タグアーカイブ: 焼菓子

パズル

業務スーパーでジンジャークッキーを購入したら…結構な割れを発見。
DSC_0016

繊細な焼き加減なんでしょうね…
店頭では無傷だったとしても自宅へ持ち帰る時の衝撃は避けられないし。

何となく無傷なモノを残したいと思い、欠けたものを食べようと取り出したら
あまりにも量が多すぎて…さすがに食べきれませんでしたーー;
取り出したパーツを繋ぎ合わせて戻したくなった。。。

そんなわけで。
毎日まいにち細々と食べております。なかなか減らないけど。
美味しいので食べきったらまた補充しようとか思っていますけど。

…パズルな気分はこの味に飽きるまで続きそうです。。。^^;

鶏さんの次は

スイーツをがっつり☆ちなみにお昼ご飯でした(笑)
DSC_0015

何となく甘いものが食べたくてですね…
通院帰りに贔屓のケーキ店へ行こうと思っていましたが
そういえば先日ぷらっと歩いた場所にケーキ屋さんがあったな…と。
去年夏にオープンしたお店らしい…記憶にないわけだ^^;

久しぶりにカヌレを食べました。最近、小さいサイズをよく見かけるな~
このくらいの大きさ、ちょうどいいかも。
DSC_0023

ガレットやフロランタン、パウンドケーキなども購入。
洋菓子店でがっつりお買い物をしたのっていつ振りだろう?

お味は…普通に美味しい、かな。全体的に甘めの仕上がりでした。
生菓子、焼菓子とも小振りのサイズで可愛いデザインが多かったです。
お店の内装も淡いピンク調で乙女な雰囲気。…若者向け?^^;
栄養成分が表示されていて良き♪これが普通になってくれると嬉しいな…
DSC_0025-edited

今日はご縁が無かった桜のマカロン、週明けにでも買いに行こう。
…なんだかんだと通っていそうな予感(笑)

三日とろろとお年賀の菓子

年末年始休の最終日。
食生活としてはいちばんまともかもしれない…

◆三日とろろ
月見とろろうどんにしました。胃に優しい♪
DSC_0002

◆お菓子の重箱を開けました。
入っていたのはクッキー数種類に最中、チョコがけの栗まんじゅう、
焼メレンゲに抹茶のパウンドケーキ。数日かけて食す予定です^^
DSC_0011
CENTER_0001_BURST20220103105529435_COVERDSC_0014

◆き~んこ~ん、ク~ル~ス~♪
…長崎県民ネタ、かな。ケンミンは間違いなく歌えると思います^^;
阪急うめだ本店の諸国銘菓コーナーでなぜか福袋が販売されていたので
懐かしくて思わず手を出してしまいました。
個人的にはクルス=しょうが味ですが、今はいろんな味が出ているのね。
DSC_0049DSC_0052DSC_0053DSC_0056DSC_0058

クルスとは何ぞや?とお思いの方へ。
だいぶ乱暴な説明になりますが…堅焼きの四角いゴーフルみたいなお菓子です。
小さい頃は「甘いのにしょうが味」というのがちょっと苦手でした。
見た目は普通に甘そうなクッキーですからね~騙された感があったのかも^^;
"ゆうこう"は柑橘で柚子とザボンの自然交配種です。爽やかな味わいですよん♪

今日は箱根駅伝TV観戦後に職場へ行ってきました。
明日の仕事始めを前に杖なしで通勤できるかどうか確認したかったのです。
まだまだ杖が必要だという結論に至りましたが。
足を庇って姿勢が崩れるし、アップダウンに対応しきれていませんでした。
そろそろ階段を使ってみたいと思っていましたが、手摺が無いと難しいです。
とりあえず上りだけでも頑張ってみようかな。

さて。明日に備えてそろそろ寝よう。。。

地ビールで晩酌

カップヌードル加湿器も元気いっぱい稼働中です♪
DSC_0008

今季ようやく仕込んだ"ぐぅたら鍋"をつまみにおこたビール。至福。
でも…甘いものも欲しくなるのだ。
先日、業務スーパーで入手したストロープワッフルを開けようか思案中。。。
1枚約150kcal。うん。太るな(笑)
DSC_0009

あと2日働いたら今年の仕事は終わり。頑張ります。

お初。

関西本線の端っこの駅、JR難波駅。初めて降りました…というか、行きました。
なんばには幾度となく行っていますが利用するのは大阪メトロ・御堂筋線。
地下鉄、近鉄線、南海電車の駅は比較的近いのにJRだけ離れているし
なにより乗り継ぎが面倒ということもあってご縁がなかったのですよね~
DSC_0032DSC_0024

目的はOCAT(大阪シティエアターミナル)で昨日・今日と開催されていた
まっかっかホリデー
てづバ神戸で知り合ったMieちっくさんが出店されていたのでね^^
今回もユニークなデザインのピアス&イヤリングがたくさんありました。
ピアス・イヤリング部分を取り外してもらい、マスクチャームに♪
DSC_0027DSC_0065

来月はてづバ大阪に出店されるとのこと。
規模の大きなイベントなので行きたいけど…時間取れるかなぁーー;

美味しそうなものもたくさんありました^^
タルトタタンとシフォンケーキを買っちゃった♪明日の朝食にします。
DSC_0031DSC_0028

帰りは少し寄り道。放出へ行ってきました。
お目当ての保守用車が留置されているという情報をGETしたので。
途中下車しても撮影できなさそうな場所だったため断念ましたが
車窓からバッチリ確認できました!
ピンクラインのレール削正車…いつか絶対撮影するぞ~!!!

こちらは塚口駅の材料線に留置されているMTT(マルチプルタイタンパ)。
JR阪和保線区にて使用されていましたが、別の場所に行っちゃうとか。
今はごっついガタイの新型車両に代わっていますからね…お疲れ様でした。
DSC_0056

久しぶりに体を動かしたせいでしょうか、まだ20時なのに眠いです。。。
炬燵で寝ないようにしないと。

あ。
炬燵布団を昨日干してセッティングしました。
コードはまだ付けていませんが横になったら絶対に寝る自信があるので
横にならないように気を付けます…風邪引くわーー;
DSC_0023

はぁ…眠い。。。寝よ。

お出掛け、プチ解禁。

昨日は土曜出勤。
大阪府・兵庫県双方から移動自粛要請が呼びかけられておりますが
(大阪は3連休中、兵庫は「当面の間」と温度差がありますが…^^;)
仕事ですものね。必要急務なわけ♪…誰になんの言い訳?

せっかく大阪まで出てきたことだし!と阪神梅田本店6階イベントスペースで
開催されている癒庭泉(ゆていせん)さんのイベントを覗いてまいりました。
楠公さんの手作り市などで焼菓子を大量に購入している"ぽちのお八つ"様が
期間限定でカフェを出されているのでどうしても行きたくて^^

仕事で疲れた体に甘いもの…沁みる~!!!
20200321_181428

ケーキセット(1,000円+税)。
ぽちさんのチーズケーキ…初めて食べた~!
ハードタイプで濃厚で、でも甘さ控えめでスルスル入っちゃいます。
めっちゃ美味しい!!!
ドリンクはぶどうジュース(京都丹波ワイン製造)をチョイス。
ケーキにジュースの組み合わせって何十年振りかしら。。。?
でもでも。スッキリとした味わいで飲みやすかったです♪
販売されていたら購入したのにな~美味しかったのでお取り寄せするか…

ぽちさんといえばやっぱり焼菓子!
カフェスペースにも置かれていましたのでがっつり購入しました。
だって…次いつ購入できるか分からないんだもの…
楠公さんの手作り市は毎月1日なので平日に当たると行けないし、
それ以前に来月1日の楠公さん、中止が決定しちゃったし。。。
くっそう、にっくきコロナめ!…平日だからそもそも行けないってば^^;

ふふふ。。。堪能するぞ~!!!
しかし…ぽちさんのお菓子が阪神の袋に…う~ん…不思議な光景^^;
20200321_205748-edited

この日は阪神百貨店で散財しまくりました。。。
本当はお金を使いたい場所がいくつかあるのですが
念のためあと1週間ほど様子を見る予定です。
外出の完全解禁は来週からかな~
高熱から既に2週間以上経っているのでほぼ問題ないとは思いますが
万一のこともありますので…
手洗いのしすぎで手がボロボロになりそうだよ==;
職場と自宅で薬用クリームを使いまくっています。おかげで減りが早い!

明日は仕事帰りに大丸梅田店で「いり番茶」を買う予定。
デパ地下なのでついで買いの懸念がありますが…まあ…それもアリね^^

「経済回すぞ!」が散財の言い訳になりつつある今日この頃。。。

楠公さんの手作り市

2020年第一弾。今回は1日が土曜日で久しぶりに行くことができました。
しかし…
いつものことですが幟に嫌われる…なぜ撮影のタイミングで裏返るの?(笑)
20200201_132800

境内は節分祭の準備が。福まめ(400円)も販売されていました。
中の"おみくじ"にはランチクルーズのチケット引換券などもあるとか。
私は…あはは、末等だわ~^^;←籤運がない人。
20200201_133033
20200201_13351620200201_21214620200201_212332

お参りを済ませ、いざ手作り市のエリアへ。
久しぶりにぽちのお八つさんの出店とかち合えました!
嬉しくて思わず大量ゲットしちゃった~☆でもきっと瞬殺。いつものことさ~^^;
20200201_213155
20200201_21340720200201_21331720200201_212638

現在、ぽちさんは京丹波で古民家カフェを経営されています。
2/6(木)の関西テレビ「よ~いドン!」にて紹介されるそうですので
関西にお住まいの方は是非ご覧くださいませ。私も楽しみ~!^^
(さすがに遠すぎてまだ行けていない。。。--;)

ふうかさんの天然石ペンダントは珍しく優しい雰囲気のものを購入。
ワイヤーアート作家、張り切る!な巻きっぷりが素晴らしい逸品です♪
20200201_21391620200201_214247

アラベスクさんのチョーカー…いや、本当はピアスだったんですけど^^;
2個で1対の作品なのに1個だけ使ってチョーカーにしてもらったという。
我儘ですみません!
20200201_214840

cicobirdさんの新作スカートもゲット。
しばらく服は買わない…と思っていたのに柄が気に入っちゃって^^;
全体像は花柄っぽいけど、実はヒョウ柄。ふふ…関西マダムだよ(笑)
20200201_20235820200201_202452

また散財しちゃいました…このところ財布の紐が緩すぎ==;
ちゃんと消費しているからといって増やし過ぎはやっぱりマズイ。。。
厳しくいかなきゃ。

とはいえこの手のイベントは大好きだし、行ったら確実に買っちゃうし。
う~む。。。==;

郷里のお菓子

久しぶり~!
20200123_211315
20200123_21101220200123_211059

長崎・平戸の郷土菓子、カスドース。
カステラみたいな生地に卵黄と砂糖の衣が付いていると思ってください。
つまりベタ甘(笑)
とは言ってもくどくないです…まあ…1個食べれば十分ですが^^;
卵のコクが口いっぱいに広がり、砂糖のじゃりじゃり感が心地良いの♪

出身地の佐世保が平戸に近いためか、食べる機会は比較的多かったです。
ちなみに郷里のお菓子はとにかく甘いお菓子が多い…   
カステラは代表格ですが、「ぽると」という最強アイテムもあるし。
(柚子入り餡をビスケットでサンドし砂糖をまぶしてあるのですよ…)

阪急・大阪梅田駅2F中央改札内の期間限定ショップで購入しました。
物産展がよく開催されているのでつい立ち寄ってしまうのよね…
長崎が来てくれて嬉しい~!!!
20200123_180152

この場所…昔は551HORAIが入っていたような…違ったらすみません。

駅ナカでの商業施設といえばJR西日本ではエキマルシェ、
東日本だとエキュート(ecute)が頭に浮かびます。
中に入らないと買い物できないのが難ですが…まあ…たまにはいいか?
飲食店も割と充実していますしね♪

…鉄道会社の思惑にまんまと乗せられているような気もしますけど^^;

あちこちお出掛け~その2・LOVE TAIWAN 2019 in KOBE

平たく言えば台湾をアピールするイベント…ということかな。
Facebookで紹介されていたので行ってみることにしました。
神戸には南京町というチャイナタウンがあり観光地としても有名ですが、
台湾をクローズアップしたイベントはあまり聞かないような。。。

ちなみに本日(10/20)まで開催。
…やっぱり昨日UPするべきだったかな~ーー;

イベント概要はこちら ⇒ https://www.lovetaiwan.jp/index.html

会場であるメリケンパークに到着したのは15時前。  
雨が降ったりやんだりと不安定なお天気でしたが
会場のイートインスペースでは飲食を楽しむ方で満杯!とても賑やかでした。
遅めの昼食、あるいは早めの夕食といった感じだったのかな?
20191019_145040
20191019_144801
20191019_14501120191019_14544520191019_145551
20191019_14480820191019_15004120191019_15050420191019_150537

こちらでお昼を頂くつもりだったので何も食べていなかったのですが
イートインスペースの込み具合に断念==;
とはいえ、せっかく来たのだから何か食べたい、せめて買いたい…

というわけで台湾点心の専門店・茂園食品さんでお菓子を購入~♪
月餅好きなんだも~!!!
20191019_173941

月餅2種は黒餡で、奥の大きい方にはクルミが入っています。
白くて細長いのは自家製ヌガー。ほんのりココナッツの味わい。
手前左はピーナッツ餡を混ぜ込んだ焼菓子(ちょっとパイっぽい食感?)。

…はい。帰宅するなり全部食べちゃいました(笑)

だって…お腹空いていたし、甘さ控えめで食べやすかったんですもの。
さすがに満腹になりましたけどね^^;

今日は最終日。
晴れ…とまではいかないようですが雨の心配はなさそうなので
昨日以上に人出があるんだろうな。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

おまけ。
ですが…最後の最後にちょっと楽しくない内容が入っちゃいますので
楽しい気分で読み終えたい方はここで引き返してくださいませ。
あ。「楽しくない」と下画像のイベントとは無関係ですから!!

メリケンパークを後にし神戸三宮駅へ向かっている途中、
神戸市役所横の東遊園地にてこんなイベントが開催されているのを発見。
20191019_153145

灘の酒と言えば日本酒。そうか~今年はこの日が開催だったのか!!
…てか、以前は利き酒程度の小規模なイベントだったような気が。
大々的に開催するようになったのか、それとも主催者が違うのかしら…

閑話休題。

こちらも飲食コーナーは満杯でした。
台湾イベントと同じく雨のせいで席が埋まっちゃったんだろうな~^^;

ここで食べてもいいかな?と思いつつ、受付を確認。。。
…て。チケット制?なの??
予めチケットを購入し、各販売ブースで指定された枚数を渡す…
とてもスマートな方法だと思います。
飲食物の受け渡しが楽だし、なにより金銭トラブルが圧倒的に少ない!

だけど。
実は私…この方式が大の苦手なのですよ…==;
どうやら「使い切らなきゃ!」という謎の強迫観念に駆られるらしく
楽しめなくなってしまうんです。
理由は何となく分かっています…トラウマって怖いね、ってこと。
(ちなみに中学時代の頃の出来事。相当根深いかも。)

お腹は空いていましたが(お昼抜きで既に15時半だったし…)
そんな理由でこちらのイベントを泣く泣く断念。日本酒飲みたかった~!

そんなこんなの結末が「お菓子完食」でございましたとさ。
ま。世の中なんてそんなもんさ~ ←コラコラ。

土佐のお菓子

ミレービスケットに続き神戸そごうのデパ地下でゲット~!
…高知のお菓子が続いたのはたまたまですけどね^^;
20190915_12321620190915_123449

西川屋さんの芋けんぴ…久しぶりに食べました。
本当はケンピが欲しかったんですが、販売されておらず残念~!
あの素朴な味が好きなんです…ああ、食べたい…

「長尾鶏の玉子」は黄身餡をマシュマロで包んだ卵型の最中。
ゆで卵のような切り口が面白いです。まだ食べていないので紹介だけ☆
ちなみに長尾鶏(ちょうびけい)は高知県が原産なんですよね~
大学に入るまで知らなかったけど。
長尾鶏センターで生きている子たちに会った時には感動しましたが
あんなに尾っぽが長いと行動が制限されて大変だろうなーー;
(尾羽を傷つけないよう、高い止まり木が用意されていました)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

今日は久しぶりに猛暑日となりました。
ただ、先週とは違い、夕方になると気温が急激に下がりましたので
大気はもう夏から秋に入れ替わっているんですね…
空の高さや空気の密度が少し違うし。光の屈折の仕方が違うの。
(あくまでも私の感覚なので…説明が下手で申し訳ないです^^;)

そうそう。
今夜…というか明け方ですが…宇宙ステーションが日本上空を通過します。
本州の広範囲で見られますよ~^^
月明かりが観測にどのくらい影響するかは不明ですが…
それ以前に起きられるかどうか疑問だね、私の場合(笑)

宇宙ステーションはさておき、明日は9時から映画鑑賞予定なので
早めに寝ることにしましょう…特別料金だからお高いのよ!←重要。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。