目に留まったものを買い漁っているうちに冷凍庫がこんな状態に…

もちろんちゃんと食べていますよ!
食べているけど…次々追加していくので常時5,6種類あるんじゃないかな。
気温が高まるにつれて氷菓の割合が高くなります。…て、既に?(笑)
スイカバーは大好き。見かけたら無条件に買ってしまいます。
実は発売当初から大好物なのです^^←年齢バレバレ発言。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, お気に入りなんだな♪, 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか
|
タグ: アイスクリーム, コレクション, スイカバー, 菓子, 衝動買い, 冷菓, 夏
|
本当はハーゲンダッツのピーチが食べたかったのに…無かったんだ~(泣)
というわけでピーチ味のこちらをチョイス。
ローソンが展開する "マチカフェ" シリーズの商品だそうで。
去年から出ていたようですね…ローソンには行かないから知らんかったわ^^;
あ。俯瞰している画像しかないわ。。。(滝汗)



フローズンドリンクの変わり種Ver.といったところかしら?
専用のストローでいただくスタイルのようですが
いつもお箸などをお断りするので同じ感覚で受け取り拒否してしまった…
結果はこの通り。自宅にあった細いストローは全く使えない!(笑)
ちょっとゆるめのかき氷という感じなのでスプーンでも不便はないです。
桃も取りやすかったですし^^
300mlサイズの容量にきっちり入っているので量はやや多め。
しかもレンチン商品で食べきる(飲み切る?)ことが前提なので
少食な方にはちょっと辛いかもしれません。
しかし。。。
若かりし頃にはこれくらいペロッといけていたんだけどな~
寄る年波には勝てぬーー;
トシと言えば…昨夜も22時前くらいから意識を手放してしまいました。
で。そのままガチ寝して目を覚ましたのはなんと5時!
…寝転がるの止めようーー;
毎年のように熱中症でぶっ倒れるので常備することにしました。

43ml×10本入。1本あたりのカロリーは40Kcal…結構あるのね^^;
カバヤ食品とオハヨー乳業ってグループ会社なんだ…いつの間に?
それはさておき。
カバヤの「塩分チャージタブレッツ」を若干濃くしたような味です。
スポーツドリンク感が強いのかもしれません。
小さめサイズですが、味の濃さのせいか食べきるのがちょっと辛かった…
(ちなみに私には2/3くらいの量がちょうどよさそうでした)
アイスバーではなく1口サイズで摂取量が調整できると嬉しいな~
既存の商品で例えるなら「アイスの実」的なものがありがたい。。。
個包装でも纏め入れでもいいからさ…メーカーさん、検討よろしくです!
季節を問わず体調を崩した時ってアイスを口にしたくなるのよね…
今回の喉不調時も氷菓やバニラアイスをコンビニで調達しました。
全部で6個買ったんですが…瞬殺だったような^^;
咳が徐々に収まり酷い状況からようやく脱したものの、喉の調子はイマイチ。
アイスを補充しておこう…
発売当初から大好きで毎年食べています^^

蛇足。
我が家のPCは「すいか」を変換すると真っ先に「Suica」が出ます…
鉄分多いな~^^;
♪ どうする~ア○フル ♪ …昔なつかしのメロディが脳内を支配。
ミルクティVer.もありましたが、熊さんモチーフはやっぱり白でしょ♪
急に暑くなったので…思わずイロイロ買っちゃった~^^;
…1個だけ毛色の違うものが混ざっておりますが^^;
400g近いプッチンプリン、お値段も321円と横綱級!!
カロリーに至っては… 考えまいーー;
頑張って暑さを乗り切らないとな。。。
小さい頃から親しんでいるかき氷系のカップアイス…好きです^^
「大山みぞれ」は蓋に白バラ牛乳のロゴマークが入っていますが
削り氷にシロップをかけたもの。ミルク味ではありません。
販売元が白バラ牛乳を販売している大山乳業農業協同組合さんだからかな?
白バラ牛乳の存在は関西に引っ越すまで知りませんでしたが
乳製品のみならずこちらのブランドを冠した製品をよく見かけます。
セブンのドーナツにも「白バラドーナツのホイップクリーム」とかあったし…
九州の竹下製菓シリーズ(ブラックモンブランやミルクック)、
メーカーは忘れたけど「キリンカップ」というミルクセーキっぽいアイス。
メディアでの露出やコンビニエンスストアの販売網拡充の中、
地域性が薄れていくような危機感を時々抱いていましたが…
地域限定で出回っているモノはまだまだたくさんありそうですね。
逆に全国どこへ行っても入手できるものもあることにも安心感を抱く。
人間って我儘だな~ …て、私だけかもですが^^;
スイカ味もあったんだ…
ガリガリ君特有のシャリシャリ食感…スイカ味と合いますね~♪
味は…某●ッテのスイカバーとの比較になってしまいますが(笑)
どちらもスイカの汁!な味わいがうまく出ていると思いますが、
ガリガリ君のほうは口の奥にシロップっぽい味が残るような感じ。
と言っても、べっとりした甘さではありません。
無理に例えるなら小さい頃によく飲まされていた水薬みたいな…?
両社に大きな違いはなかったように思いますし、どちらも美味しい♪
コスパ的にはガリガリ君、好みを聞かれたらスイカバーかな。
だってスイカバーには「チョコの種」があるんだもん♪ ←ほんとにそれだけの理由^^;
ここ数日で気温・湿度ともにグン!と上がったため、
冷たいものを口にしたくなる今日この頃。
ガリガリ君や「ガツン!と」シリーズ… 今年もお世話になりそうだ^^;
「沖縄の塩」入り。熱中症対策にも良さそうなコンセプトでんな。
チューブから食べたい分だけ押し出すので、食べやすさは抜群!
かすかに塩っぽい味がしました。冷たいので塩飴より即効性がありそうな感じ^^
が…何となく薬品臭さというか、人工的な味だな~と思いました。
コンセプトは評価しますが、個人的には味の面でちょっとダメかも==;
ソーダ味は結構美味しかった記憶があるんだけどな~
!そうだ!!塩飴!!
職場で「塩飴を買っておけ」と言われていたんです。もちろん熱中症対策で。
が…
実は私、塩飴を美味しいと感じたことがなくて…--;
上司は「塩が入っていればなんでもいいだろう」と言いますが
美味しくなかったら手を付けないんじゃないかな??
どうしてもそれが気になってしまって…1ヶ月ほど悩みまくっています。
どなたか美味しい塩飴を紹介していただけませんか?お願いします!
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 菓子, 日記とか雑文とか
|
タグ: アイスクリーム, ガリガリ君, コンビニエンスストア, コンビニ限定, シャリシャリ君, 熱中症, 菓子, 赤城乳業, 塩分, 夏, 期間限定
|