たまたま誕生日のお祝いと歓迎会が続いただけなんですが
どちらかというと人付き合いをしない質なので私にしては珍しいかな~と。
まあ、全てErinさん繋がりなので交友関係は狭いんですが(笑)
◆
お盆休み最終日の8月15日は誕生日のお祝い。
仕事を控えていたので日付が変わる直前に帰宅しましたが、
皆さんは3時過ぎまで騒いでいたらしい…元気だ~!


ボトルのお値段、1桁多くない?と思ったら…ああ。そういう…(笑)


8月19日はErinオーナーさんが昔お世話になったという"会長さん"の歓迎会。
遠方にお住まいですがErin開業を聞いてずっと来店したかったとのこと。
賑やかしとして参加させていただきました^^
宴もたけなわ…というところで巨大好み焼きがど~ん!


"会長さん"からのお土産、ボンブ・エシレ…バターが濃厚で美味しかった!
でも、皆を差し置いて1番乗りで食べて良かったのだろうかーー;
(21時を回ったところでオネムになり帰宅しようとしたら引き留められた…)
話題に上がったのはお好み焼きの切り方。
私は格子切りですね~大学時代にコテでいただくことを知ってからはずっと。
ピザ切りは3等分とか4等分ならあるかな~完全に取り分けてしまう時くらい。
この場合でも取り分けた後、コテで1口大にしてから食べています。
この手の論争?でよく取り上げられる「関西・関東の差」かと思いきや
意外にも関東も格子切りが多いようで…はて。
ま、美味しく食べられればいいです。崩さず綺麗に食べられれば尚良し。
そういえば。
Erinオーナーさん…箸置きのセッティングが相変わらずお股なんですが^^;

◆
昨日は21時半前に帰宅してそのまま布団にダイブ。
2時過ぎに目を覚まして寝付けなくなり、そのまま6時過ぎまで読書タイム。
9時前に二度寝から覚めました。
お盆休み中に生活リズムが若干崩れてしまったのでこの土日で整えないと…
とりあえず買い物に行こう。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: 酒, 色気より食い気♪, 日記とか雑文とか
|
タグ: いただきもの, お好み焼き, エシレ, スパークリングワイン, ボンブ・エシレ, マリトッツォ, Erin, 飲み会, 夜更かし, 宴会
|
郵便ポストにリボンがかかっている!

最初はそう思って撮影しました。
ふ~ん…郵政創業150年…自分でリボンをかけちゃうのか。
だがしか~し。
よく見るとその他の情報もたくさん。
最初に付けられたのは「日本郵便」の部分だと思われますが
そのすぐ上…これってココに貼り付ける情報なのか?^^;
しかもね~貼り方が結構ワイルドというか…雑。。。←言っちゃった(笑)
今一番関心が高いのは10月から実施される配達日の変更かな。
土曜日の配達を止めるという話はだいぶ前に聞いた覚えがありますが
ようやく「週6日以上」という決まりが緩和されたんですね。
…法律を変えるのって結構難しいんだなぁ。。。ーー;
◆
ようやく普通に眠れるようになりました。
年に数回あるんですよね…1週間近く続くから実に厄介。
ただ、これまでは発熱などの体調不良と連動している感じだったのに
(※起き上がれず寝て過ごすせいで生活リズムが乱れるーー;)
純粋に眠れないだけ…というのは今回が初めてではないかな。
先週はずっと無気力でした。
食事すら億劫になりましたからね…無理矢理食べましたが。
ついにはブログが更新できなくなり、ようやくマズイ!と思いました。
…いや。それでいいのか、私。ライフワークじゃあるまいし^^;
しばらくは夜ふかし禁止、布団でスマホも封印。←寝る直前にやっちゃう。
日付が変わる前までに寝ようと思います。。。
あと1時間か。寝よ。←まだ早い!
"靴屋さんのマスク"がセールされているのを知り、纏め買いしました。
今は不織布マスクも普通に販売されているし値段も下がってきましたが
1日に何枚も取り替えるとなると洗い替えが利くマスクのほうが経済的でしょ?
加えてウレタン素材は乾きが早いので冬場も重宝するしね^^


ウレタンマスクに嫌悪感を示す方・場所があるらしいと聞いたので
不織布マスクも持ち歩いています(今のところ着替え指示はなし)。
でも…マスクの素材よりも正しく着けるのが大事だと思うな…
議論を醸した"鼻出し"は個人的にはNGです。フェイスシールドも。
口元が露出していなければ許容していますけどね。
今まで着用の習慣が無かった方には息苦しいし鬱陶しいでしょうから…
毎年、風邪予防と防寒目的で冬から春にかけてマスクを着けている私ですら
年中ともなるとさすがに辛くなりましたから。
特に夏!暑がりの汗かき人間なのに…なんの罰ゲームかと思ったよ!!
顔の日焼けも気にしなきゃなんないしさ~==;
こうなったら開き直ってマスクLIFEを楽しむしかないな!
マスクチャームでも集めようかしら。。。
職場の方からいただいたマスク。
紐の長さ調整が面倒で使っていなかったため、アジャスターを購入しました。

マスクの紐はゴム製が多いですが、使っているうちに伸びてしまうので
交換するよりコレを使ったほうが良いのかな…と前々から思っていまして。
アジャスター・ストッパー・バックルといった呼称で販売されていて
大きさや色も様々ですが、マスク専門店で取り扱っていたのはこれだけ。
ま、使えればいいしね。着け心地に問題が無ければ何でもいいし(笑)
本当はマスク着用が基本な生活とは早いこと決別したい。。。
帰宅直後に行う作業のひとつとして加わったマスクの洗濯。
1日平均5枚使用。収納袋(フリーザーパック)も洗って再利用♪


4月から行っているのですっかり定着しちゃいました^^;
涼しくなったら不織布マスクに戻すつもりでしたが
洗えるマスクをマメに取り替えたほうが清潔感を保てて良いかも…
と考えるようになりました。経済的でもありますしね^^
不織布マスクのストックも必要だと思っていますが
まだまだ以前のような価格帯になってくれませんね…
使い捨てでも惜しくない価格でないと手が出ませんわ。。。--;
角刈りといい…私の語彙力って本当に貧弱ね(泣)

◆
昨日は22時前に撃沈。
実はその前の夜も眠くて22時半前に布団へ移動していました。
そして両日とも3時前には目を覚ましていたという。
強い眠気に従った時の睡眠時間は異様に短い気がします。
なんというか…急速充電的?(…語彙力ーー;)
それで日中保てば問題ないんですが、夕方頃から眠気が襲ってくるので
睡眠の質が良いわけではなさそう。。。
今日と明日はローズマリー風呂でゆっくりしようっと。
(普段はコロナ対策のため帰宅直後のシャワーだけ…)
全く覚えていません。見ていないのか覚えていないのかすら不明です。
ところで、初夢は元日~2日にかけて見るもの?それとも2日~3日にかけて??
また、縁起が良いモチーフとして「一富士二鷹三茄子」をよく耳にしますが
(蛇足ですが四扇五煙草六座頭…と続くそうな)
現代でも見る方っていらっしゃるんでしょうかね…???
初夢の話はここまで。
今朝、布団から出て居間へ移動したところ、炬燵の上に…ん?白蛇??

朝ご飯をいただくのに邪魔なので片付けましたが
せっかくなので記念撮影(なんでだ)。
改めて画像を見るとただの髪留めにしか見えませんな~--;
髪から外した後、ポイッと投げて放置した結果がコレなので
お行儀の悪さをわざわざ全世界に晒しているということに(恥)
今年もきっとこんな風に行き当たりばったり生きていくことでしょう…
それだけはよ~っく!分かりました^^;
とりあえずモノを所定の位置に片付けるようにいたします。。。
(奥にチラッと写っていますがデジカメも置きっぱでしたーー;)
市政だよりのこのページを見ると年末であることを実感します。

あ~…大掃除のスケジュールを立てないとなぁ。。。==;
なんともお行儀の悪いコトで==;
本日も真夏日。
カンカン照りの真昼間に“でんじゃらす”(by Shinさん)な大阪市内を散策したため
帰宅した時には汗ダラダラ。
鬱陶しい衣類をサクッと脱ぎ捨てたわけです。
そこはまあ仕方が無いとして…
汚れものを洗濯籠に入れないのはどうかねぇ==;
女子力の無さを改めて痛感(泣)
1人暮らしは確かに気楽だけど…このところダレ過ぎているよなぁ…
ああ、反省。