猫のお箸&箸置きとドイツワインのシュワルツカッツ。
「ワイン飲みたい」と言ったらカッツが出てきました。
Erinさんでは私の猫好きが確定事項らしい…否定しないけど^^;
白ワインとねぎ焼き…意外と合う。。。
観応えがある作品でした…
新コロへの警戒は変わりませんが映画を楽しめる世の中になって良かった。。。
以下、観た順番で感想を書かせていただきます。
◆夏への扉-キミのいる未来へー
舞台は2025年と1995年。
コールドスリープが商用化された時代、30年を経て目覚めた宗一郎は
自身の知る絶望の30年前とは異なる"不可解な現象"に混乱。
一緒に眠るはずだった愛猫と同じ名前を持つヒューマノイド・PETEともに
真相を探る旅に出ます。
そして…驚愕の事実を知ることになります。
なぜPETEが愛猫と同じ名前なのか。
なぜ実用化にこぎ着けなかったはずの技術が自身の開発となっているのか。
そこにはコールドスリープだけではないもうひとつの技術が関わっていて
その技術を完成させるきっかけとなったのも宗一郎自身だった…
久しぶりにSFらしい作品を観たな~!という感じでした。面白かった!!
◆ソボク(SEOBOK)
余命宣告を受けた元情報局エージェントのギホンは強引に任務を負わされます。
極秘プロジェクトで誕生したクローン人間のソボクを護衛すること。
文字通り超人化し"死なない"身体であるソボクは様々な理由で危険な存在。
でも研究所しか知らないソボクは初めて知る"外"の世界に興味深々で
たびたびギホンの手を煩わせます。
何度も繰り返される2人の対立を経て導き出された結末は…
こちらはSF要素を含むハードボイルド的作品…という言い方で良いのかな?
悲劇と救済の物語とも。お涙ちょうだい的な演出は若干気になりましたが。
ソボクがカップ麺を何杯も食べるシーンは可愛かったです。
韓国も日本と同じくカップ麺やインスタント麺が日常食なんですね~
梅田ブルク7にてクライマックスシーンの衣装が展示されていました。
でも…ごめんなさい。ブルクでは観ていないんだ^^;
◆サイダーのように言葉が湧き上がる
世間との交流が苦手で心情を表現する方法として俳句を詠む少年・チェリー。
社交的だけど出っ歯がコンプレックスでマスクが手放せない少女・スマイル。
ショッピングモールの騒動でスマートフォンが入れ替わったことがきっかけで
2人の交流が始まり、少しずつ距離を縮めていきますが
とある出来事をきっかけに関係がぎくしゃくしてしまい…
淡々と観終えましたが(笑)、鑑賞後の爽快感はまさにサイダーでした。
気持ちが落ち着くというか…心温まるほのぼの系作品?
パンフレットがLPジャケット仕様で「でかっ!」と思いましたが
物語のキーヴィジュアルなんですよね。納得。
"YAMAZAKURA"ってそういうことか~!大貫妙子さんの歌声、好き♪
◆
以上、3作品の感想でした。
東京オリンピック2020の開会式中継に夢中になってしまったせいで
更新が遅れてしまった…すみませんっ!
というかさ。
せっかく録画していたのに放送時間枠を外れてしまったせいで
クライマックスの聖火シーンを録ることができなかった(怒)
録画設定というよりNHKの番組枠設定に問題があるんじゃないの???
記録メディア販売を狙って敢えてそういう手法を取ったのだとしたら許せんっ!
…きっと買っちゃうけどね。記念になるし。
さてと…寝ましょうかね。
今宵ばかりは某S氏も文句は言うまい(笑)
人間の命は1個しかないからもっとダメやん、と思いつつ…
この手のものに手を出しては悶絶するんだ。提供しているのも人間だけど(笑)
かやくを入れて3分待ち、お湯を切ってソースを混ぜ混ぜ。。。
(ソースは塩だれっぽい感じでした)
…え~っと。めっちゃシナモン系の匂いがするんですが(滝汗)
お味は…シナモンが利いたアップルパイでした。
食感が焼きそばで口の中はリンゴの味。しかも甘さが全くない。
口の中も脳内もパニック。違和感ありまくりで気持ち悪くなりましたーー;
頑張って完食した自分をべた褒めしたい!!
チョコレートはまだ食べられたんですけどね…コレはダメだったわ~
クリームシチュー味のガリガリ君以来の衝撃でございました。。。
ああ。美味しいアップルパイと普通のソース焼きそばで口直ししたい…
明日のお昼ご飯は決まりかな(笑)
きっと今後もこの手の商品は出るだろうし手を出してしまうんだ…
学習能力と好奇心の戦いはあっけないほど勝負が決まってしまいます。
誰か私を止めてくれ。←ダメダメーー;
このところずっと見出しがこんな感じでした。
今日の夕刊は久しぶりに違う話題。なにかは忘れたけど←コラ^^;
◆
久しぶりにパナップを買ったら…あれ?なんか小さい?
私が大きく(どんな意味でだ^^;)になったのかしら??
現在はフルーツソースがぐるぐる~に入っているんですね。
縦4本でイメージが定着している私…年齢バレバレ発言…^^;
◆
今日は昼過ぎから強めの雨が降り、終業時刻には気温が下がっていました。
だからかな?あちこちで猫ちゃんたちのくつろぎ姿が見られました。
カメラを向けると緊張が走っていたけど(苦笑)邪魔してごめんなさいっ!
◆
こちらはちょっと愚痴。スルーOKです!
実は、職場で某氏が担当する業務に限って依頼されない状況が続いています。
つい最近も私が入社以来行ってきた調査を別の方に振ったらしく
依頼された方が私に確認を求めてきて初めて外されたことが発覚しました。
ちなみに私は担当を降りた覚えもなければ外れるよう通告されてもいません。
しかもこの調査は今年から方法が変わっているという…
さすがに悪意を感じたので、調査内容の確認ついでに問い質してみました。
すると返ってきたのはたった一言
「他意はない」
…。
他意が無くて特定の人間を意図的に毎回外す…
語るに落ちるってこういうことを言うんですね。
。。。寝よ。
なぜかだんご3兄弟…と、うさぎちゃん。
夏場で使用していないマットレスの隙間に突き刺しています。
部屋を掃除する時に邪魔でとっさに置いたんですが…
なんかこのままにしておいても良い気がする(笑)
◆
おまけ画像。
本日のパンダちゃん。風通しの良さそうな場所でおねんね♪
…て。起こしちゃいました…ごめんなさい!…でも…凄い格好だね^^;
この土日で体調はだいぶ回復しました。
お騒がせいたしました…
今夜はエアコンを使って寝ます。苦手だけど…熱中症はごめんだわーー;
…と勝手に呼んでいます。白黒だから(超単純^^;)
駐車場をウロウロしているのでよく見かけます。
ある日、鳴き声がするので外を見たところ…あれ?分裂している??(笑)
よく似ているので親子か兄弟(性別不明ですが)なのでしょうね。
自宅周辺ではノラちゃんをよく見かけます。
住みやすいのかな…???
◆
体調を崩して木・金と仕事を休んでしまいました。
熱はないけど寒気が酷く、頭が痛いし喉にも違和感がーー;
病院で点滴を受けましたが、針を刺せないほど血管の張りが悪かったという…
どうやら脱水症を起こしていたようです。
意識的に水分補給をしていたつもりですが…全然足りなかったんですねーー;
点滴しなかったら倒れていたかもしれないと言われました。
病院からOS-1やポカリを常備することと、意識的に塩分高めの食事を摂るよう
申し渡されました。
塩あめを常備していたんですが…足りなかったっぽいーー;
岩塩を持ち歩いた方が良いのかなぁ。。。
そんなわけでコメントのお返事を放置してしまいました。
申し訳ありません。明日お返事させていただきますね。
皆様も熱中症にはくれぐれもお気を付けて…
只今、そういう気分です。。。
こんな時間にブログ更新=仕事を休んだ、ということでございますが…
理由は今朝の検温も37.1℃という結果だったから。
先週末、一時的に37.5℃の熱が出たのは事実だし
鼻詰まりや喉の不調といった気管支に掛る不調もありましたので
職場の指示で本日も休む羽目になった(※有給休暇)わけですが。
本日、かかりつけ医に行ったら大笑いされましたよ~
「そんなん、ただの風邪や!!」
原因は単純明快。どうやら検温のタイミングが悪かったようです。
起き抜けに布団の中、あるいは起き上がって計っていたのですが
起床直後の体温は熱が籠っているので高めに出て当然なんだとか。
朝の体温は一番低いもんだと思っていたのでビビりまくってましたが
この話を聞いて腑に落ちました。
だから日中の体温は36℃前後で落ち着いていたのか!
(これがおそらく通常の体温と思われ…)
かかりつけ医からは「嘘も方便だからね!」の一言。
こういう時期だからこそ生真面目に申告していたんだけどね~ーー;
そのせいで職場と医者の見解で板挟みになりかけましたので
定期的に通院し体調管理している自分をもっと信じるべきだったかも。
職場の上司は保健所に連絡しろだのPCR検査を受けろだのコロナ情報に乏く、
どう説明しても「ただの風邪」と思ってくれませんでしたが
(症状を聞いたらコロナの可能性が薄いことぐらい分かりそうですが…)
かかりつけ医の見解を伝えたところ、ようやく納得してくれた模様。
午後から仕事に行くこともできましたが、気疲れしてしまったので
明日から職場復帰することになりました。
もちろん、明日は「正しい方法」で検温させていただきますとも。
ところで…
かかりつけ医曰く、安易にPCR検査を勧める医者がいるそうです。
「保健所が検査を断る」という報道の根っこはおそらくコレでしょうね。
保健所や役所のHPにはガイドラインが示されているので
必ず確認してほしいと念を押されました…職場の上司宛に(苦笑)
ようやっとで職場の了解が得られたので堂々と出社できます。
ただの風邪なのにここまで大袈裟にされてしまうなんて
ホントコロナは厄介すぎ!!とっとと終息してほしい~!!!
なのでなので。
・正しい知識をリアルタイム更新する(※状況は日々変化しています)
・不要不急の外出を極力避ける
・外出する際は3密を避け咳エチケット等のマナーに心掛ける
・しっかり食べてしっかり寝る
・室内でもいいから定期的に身体を動かすことも忘れない
これは今まで以上に徹底!
買い物だって回数を絞り込むことで接客業の皆様への負荷も減ります。
だからといって必要以上の纏め買いはダメですけどね…
とにもかくにも体調管理…頑張るっす…特に風邪には気を付けようーー;
皆様もどうぞお気を付けて。
おまけ画像。
自宅周辺をうろつくノラちゃんに癒しを求めて眺めていたところ
「な~に見てんのよぉ?」と睨まれちゃいました…邪魔してごめん^^;
台風10号の影響か、今日の空は終日うす~く雲がかかった状態。
風も時折強く吹いていましたね…
上空は不安定だったらしく、旅客機は朝から日没まで着陸コースでした。
(日没後、通常の離陸コースに戻ったようです…騒音対策?)
15日は大荒れのお天気になりそうですねーー;
東寄りのコースを取ると関西直撃らしい…
電車が動かなかったら仕事を休むしかないな==;
せめて16日は影響しないことを祈る!!!←珍しく予定が入っている。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今日は朝から神戸へ出掛けておりました。
神戸国際松竹で映画を1本観た後、ちょこまか移動してお買い物。
神戸元町通商店街でものすごい行列ができていたので何事かと思いきや
オープンしたての台湾系ドリンクスタンドでした。
こんな暑い中、よくじっと並んで待てるよなぁ…若さって素敵すぎ==;
お昼ご飯は久しぶりに Norari & Kurari さんで。
オムそばめしをいただきました。甘めのソースがイイ感じ^^
実は7月末から店長さんのFacebookが更新されておらず
営業しておられるのかどうか若干不安だったのですが。。。
「スマホ認知症っぽいから(インターネットは)夏休み!」
だそうで。お元気そうでなにより^^;
時間が空くと条件反射的にスマートフォンを触ることが習慣化し、
気が付くとイライラしていることが増えたんだそうで…
私もスマートフォンではないですがPCにどっぷり~な状態なので
注意しておかないとねーー;
脳みそにも適度な休憩は必要ですから…目にもよろしくないし。
…話を戻して。
店長さんから岩合光昭さんの写真展「ねことじいちゃん」のチケットを
頂いたので大丸神戸店へ行ってまいりました。
いやぁ…猫ちゃんの写真…癒されますなぁ~^^
残念(というか当然?)ながら会場内は撮影禁止なので入口だけご紹介♪
8時半過ぎに出掛けて帰宅したのは15時過ぎ。
猛暑の中を歩き回ってヘトヘトになりました…
室温が38℃だったのでエアコンをつけ、そのままダウン。。。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
明日の最低気温は29℃らしい… て。なんなのよ、その気温は!?
今夜は睡眠時にもエアコンが必要なのか???
…23時時点の室温が33℃台だったら考えよう。。。--;
ちなみに明日も映画を観に行く予定です。
本日、そして1週間ほど前に観た映画の感想もまだUPしていないので
纏めて投下しようと思います。。。
…覚えていれば、それ以上に「書く気になれば」ですが。←ヲイヲイーー;