タグアーカイブ: 機動戦士ガンダム THE ORIGIN

シャア専用ガンダム?

と、思わずツッコミ…略し方が変だよ^^;
CIMG4471
 
 
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅵ の上映もいよいよ後半戦。
舞台挨拶を見たいがために京都まで足を延ばしてまいりました♪
大阪でも明日開催されますが、既に予定が入っておりましたので…
MOVIX京都はシートがフカフカ~で快適でした^^
 
登壇者は藩めぐみさん(セイラ役)と渡辺明乃さん(キシリア役)、
ことぶきつかささん(キャラデザ)、谷口理さん(ディレクター)。
渡辺さんはサスロの遺影(違^^;)を持っての登場です…
「私が持って良いの?」と言っておられましたが(笑)
 
CIMG4474
「実は黒い三連星の3人が好き」という潘めぐみさん、
思い入れのあるキャラデザにOVAオリキャラのリノを挙げた
ことぶきさん。その他、今回も面白トーク全開でした♪
 
「詳しくはBDのオーディオコメンタリーを聞いて♪」など
セールストークもちゃっかりと(笑)
THE ORIGIN は今作が最後ですが、続編を作りたい~みたいなコトも
言っておられました(「仕事ください」的な言い回しだったけど^^;)。
こちらとしては大歓迎ですが… もしかして安彦さん次第なのかな?
 
舞台挨拶の最後は記念撮影~☆
イラストは1枚だけなのに、何枚も撮っちゃいました(笑)
20180519_184033
 
 
…なんだろう?
お祭りの後の寂しさみたいなものを感じる。。。
 
 
 
と言いつつ、来週公開のヤマトが楽しみな私でありました(笑)

エネルギー充填120%!

…て言っていたよ~ ワルキューレの艦内で。←ファルメルでした。すみません!
しかもレビルさんとドズルさん、すれ違いざまに睨み合っていたし~!
思わず別の作品(沖田VSドメル)に頭がシフトしちゃったじゃないか…
あ、今作第5章の予告編も流れていました。
既に作品HPで公開されているため何度も何度も何d…(略・笑)観ていますが
映画館のスクリーンと音響だとカッコイイですね♪
 
…あれ?何の話をしているんでしたっけ??^^;
                ※宇宙戦艦ヤマト2202 第5章 煉獄篇 は5/25から上映予定です
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
改めまして…
初日初回上映回に行ってまいりました^^
20180505_19223420180505_192332_001
 
 
本作は昨秋公開された「激突 ルウム会戦」の続編にあたります。
ルウム戦役はジオン軍がモビルスーツを大量投入して勝利を収める…
と、思っていたのですが…
実は冒頭から艦隊戦の描写が凄くてですね~^^;
ミサイル発射や砲撃時のシークエンスが丁寧に描かれていましたし
ミノフスキー粒子の特徴を最大限に活かした作戦の動きもよく分かったし、
とにかく迫力が凄くて、その場で俯瞰しているような錯覚に陥りました。
本当にあの場所に居たらだいぶ怖い…
ま、「当たらなければどうということはない」(※シャアの名台詞) けどさ^^;
 
あ。もちろんザクが飛び回っているシーンもスピード感がありましたよ!
が…艦隊戦の重厚さの後だったのでね…あはは。 ←完全にとってつけ発言^^;
 
この戦いで「赤い彗星」の異名とともに広く認知されたシャアですが
作品の中ではそれだけで終わった感が…あ、あくまでも私的にはね^^;
むしろ後最後にちょこっと出てきたセイラさんの印象が強かった…
後にホワイトベースに乗ることとなる主要 “民間人” の1人1人に
人物紹介的なテロップが表示されたりして
今後=初代への話のつながりを意識させる演出がなされていました。
で、そのままエンドロールが流れ…
あれ?ホワイトベースは??と思っているうちに画面が暗転。
しばらく間を置いてガンダム受領のため飛び立ったシーンが。。。
思わず「きたぁ~~~~~~~!!!」と叫びました…心の中で(笑)
 
…あ、ここ、若干ネタバレ?ま、いいか??^^;
 
レビルさんの「ジオンに兵無し」演説やザビ家分裂の兆し…
今作はとにかく人間関係が生々しくて見応えがありました。
ホント、ガンダムってドラマですよね。
 
以上、相変わらず「分かる人にしか分からない」感想でした^^;
ORIGIN を観る方はガンダムの世界観を理解している方が多い可能性が高いので
もっと突っ込んだ感想を書いてもいいのかな~と思いますが
語り出したら止まんなくなっちゃいますので…
文章力も語彙力もなくてすみません!--;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今回もBDを購入…
サントラとパンフレット収納ケース、ブックバンドも買っちゃった~
…散財しまくりです==;
20180505_121755
20180505_14392820180505_144235(0)20180505_144501
 
20180505_14523720180505_145525
 
 
今回は関西での舞台挨拶…なさそうですね~--;
もしかしたら3週目くらいにあるかも?と淡い期待を抱きつつ
各週来場者特典をコソコソ集めようと思います。。。
もちろんBDも観ますよ~特典のオーディオコメンタリーが楽しみ♪

まさかの ORIGIN 効果?

5/5上映の映画が21時付けでオンライン予約解禁となったので
機動戦士ガンダム THE ORIGIN の席を取ろうとしたところ…
 
アクセスできない~!(泣)
予約できない…--;
 
チケットぴあの電話予約な気分(懐かしい)。
なにがなんでも初日第1回上映をGETするぞ~!!!!!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
10分後。。。
ようやくアクセスできたと思ったら…もうこんなに埋まっていました==;
10分でコレ(滝汗)
 
なんとか無事に席を確保。
当日は早めに行ってグッズを買い漁るぞ~♪
 
 
<追記>
予約解禁から12時間後… こりゃ、当日はほぼ満席だな^^;
12時間後…

波動砲に吹き飛ばされたか?

ヤマト2202第四章を観てきましたが。
パンフレットが1週間も入荷しないって…なんなんだよ--;
とりあえずこっちは貰ってきました。予告編も観たよん♪
CIMG3193
 
ちなみにヤマト2202の第五章も5月下旬上映予定だそうです。
ま~楽しみだこと^^
 
今日は仕事だったので最終回(21:00~)での鑑賞となりました。
帰宅したのは23時半過ぎ…ついさっきです。
疲れたし「精霊の守り人」の最終回を観たいのでヤマトの感想はまた明日☆

細かいですね…

BDを買ってよかったです。
細かい部分までじっくり観られますから♪
残酷と思いつつも、コロニー落としのシーンはやっぱりすごい。。。
「空洞ゆえ大気圏突入時の衝撃で3つに割れた」という設定とかね。
CIMG0616CIMG0626
 
ジオン派の住民がルウムを離れるシーン…日本語の垂れ幕が^^;
CIMG0632
 
何度もシーンを戻したり一時停止したりしてじっくり堪能できるし
特典映像のオーディオコメンタリー(2パターン)も楽しかったけど
やっぱり劇場の大画面と音響で楽しむのが良いなぁ。。。
ちなみにあと1回、18日の舞台挨拶付きの回を予約しています。
 
が…
 
台風18号。
頼むから弱るか逸れるかしておくれ~!!!><;

2週目来場者特典 + α

セイラさんをGET♪
CIMG0542
 
今回は無包装(チラシ等も無し)で手渡されました^^;
汚さないように即刻お買い物袋にしまいましたよ~!
 
…そう。お買い物==;
買ってしまいました… Ⅰ~Ⅳをすっ飛ばしてⅤのBDを!
CDと同じくLPサイズのケース付き…
出し入れが大変なのでBDだけ抜き取っておくかーー;
CIMG0531CIMG0534
 
前回紹介しそびれていましたが、BDとCDを購入すると
シャアイラスト入りの専用バッグが付いてくるようです。
青はCD購入時、赤はBD購入時にいただきました。
本来は購入品を入れるためのモノだと思うけど…コレクターへの配慮?
CIMG0535
 
パンフレットは前回購入済ですが、ちょっと物足りなかったので
こちらも購入しました… 中身メチャ濃いです!!!
CIMG0539CIMG0537
 
ああ… 早く続きが観たいよ~ 
来年の5月にゲシュタムジャンプしたい!(作品混乱しとるがな^^;)

通常の3倍のスピード

シャアザクのコックピット内はあんな状態になっていたとは!
最後の最後にやられた!という感じ… 次回が楽しみでしょうがないっす!!
 
意味不明な前置きになりましたが。
宣言通り、公開初日に観てまいりましたよ^^
CIMG0338
 
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅴ 激突 ルウム会戦
 
あ。
画像のコメントは心の中の奥底からの叫びでございます(笑)
本編の主人公であるはずのシャアに関してはほとんど興味がない私。
ゆえに来場者特典には若干の不満が…^^;
前作から観始めたのは単に初代ガンダムのエピソード補完にすぎません。
実際、物語がどんどん深くなっていますからね~
…て、そもそもシャアの生い立ちは「ガンダム」の核でもあるのですが^^;
 
今回のストーリーは1年戦争の発端となったあの悪名高きエピソード、
ブリティッシュ作戦こと「コロニー落とし」から始まります。
とにもかくにもコロニー落としの描写が細かくて観入ってしまいました。
ほぼ全編にわたって戦闘シーンの連続で息をつく間もなく
あっという間に見終えてしまった…という感じです。
銃を手にするセイラさんの胸の内があまりにも痛々しかったなーー;
 
そんな中、赤ん坊ミネバやハモンさんの美声は心のオアシスでした。
ミネバ…UCでは主役級になりますが…小さい頃からこんなに可愛かったのね♪
 
オアシスと言えば…エンディング曲も良かったです。
思わずCDを買ってしまいました。
懐かしいLPジャケット仕様、CDの台紙もLP風とこだわりが凄い!
これ…明らかにレコード世代を狙っていますね~^^;
CIMG0340
CIMG0342CIMG0345CIMG0349CIMG0350
 
不満があるとすれば、ハモンさんの劇中曲が収録されていないこと。
あの歌声…本当に素敵でした。
サントラが出たら買っちゃうかもな~
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
あまり中身には触れておりませんが(笑)
この作品をご覧になる方は間違いなく初代ガンダムをご存知でしょうから
あまり詳しく書かなくても大丈夫かな~と。
30年前の作品がこんな形で今も楽しめるのは本当に嬉しい事だし
なによりも現代の技術で映像化されているのは素晴らしいと思います。
セル画の手作り感もいいけど、緻密な描写はやはり捨てがたい。
特にこういうメカ系の作品は完成度に大きな差が出ますね…しみじみ。
 
今回は2週目来場者特典のセイラさん目当てにもう1回、
舞台挨拶目当てに更に1回。
少なくともあと2回は映画館で観ることになります。
ま、おそらくそれで打ち止めでしょうけど。
 
Ⅵの上映まで少し時間があることだし、じっくり堪能しようと思います^^
CIMG0339

9月2日が楽しみです。。。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦」
冒頭11分映像がついに公開♪
 
…めっちゃオイシイところで止めてくれちゃってからに~!!!
 
公開初日は月次処理でヒーハー言っている頃。
ヤマト2202第二章同様、最終上映回に行くことになると思います。
あああ… 間違いなく男だらけな凄い客席だぁ~==;

森口博子~!?

…すみません。本気でぶっ飛んだので。
でもあの歌、すごく気に入りました。CD買っちゃおうかな^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
のっけから脱線して申し訳ありません。
好きなキャラの初出、舞台挨拶付きとなると…観に行くしかないでしょ?
CIMG4228
 
 
今回から先は映画館へ行こうと決めていました。
某S氏の熱心なお誘いに折れたわけではないよ~ん^^
 
正直、「赤いにーちゃん」にもデギンの子たちにもあまり興味はないですが
“初代”の主要メンバーがだいぶ出揃ってきましたのでね^^
今回の楽しみはもちろんララァ・スン!
“初代”では初出からミステリアス感満々なキャラでしたが、
本作では “ちょっと勘の良い”だけの1人の女の子 としての登場~ 萌え♪
 
というか… ガルマってあんなに甘やかされていたんだ(汗)
「赤いにーちゃん」から “坊や” 扱いされても仕方ないわなーー;
 
人類史上初のMS戦のシーンは迫力がありましたね~
地球連邦軍、弱すぎ。否、モビルスーツの性能が違い過ぎました。
あんな状況を見せつけられたら連邦もMS開発に躍起になるわな。
戦争ってヤツはそんな風に激化していく…人間は“その時”しか見えないもの。
まあ、命がかかっている状況下ではそうなっちゃうか… 
 
なんだか虚しい。
フィクションだと思っても、ちょっと考えてしまいます。
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
本編視聴後はお待ちかねの舞台挨拶~☆
声優さんはキシリア、ランバ・ラル、ララァのお三方。
制作者サイドからプロデューサーのタニグチさんが来られていました。
 
朝から爽やか~に…と思いきや…
ララァの可愛らしい声の後でランバ・ラルの野太い声を聞かされたり
プロデューサーの「実は明け方まで飲んでいて~」発言で大盛り上がり^^;
 
アフレコ現場ではシャアの横にカイが座ろうとしたところ
「(地球)連邦軍はあっち!」と追いやられた…とか
ラルの名台詞「これは戦争じゃない…虐殺だ!」を
自分が言う前にナレーションの大塚さんにかっこよく決められた~!など
ラル役・喜山さんのトークがめっちゃ面白かったです^^;
初代放送時に小学生だったそうで「カイの声が変わっていない!!!」。
うん。それは私も驚いたよーー;
(正直、シャアもアムロも「大人の声」として聞いちゃうもん…)
 
ララァ役の早見さんは今回が初登場だからか、発言がちょっと遠慮がち。
キシリア役の渡辺さんはノリノリ~で「キャサリン」を演じておられたとか^^
最後はキシリアの音頭で「ジークジオン!」コール!
トークの時はどちらかというとほわほわした喋り方だったのに、
キシリアが入った途端に雰囲気も声もガラッと変わりました…凄い…
 
プロデューサー目線での「印象に残ったシーン」はダンスシーン。
なんでも、プロの方に踊っていただいた映像を元に制作したのだとか。
だからあんなに描写が細かかったのか~!!!
というか…あのシーンのキシリアさん…めっちゃ色っぽかった~♪
 
 
結論。
私は可愛いオンナノコと色っぽいオネイサマに目がない。
 
…ガンダムの舞台挨拶で再認識することだろうかーー;
 
 
あ。
来場者特典は今回4パターン用意されているようで。
私はララァ色紙だけで十分ですが。
CIMG4231
 
実は次作予告も後半の1週間はキャラVer.に切り替わるそうですよ。
Shinさん…観に行かれますか???
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。