タグアーカイブ: 水菜

元気だ。

今朝の水菜ちゃん。
摘み取ったはずなのにまた立ち上がっていました…凄い生命力!^^;
DSC_0002

帰宅して確認したところ、小さな蕾が出ていたので切り取ってコップへ。
束の一部は私の胃袋に収まりました^^
明日の朝はどうなっているかな…実はちょっと楽しみだったりします♪

通勤路の桜は"引き"で見るとまだまだ静かな印象ですが
近くまで行くと結構咲いているのが分かります。
今週末あたりが見頃かな…日曜日は雨になりそうですけどーー;
それ以前に兵庫はまだ開花宣言が出ていない。。。何故だ。
DSC_0009
DSC_0003DSC_0006

明日も少し早めに家を出て、公園内の別の桜を撮影する予定です。
…起きられるかな~?^^;

水菜の観察日記

…ということにしておいてください^^;
DSC_0042

職場の方からのお裾分け。
かなり大きな株なので少しずつ食べております。残り1/3くらいかな。
冷蔵庫から出して一晩放置したら…一気に開花しちゃいました^^;
しかも花の部分が起き上がっています。最初は"おねんね"していたのに。

とりあえず花の部分を切り取ってコップに入れました。
自宅で花を飾ることなんて滅多にありませんが…なんか和む~♪
DSC_0048

仕事帰りに上坂部西公園の桜を見に行きました。
明日は少し早めに家を出てゆっくり撮影しようっと^^
DSC_0023
DSC_0039

スギ花粉の時期が過ぎたせいか、クシャミや鼻水の悩みが薄れてきました。
今週いっぱい様子を見てウレタン製マスクへ戻すか判断しようと思います。
やはり洗って何度も使えるマスクの方がコスト的にありがたいですから…
それにウレタン性は扱いが楽だし♪

ちなみに現在は平均で1日3枚使っていますので1枚10円程度として30円。
1ヶ月だと900円ちょっと、1年だと…結構高くついちゃうじゃないか!
去年購入したマスクは1枚当たり60円だしねぇ…ああ、考えたくないーー;

コロナ前も不織布マスクを使っていましたが、風邪予防と防寒対策が目的で
寒い時期にだけ着けていたのでコスト面は特に気にしていませんでした。
今は年中無休でマスク着用が奨励されているし、数年間続くかも…とか。

やっぱ、早々にウレタン製に戻そう。。。

血圧が…

本日は酷い眩暈を起こして仕事を休む羽目に。
おそらく急激な天候の変化(厳密には気圧の変化かな…)が原因でしょうが
高止まり状態の血圧にも問題がありそうな気がしてきました。

ちなみに今日のデータ…高すぎる==;
20200218_183632

1年ほど前に上が120台になり、その後も血圧がじわじわ上がっていましたが
ここまで異常な高さになったのは2,3ヶ月くらい前からかな…
メリスロンを処方していただく際に病院で計測しているので間違いないです。
現時点では経過観察を申し渡されていますが、
さすがにここまで上がってしまうと治療も視野に入れないと。。。--;

数年前まではむしろ低血圧気味で心配されていたんだけどな~
ちなみにこれは旦那が血圧計をくれた頃(5,6年前?)に測定したデータ。
当時は脈拍の多さが気になっていたんだけどね。。。--;
20200218_183845

血圧上昇とともに気になり始めたのは生理周期の乱れ。
特にこの半年はいつ始まるか分からずドキドキハラハラな状態です。
不便だし面倒。予測できないんじゃ準備するのが難しいんじゃんだもの--;
大丸梅田店の "michi kake" でナプキン不要のショーツが販売されていると
聞いたので行ってみようかな?
物理的な解決は精神面でも楽になるだろうし。

血圧に関しては食生活や生活リズムを見直す方向でも頑張ります。。
ちなみに本日の食事は頂き物の水菜を使ったチヂミ…崩れたけど(笑)
20200218_202842

クックパッドに紹介されていたレシピを参考にさせていただきました^^
水菜の他は紅しょうがとスライスハムをそれぞれ1/2パック(※余りモノ)。
ごま油の香ばしさとポン酢のさっぱり感でサクッと完食~☆
え~っと…食べ過ぎではないよね?一応1枚です…大きめだったけど(滝汗)

ちなみに今も眩暈が取れていませんーー;
実はこの記事も休み休み2時間近くかけてようやく編集したという…
明日も眩暈が残っているようなら点滴かなぁ。。。==;

とりあえず寝ます。
コメントのお返事、少し遅れます…すみません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。