どうしよう…うっかり置いちゃったよ~
故障していたらごめんなさいっ!!…本当に壊れていたらそれはそれで問題な気が^^;

というわけで(どういうわけだ^^;)
本日は仕事帰りに映画を観に行ってまいりました。
大阪ステーションシティシネマは水曜日がレディースディ。
少し前に料金が値上げされてしまったのでお安く観られる日は大事!
ちなみに昨日(火曜日)はムービックスのレディースディだったので
やっぱり映画鑑賞(笑)
実は昨日は朝から派手に眩暈を起こして急きょ点滴を受けたので
直前まで行けるかどうか怪しかったのですが…どうにかなって良かった。
(多分、急激な気圧の変化に体がついて行かなかったのだと思います)
しばらくの間は観たい映画の封切が続くので
来週も再来週も映画館に通うぞ~!!!
この駅が現在の姿になったのはおそらく50年以上前(※Wikipedia参照)。
今更こんな注意書きがベタベタ貼り付けられているなんて…
下世話な詮索は胸の内に抑えて(WEBで拡散しているけど^^;)
「利用しているのは自分だけではない」
単純だけど忘れがちなコトを少しだけ意識。
ま、それを持続するのは結構難しいんですが… 頑張ろう。
手元のちっちゃな画面に夢中になっている人たちの目に、
こんな高さの注意書きが映るとは思えないんですけどーー;
そもそもこの手の注意喚起は全利用者に向けて発信されるべき内容なのに。
鉄道会社も苦労されているんだな。。。
というか。
携帯電話よりスマートフォンが先に記されるようになったんですね~
iモードサービスはどんどん縮小され、ついには搭載機種も販売終了。
ガラケーユーザーはますます減っていくのかも。。。悲しい。
と、書いてありますよね。箸袋に。
気を付けなかったらこうなるのね…痛い目に遭ったので理解したよーー;
あ。。。犯人(笑)もこっそり写っているわ…
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ここからはおまけネタ。
台風18号の予想進路が近畿地方をかすめる感じだっため
安全対策としてベランダの簾を外しました。
が…
京阪神では台風というより「ちょっと雨脚が強かった」程度…かなぁ?
今日なんて昼過ぎには晴れていたし^^;
何はともあれ、大したことにならなくてよかったです。
昨日、仕事から帰宅して急いで取り込んだの図。ちなみに今もこのまま(笑)
だいぶ涼しくなってきたので、外したのを機に処分予定です。
ギラギラ殺人光線を和らげてくれた簾さん、どうもありがとう!
たまに見かける「カッター使用禁止」の表示。
問答無用!!とばかりに刃物を持ち出すのは私だけだろうか???^^;
…!
カッターではなく包丁を使えばOKだね!!(笑)
箱の中身については明日のブログにて。