タグアーカイブ: 気象現象

マーロウのプリン♪

葉山プリンとかビーカープリン とかのほうが分かりやすいのかな?
阪神百貨店うめだ本店にて2/14まで出張販売されていると知り、
仕事帰りに行ってまいりました。10数年振りだよ~懐かしいっ!!!
20210208_20172920210208_202135
20210208_202637

18時頃と遅かったせいか、残っていたのは定番の3種類のみ。
お目当てのストロベリーチーズプリンは17時頃に完売したそうなーー;
だからといって3種類全部買ってくる必要はなかったのですが(笑)
(※上画像左から黒みつ・抹茶・北海道フレッシュクリーム)

ぼろっぼろな "ぷっちん" 画像は北海道フレッシュクリームです。
なめらかで濃厚な味わいだけどサッパリした甘さ。ほろ苦いカラメルが良し♪
めちゃくちゃ美味しい~!なのに私の取り出し方がアレすぎて…ううう==;

余談ですがこのプリンは180g、カロリーは100g当たり322.8Kcal(推定)。

…ふふふふふ。健康アプリに怒られましたぜ(笑)
でもでもっ!関西では滅多に食べられないんだもん。許しておくれよ~!!!

またもや寒さが戻ってまいりましたね…
一昨日辺りから眩暈も出ていましたが今回は薬で乗り越えられました。
天気図の等圧線、結構キッツキツだったもんな~ーー;
寒さと暖かい日を繰り返しながら、少しずつ気温が上がっていく。
三寒四温とはよく言ったものだ…

炬燵で横になる前に布団へ移動しなきゃ。。。

朝焼けは雨

その通りの天気となりました。先達の観察眼は凄いなぁ。。。
20201102_062331

今日は昼前から眩暈を起こしてしまいました。
ちょっとした気圧の変化を拾ってしまうようです…
こんな精度の高さは勘弁してほしいーー;

コロナ禍ゆえ仕事以外の県境越えを控えておりましたが
どうやら来週、京都へ行くことになりそうです…まだ未確定ですが。
もっとも、所用だけで寄り道をすることはないと思います。
風邪を引きやすい私にとってこれからの季節はいつも以上に注意が必要。
少しばかり窮屈ですが…こんなご時世ですものね。仕方ない。

…寝よ。

不気味な空

今日は朝からやや雨脚が強かったものの風はあまりなさそうだったので
予定通りご近所の病院(徒歩5分足らず)へ行くことに。
が…実際には傘が時折煽られる程度の風が吹いていました。
室内に籠っている時は大丈夫だと思ったのに。これだから台風は怖いーー;
(飛行機も10時台はまだ飛んでいましたよ…凄すぎ。)

17時半過ぎの空。雲の切れ間から青空が覗いていますが…不気味だ。。。
20191012_174317

上の画像の10分ほど前に撮影したもの。
外が赤い!と驚いて外を見たら…うわぁ!!!   
20191012_173555

13時台をピークに風が弱まった…と思っていたのですが
18時頃に再度強まりました。雨戸が煽られる音が地味にうるさいです。
台風の位置を考えると吹き返しの風かな?
台風は通過した後も油断できないので気が抜けません。

京阪神地区では強風に煽られてケガをした方が多かったようです。
JR三ノ宮駅では案内板が落ちちゃったようですし。
これから台風の影響が強まる地域にお住いの方々はくれぐれもお気を付けて!

大阪駅の大屋根に

西日が当たっていました。
20190923_174959

京阪神地区は朝方に風が強まり、一部列車が運行取りやめになりましたが、
幸いにも台風17号の影響はほとんどなかったように思います。

しかし…今年も台風の被害が凄いあぁ。。。
これも地球温暖化の影響なのかね?--;

いつも寝ているのね。

実は味まつりへ行く時の密かなお楽しみだったり…
「はうる」君というお名前だったのね。初めて知ったよ~^^;
20181006_125606
 
篠山には年に数度遊びに行きますが、この子に会うのは味まつりの時だけ。
その時くらいしかこの子がいる通りに行かないからね^^;
観光客だらけでウルサイはずの場所で悠々と眠りこけている姿が可愛らしくて
ついついチェックしてしまいます。今年も会えてよかった!
 
ちなみにいつもはこんな感じ。
黒枝豆の枝と葉っぱの山に埋もれて爆睡… よく寝ていられるよなぁ^^;
DSCN1397DSCN1399
 
 
本来、味まつりは黒枝豆の解禁がメインイベント。
ゆえにメイン会場や周囲の通りでは枝付きの枝豆が山積みになっています。
所在なさげなビールケース…あまりにも虚しすぎる。。。
20181006_131709
※いつもはこんな感じ
CIMG1150DSCN1373
 
 
 
天候不順の影響で収穫が遅れ、味まつりに間に合わなかった黒枝豆。
今後少しずつ出回るようです。
 
自然現象を人間の都合に合わせることはできません。
分かってはいるけど分かっていない。
だから時にはこんな具合に”しっぺ返し”を喰らうんだよな^^;
 
主役不在の味まつりでしたが…それなりに楽しかったよ~♪
個人的には丹波篠山牛が食べられなかったことが残念。。。←まだ言う。

台風24号

直撃コース、これで3個…
ちょっと多すぎやしないかい?台風銀座じゃあるまいし--;
 
18時40分を過ぎたあたりから急に風が強まりました。
暴風域に入ったのかも。
15時くらいまでは時折晴れ間が覗いていたし、飛行機も飛んでいたので
本当に接近しているのかな?と疑っていたんですけどね…
ニュースの台風情報はどうやら正しかったらしい。←そりゃそうだろ。
CIMG5475CIMG5470
 
鉄道は早々に運転取りやめを発表。
4年前、JR西日本が運転取りやめを決行した時には「大袈裟だ」との意見も
かなり多かったように思いますが、今ではすっかり定着した感が…
私鉄各社や路線バスも倣っていますものね。
 
とはいえ仕事の進捗は気になる… なにも決算期に来ることないじゃん==;
(というわけで、明日は朝から動いてほしいと切に願っている私)
 
停電に備えて懐中電灯のチェック、お風呂にも早めに入りました。
(給湯設備は電気で動きますからね…--;)
あとは台風情報をチェックしつつふて寝するだけ(笑)
 
 
皆様もお気を付けくださいませ!!

台風21号(チェービー)

京阪神地区にはお昼過ぎに最接近、直撃する可能性もでてきました。
310261-AUT-021
(画像はYahoo!JAPAN様HPよりお借りしております)
 
JR西日本は4日の朝10時を目途に全線の運転を見合わせるとのこと。
始発から運行取りやめや間引き運転をする路線もポツポツあるようです。
他の会社線も順次運転見合わせするらしい。
つまり…
どうにか出社できてもとんぼ返りになってしまうのは明々白々ーー;
 
というわけで、明日の仕事については自宅待機を指示されました。
仕事の時間が確保できる程度のタイミングで列車の運行が再開されたら
出勤するように、とのことですが…
 
「仕事できる時間」の目安は概ね1時間程度とのこと。
私の場合、16時台に出社するためには15時までの運行再開が必須条件。
 
 
…台風がUターンしない限りは無理だね(笑)
 
 
とりあえず明日の朝はいつもより少し早めに家を出る予定です。
月次処理が終わりきっていない上、5日はお休みを貰っているため
明日まるまる潰れてしまうのは正直痛いのよ~!!!
あ~もう… こういうハプニングは本当に勘弁してほしいわ…
 
 
それにしても今年は自然現象が起因の列車運行乱れが多過ぎますわ~
お参りに行った方が良いんだろうか…て、ナニが悪いんだろう???==;
 
 
とにもかくにも安全第一でございます。
皆様もどうぞお気を付けくださいませ。

台風20号(シマロン)

帰宅時間帯の列車が止まる・間引き運転になるとのことで
列車通勤組は15時過ぎから順次帰宅するようにと会社から指示がありました。
というわけで急ぎの仕事だけ片付けて15時半過ぎにお仕事終了。
おかげでスムーズに帰宅できました。電車はメチャ込みでしたけどね~^^;
20180823_155806
20180823_15563720180823_155641
 
帰宅時の空には分厚い雲がかかり、生ぬるい風が次第に強まってきて
台風が近づいている雰囲気はありましたが
雨は全然降らない…それどころか時折青空が広がっていました。
20180823_162704
 
そのままぼけ~っとTVを観ているうちに眠ってしまったのですが。
1時過ぎに雨戸が激しく揺れている音で目を覚ましました。
が…1時間も経たないうちに静かになったような?
この台風は近づいてから急激に天候が変わる厄介なタイプのようですね。
最接近が真夜中で良かったかも。。。
 
 
とりあえず明日に備えて寝ます。
電車…動いてくれよ。。。

今日も西の空を

三日月と金星♪
20180814_193842
 
日が落ちて涼しくなってきた頃にようやく外出。
今日も14時前位から雷鳴が聞こえてきましたが、雨は降りませんでした。
隣接する大阪市内は大雨だったようなのに。
 
 
「境界線」はどこだったのかな?めっちゃ気になる。。。

台風12号

九州出身なので台風の直撃は何度も経験していますが、
東から受けたのは初めてです…しかも近畿で経験するとは==;
310261-AUT-012
(画像はYahoo!JAPAN様HPよりお借りしております)
 
風雨が急に強まったかな?と感じたのは1時くらい。
2時過ぎには「あ~こりゃ来たな~」と分かるほどの強さになり
風雨が雨戸を激しく揺らす音で何度か起こされました。
6時半頃に目を覚ました時にはすっかり静かになっていましたので
あっという間に過ぎ去った…という感じでしょうか。
 
私の周辺では大きな被害はなさそうで安心しましたが
高潮や強風による被害があちこちで報告されているようで。
先日の豪雨の後というのもちょっと怖い…
 
台風の予想進路になっている地域の皆さま、くれぐれもお気をつけて。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。