タグアーカイブ: 珈琲

レトロモダン

楠公さんの手作り市の帰り道にはた珈琲店さんでコーヒーブレイク。
行きつけ喫茶店のNorari & Kurari さんは土曜日がお休みなので
土曜日の神戸外出時にはこちらで休憩するのが定番化しつつあります。
20200201_152222

私の注文は"はたブレンド"一択。
風見鶏や異人館など多種のブレンドがラインナップされていますが
多過ぎて決められないんです…つまりただの面倒くさがり^^;
もちろん美味しいから飲んでいるんですよ!←本当なのに言い訳めいて胡散臭い==;

カップの種類が多いので何が出てくるのか毎回楽しみ♪
(リクエストもできるそうです)

ちなみにお店の外観はこんな感じ。
が…実は反対側(植木がある側)の角から見たほうがよりお洒落です。
気になる方は飲食店サイト等で確認してくださいませ^^
20200201_153042

改めて見ると目を引く外観ですが…実は神戸では割と普通かも?
昭和どころか大正・明治の雰囲気を漂させる建物が点在しています。
が…あまりにも"普通"すぎて今まで気にしていなかったんですよね…
慣れって本当に怖いーー;

体調が戻ってきて足腰の調子もだいぶ良くなってきたので
今年は外出しまくる予定でありますが。
まずは身近にある"見落としスポット"の発掘から始めてみよう…
多分、いろんなものを見落としていると思う。。。

篠山へドライブ

というか、お昼ご飯を食べに行ったというか^^;
旦那が連れて行ってくれました。
現地で友人夫婦と合流し、郡家ピザさんでピザ&パスタを。
ちなみに箸やらスプーンやら入っているのは旦那の悪戯です(笑)
20180716_12552420180716_13065920180716_125117
20180716_13293620180716_13405120180716_135035
 
4人だといろんな種類が食べられて良いですな~^^
 
マルゲリータ・フィレットは現在の”イチオシ” ピザ。
旬のミニトマトがふんだんに使われております^^
ジビエピザは猪肉がミンチ状のものからスライスに変わっていて
より”猪肉”の味わいが出ていました。ごぼうとしその風味が絶妙♪
前回訪れた時(今月4年)に試作だった窯焼きスキレットは正式メニューへ。
試食として出されたトマトのグラニータは昨年より格段にレベルアップ!
やや甘めの仕上がりでしたが柔らかくなっておりました^^
美味しくてビールもワインも進む~♪♪♪ ←禁酒はどこへ行った(笑)
 
 
お腹いっぱいでお店を後にしましたが、このままお開きにするのは寂しいので
篠山市街地から少し離れた場所にあるマグナムコーヒーさんへ移動♪
こちらはオーガニックの豆、Non-GMO 食材にて提供してくださいます。
周囲も静かで寛げますよ~…お店は夏暑く冬寒いですけどね(笑)
20180716_14405820180716_145005
20180716_14510820180716_145052
 
暑かったので全員冷たい飲み物(それもラージサイズ)をチョイス。
私は珈琲専門店が手掛けるスパークリングエスプレッソが気になり注文☆
(有名メーカーが一時期出されていましたがイマイチだったしな…)
ガムシロが少量入っていたのか甘さを感じましたが口に残らない程度。
豆の味はしっかり感じられました。美味しかったです^^
素材の味を活かしたフローズン系飲料も充実していました。
車がないと行き辛い立地ですが、客足は途絶えることがありません。
私もできれば通いたいんだけどな~ …バイク復活、真剣に考えるかーー;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
この後、JR丹波ささやまの直売所・味土里館で買い物をして帰宅~☆
18時前くらいに戻ったのかな?
さすがにお腹いっぱいで夕飯を端折りました(旦那は食べていたけど…)。
 
3連休…あっという間に過ぎてしまいましたね~
2日目・3日目は旦那が来ていたせいかあまり休んだ気がしない。。。
普段いかに好き勝手生きているのか…よ~く!分かりましたーー;
 
 
 
とりあえず明日からのお仕事を頑張ります。。。

ちょっと変。

ブラック派の私がコーヒーにミルクを入れて飲むなんて… 
どうしちゃったんだろ? ←聞くなよ^^;
CIMG1692
 
だいぶ気温が上がってきましたが、夜の飲み物はまだまだホットが主体。
帰宅したらポットの電源を入れてお茶タイムしています。
何となくそうしちゃうんです… 自己防衛本能かしらん?
(冷たいものを飲むとお腹を壊しやすいんです、実は--;)
 
しかし。。。
意識して睡眠時間をとっているはずなのに眠い==;
もしかして「夏眠」したいのかしら…
目覚めたら海の色が赤くなっていたとかだと嫌だな~(笑)

久々のインスタントコーヒー

豆を調達する時間が無くて…緊急措置ですーー;
DSCF5344
 
いつの間にやら珈琲豆も茶葉も(しかも緑茶、紅茶とも!)無くなっていました。
先月は本当に寒かったですものね。
温かい飲み物が恋しくて飲みまくっていましたもの。そりゃ~無くなるわな^^;
百合珈琲さん、放香堂さん、ルピシアさん。
近いうちにお邪魔しますのでよろしくお願いします!
 
…行きつけがバレバレでんな^^;

神戸元町・喫茶店はしごの巻。

所用で久々に神戸・ハーバーランドへお出掛け。
1件目の用事を済ませたところでランチタイム♪
神戸元町通商店街へ移動し、Norari & Kurari さんにて豆腐ハンバーグのセットを
いただきました。
IMGP4115
豆腐ハンバーグ…ボリュームがありましたね~
お出汁が利いたあんかけはシソの風味がアクセント♪ ←好み。
私にはちょっと味が濃く感じられました。
ま、外食=ほぼこの感想が出る人間なので、あんまりアテにならないかも^^;
 
店長さんに勧められるまま、背が高くなったカウンター席に座り
上部に飾られているアレコレをじっくり観察…いや、手も出したな(笑)
 
“HIS MASTER’S VOICE”でお馴染み、ワンちゃん&蓄音器の置物。
みための重量感とは裏腹に、めっちゃ軽くて思わず落としそうになりました(汗)
IMGP4101
IMGP4105
…足元の玩具(グ●コのおまけと思われ^^;)は一体何なんだ?
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
お店を出た後、再びハーバーランドへ移動して所用その2も無事に終了~
(…て、人に会う約束だったんですが…なんだか事務的な書き方だわ^^;)
 
珈琲を飲みたい気分だったので、ずっと気になっていた喫茶店に立ち寄りました。
地下のお店で少々分かり辛い場所にあるため、入口周辺は看板がたくさん!
DSCF5045DSCF5043IMGP4134
 
間口は狭いですが、店内はとても広くて解放感がありました。
出入口のすぐそばには本棚とCDラック。
ジャズを聴きながら本を読みながら…のんびり・まったり過ごしました^^
IMGP4132IMGP4129
IMGP4124IMGP4131
 
お腹いっぱい!と言いつつ、ザッハトルテまで注文してしまった^^;
オレンジっぽい味がするな…と思ったら、杏ジャムだとか。←全然違うやん^^;
珈琲はホンジュラスをチョイス。コクはあるけどスッキリとして飲みやすかったです♪
IMGP4119IMGP4121
 
滞在中、お店の方が豆を焙煎されていて、店内に香ばしい香りが漂っていました。
エスプレッソやカフェラテに使用する豆のみ自家焙煎とのこと…
うむ。次はエスプレッソを飲むぞ!(←基本、カフェラテを飲まない人^^;)
 
…あ。お店の名前を書いていなかった。
「珈琲 紙」、“Cafe Cami (カフェカミ)”とも表記&読むようです。
のんびり寛ぎたい時にオススメのお店…かな?
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
あ~今日はたくさん食べた!
美味しいものはお腹いっぱいでも入るもんですね^^
 
ちなみに、本日の用件「その1」は明日のブログネタになるかな?
まあ…明日の予定次第ですが(笑)
 
 
というわけで。
今日はとっとと寝ます! ←若干寝不足==;
 

美味しい珈琲豆を仕入れたので

久々に浸漬法で♪
寒いので、抽出の間ポットをティーコジーで保温。
が…紅茶を淹れているように見えますね^^;
DSCF3167
DSCF3173DSCF3147DSCF3152
 
ミルで豆をゴリゴリしはじめる = 寒い季節の到来。
我が家の方程式…かもしれないな(汗)
 

久々の「やなか珈琲」

谷中ぎんざのお店で購入~☆
豆は注文してから焙煎してくださいます。やっぱり美味しいですわ♪
IMGP1630
 
こっちで言うところのヒロコーヒーさんみたいなお店かな?
コーヒー専門店の豆はやっぱり格別。久々に百合珈琲さんにも行ってみようかな^^
 

賑やかなカップでのんびりと

昨日は神戸へお出掛け♪
ハーバーランドのumie をウロウロし、Norari & Kurari さんに立ち寄って
本日の珈琲:ルワンダを注文。
すると… 
喫茶店ではあまり見かけない(取り扱わなさそうな)カップが出てきました!
 
Kurari さん曰く「がんちゃんなら喜んでくれると思って」。
大喜びですよ!即刻撮影モードに入っちゃいましたもん!! …いいのか?^^;
で…興奮しすぎてピントを合わせるのを忘れてしまったーー;
IMGP0567
IMGP0573IMGP0569IMGP0574IMGP0570IMGP0572
 
デザインが特殊なため、お店が空いている時しか出せないとのことでした。
確かに、こうも突起物が多いと破損するリスクが高いですもんねーー;
「カップの容量がないので運ぶのが大変」のというのも理由のひとつのようです。
 
春を思わせるデザインで美味しい珈琲をいただけてシアワセ~♪
ありがとうございます^^
 
IMGP0577
ところで…
ソーサーをこの角度で写すと、なんだかビミョ~な雰囲気が(笑)
 
 
ちなみに。。。
コーヒーを飲み終えた後、チーズケーキをおつまみに赤ワインをグラス2杯飲み
「〆のデザート」と称してミルクプリンを丸飲み。
夕方に行く機会が増えたせいか、晩酌もセットと化しつつある今日この頃です…
 
ま、たまにはいいよね^^        …「たまには」を連発しすぎている気もするけど(滝汗) 
 

百合珈琲さんの珈琲豆

買いに行ってきました~♪   ※百合珈琲様HPはこちら ⇒ http://www.yuricoffee.com/
…て。建物がふたつ…どっちに入ればいいの??? (←一瞬迷った^^;)
DSCF0021
 
珈琲豆や器具類の購入は向かって左側(黄色い庇&暖簾)の建物。
物販専門の作りゆえ?店内は狭いですが、隅に2席のみのイートインコーナーあり。
珈琲豆購入者は珈琲が1杯無料でいただけます^^
DSCF0012DSCF0014DSCF0003
DSCF0007
この日のサービスコーヒーは大好きなモカ♪
カウンター横にチーズケーキやキッシュが入れられたケース
がありました。喫茶ブースで出されているものなのかな?
気になったエスプレッソチーズケーキを注文しました^^
ほのかに珈琲味を感じつつも濃厚なチーズの味わい。
美味しく頂きました^^ 
 
 
 
普段はコーヒーメーカーでザクッと大量にコーヒーを淹れる私ですが
美味しい豆をしっかり味わいたいと思い、浸漬法に初挑戦!
…と言ってもだいぶ大雑把ではありますけどね^^;
ティーポットで珈琲豆を抽出し、湯通した紙フィルターで漉しました。
それでもいつものコーヒーより格段に美味しかったです。
美味しい(上質の)珈琲豆を入手した時は、この淹れ方で味わうのが良さそう。
IMGP0249IMGP0254
 
ちなみに購入したのは「一期一会珈琲」のオレンジブルボン(エルサルバドル)と
タンザニアの中煎り(いずれも豆で100g)。
オレンジブルボンは華やかな香りと軽い口当たり。朝に飲むには良い感じ♪
やっぱり美味しい珈琲を飲むとモチベーションが上がるわ~!
 
ただ… 朝から浸漬法で淹れる時間があるかどうか… 今後の課題かも==;
 

久木朋子木版画展 at Norari & Kurari

4/9(火)まで開催。
売約済みの作品もチラホラありますが、全て最終日まで展示されています。
多色刷りの美しい作品の数々にうっとり~☆と見とれてまいりました。
 ※ご参考までに… 久木朋子様HPはこちら ⇒ 久木朋子の木版画
 
 
  <追記>
  作品はお店のインテリアのような状態で展示されていますので、
  パッと見わからないかも… もちろん、喫茶利用だけでもOKです!
 
 
正直に言うと購入はあまり考えていなかったんですが…
(お財布事情はもちろんですが、飾る場所の問題もありますので^^;)
ずっと気になっていた作品を1点購入しました。
 
…展示作品ではありませんが^^;
DSCF0146DSCF0162
 
お店のキャラクターになっている「猫閑話シリーズ」の1枚。
8枚刷られたとのことですが、人気があったようでラスト2枚になっていて。
一緒に見ていた別のお客様と仲良く購入しちゃいました♪
(余談ですが、このお客様のことは後日また記事にさせていただく…かも?^^;)
 
で。
「確か家に遊んでいるパネルがあったはず…ちょっと大きいけど入れてみるか♪」
まっすぐ帰宅し、押し入れをゴソゴソして取り出してみたところ…
 
手持ちのパネルは画像の通りの大きさでございましたーー;
もう一枚横に並べてもまだ余る~!!(滝汗)
「大は小を兼ねる」とは言いますが、これはさすがに酷すぎ==;
 
というわけで、現在は折れないようにしっかり保管しています。
早いとこ額を調達せな… 
絵柄的にも今飾らんと意味ないし(むしろこっちか?^^;)。
 
 
実は、気になる作品(しかもまだ売れていない)が2作品ほどあります。
ひとつは多きすぎて購入対象外。
もうひとつはポストカードサイズ… お財布と要相談かな^^;
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
この日は新作スイーツ・白プリンをいただきました。
DSCF0119
 
アマレットリキュールが効いたミルクプリンはスッキリとした落ち着いた甘み。
滑らかでミルキーな杏仁豆腐を食べているよう…モロ私好み~^^
キウイソースの程よい酸味が味に変化を付けてくれました。
出てきて即完食。あっという間でした。
Norari さんから「プリン…食べられましたか?」と確認されてしまったもの(笑)
 
この日の珈琲はメキシコ。
華やかな香りと軽い口当たりで、とても飲みやすい珈琲でした。
私にはちょっと軽い…かも^^;(どんだけヘヴィ好みなんだ…--;)
少し物足りなかったので、しっかりした味わいの「くらり珈琲」を追加オーダー。
「のらり珈琲」も美味しいですが、くらり珈琲の方が好みかな~♪
 
久々に美味しい珈琲をいただきました。せめて 百合珈琲さん で豆を購入しようか…
(それ以前に自分の淹れ方に問題があるんですがーー;)
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
この日のメインイベントは木版画展&お茶でしたが…
 
「せっかく神戸まで出るんならイロイロ行っちゃえ♪」
で…散策プランを立ててあっちこっち出掛けてまいりました。
久々に歩きまわったし食べまくった!
 
結果、体重が1kg増えていた…==;
その辺の経緯は次の更新で。 …今日中に書けるかなぁ???
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。