なし狩りの帰りに購入した「豊水」。6個1,100円とお値打ち価格でした☆
勢い余って(…はおりませんが)2個剥き、ペロリと完食(笑)
4日前の朝食も梨。
まあ…あの時は発熱のせいで水分を欲していたからねぇ…--;
どちらもフォークを用意しているのに最終的には手掴み(笑)
今朝は食べやすさを考慮して小さめにカットしたのですが
4日前の大きさのほうが食べ応えがあったというか、満足度が高かったかな…
今朝と4日前とでは体調が違うので何とも言えませんけど。
それにしても梨を2個完食って。。。
自宅でも梨狩りですか(笑)
神戸ではよく耳にする言葉ですが、こちらは無関係です…多分。
はい。梨です。
先日、梨狩りに行った時に売店で1袋だけ売れ残っていたものを購入。
農園の方曰く「あまり植えていないので予約販売が主体」とのこと…
出会えてラッキー!!
二十世紀梨を親に持つ青梨ですが、あまり日持ちがしないとかで
市場ではあまり出回っていないようです。
確かにスーパーで見かけたことはないなぁ…
食べた感想をば。
新高ほどではないですが果肉の密度が高いような気がします。
割と甘みが強いように思いましたが、瑞々しくスッキリとした味わいで
あっという間に1個食べてしまいました。
こんなにおいしいのに滅多に出会えないのか。。。
来年は予約しちゃおうかな^^
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
暑かった夏はどこへやら、ここ数日は朝夕の冷え込みに凍えています。
寝る時には窓を閉めなきゃだめだな… ←夏場は換気のために開けている
秋は美味しいものが満載。
ダイエットなぞ気にせず(しろよ…--;)食を楽しむことにします^^
…と書いたら伝統芸能に思考がシフトしそうですが^^;
古参?
こちらは枝を切られています。ご隠居と呼ぶべき?
ちょこんと乗っている梨は…まさかの御供え?←なわけなかろう^^;
片やルーキーの大群!
ここ数年、旦那とレジャーで楽しんでいる梨狩り。
一生懸命育ててくださっている皆さまに感謝…
本日のお昼ご飯。
狙ったわけではないんですが、気が付いたらこんなことに^^;
ちなみに本日のメインはりんご… そういうもんさね^^;
お土産やら旦那の餌付け(笑)やらで実りの秋を満喫しています。
あ~ 太るわ…(泣)
前回は明石市でしたね…てか、明石に入っていたという説もあるんですが(笑)
それはさておき。
神戸市北区の外れにある梨園に行ってまいりました♪
梨狩り渋滞にハマったし、梨園内部もお客で満杯!な状態でしたが
お目当ての梨はたわわに実っておりました。
まあ…梨の大きさを考えると食べる量は限られちゃうか^^;
私は4つで満腹。旦那は6個食べましたが、その後トイレの住人と化しました(笑)
食べすぎだよ~!
明日から…日付が変わっているので今日から…は怒涛の四半期決算ラッシュ。
いい気分転換になりました。
次にゆっくりできるのは10月10日以降だな~
お仕事がんばろ。
蛇足。
最初の画像に映り込んでいた「カレー」ですが…お店は梨園のすぐそばにありました。
4台分の駐車場は常に満杯状態!
あっさりしているけど甘い梨を食べ飽きた客がなだれ込んでいるんだろうか?
が…
梨を食べまくった後でカレーって…入るの??? 謎だ。