っている容器入のくもり止めはどこにでもありそうですが
手前のクロスタイプ(品名:デフォガード)は初めて見ました。
薬品が染み込ませてあり、20回ほど使えるそうです。
が…お値段は410円(税込)。中身は不織布が1枚しか入っていません==;
(※使い終わったら不織布は袋に入れ、チャックをしっかり閉めて保管します)
 
ハッキリ言って20回も使えるような感触ではありません。サラッとしているもの^^;
なのに効果は抜群!
通勤電車に乗る前にササッと拭いたところ、ほぼ終日くもり知らずでした。
リピーターが多いと聞いても半信半疑でしたが…これなら納得だわ。
 
 
そうそう!くもり止めの使い方も教えていただきました。
処置を施した後に“キレイキレイ”に拭き過ぎてしまうと、
せっかく付けたくもり止めも奇麗さっぱり拭い去ってしまうんだそうです。
「拭き残しているかな?」と思う程度に止めるのが良いとのことなので
眼鏡を常用されている方は是非お試しを。
汚れているように見えているかな…と気になりつつ“寸止め”してみたところ
本当にくもり止めの効果を実感できました。
ということは…今までとても勿体無いことをしていたという…うむむ--;
 
 
眼鏡についてはこれで大丈夫。
次は…ドライアイをどうにかしないと…
こっちのが厄介かも==;
 

慎重に新調!

視力を矯正してくれる大事なパートナーですのでね…
愛用し過ぎて20年近く替えなかったのはどうかと思いますがーー;
DSCF4260
 
お店の方の勧めで、今まで使っていたレンズと同じ度数で仕上げました。
が…見え方が全然違う~!
新品を装着してからしばらくは照明がまぶしくて辛かったです==;
今まで使っていた眼鏡はレンズ表面の被膜が殆ど残っていなかったとか。
細かい傷が無数についていて、フィルターをかけたような状態だったようです。
 
なるほどね~!
曇り止め全く効かなかった理由がようやく分かりました。
表面がデコボコしているんじゃ水滴が留まっちゃうわなーー;
そういう意味でも新調して良かったです。
通勤時、交通量の多い道路でホワイトアウトとピンボケの繰り返しという、
実にスリリングな毎日でしたもの(一番怖かったのは歩道の暴走チャリ)。
 
DSCF4264
目新しいものが好きな私。
料金は少々お高くなりましたが、非球面レンズをチョイス♪
着けた感想…それほど変化は感じない…かな?
光の入り方がちょっと違うような気はしましたが…
傷の無い新しいレンズだからかもしれません^^;
 
 
現時点で4時間ほど着けていますが、今のところ違和感はありません。
念のためしばらくの間は様子見かな?
古い眼鏡さんにもう少しだけ頑張ってもらわなきゃ…
 
 
新しい眼鏡さん、出来る限り大事に扱うのでよろしくね^^
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。