タグアーカイブ:

素材はローカロリー。

昨日の夕飯はErinさんで。
アテはポテサラ、オニオン&れんこんのフライ、セロリのピクルス。
お野菜=ヘルシー…ということで。飲兵衛の理屈(笑)
DSC_0059DSC_0065

ちなみにビール中ジョッキ2杯、ハイボール3杯飲みました。。。
私は元気です。

気温が急激に下がったせいでお出掛け意欲も低下。。。
昨日は頑張って洗濯物を干しましたが、今日はほぼ布団の上で過ごしました。
ま~読書が捗る捗る(笑)
食事は作り置きや大量に購入した梨、お菓子がメインになっていますが
そろそろローリングストックに手を出しそう。。。

あ。梨の食べ比べもコソ~リ継続中です。
久しぶりの二十世紀梨、小さい頃に親しんだ味だな~と懐かしくなりました。
甘さ控えめでスッキリ。もう一種類の秋栄は食感も味も幸水に似ている…
DSC_0054

明日は絶対にお買い物しなきゃ。
でないとスッピンで出勤する羽目になっちゃう…(お察し)

読書で目を酷使しすぎたみたいなのでそろそろ寝ます。。。

生ハム&梨(秋月)

本日のお昼ご飯…盛り付けが雑過ぎ。性格が出るな~^^;
DSC_0053

映画の帰りにカルディに立ち寄り生ハムとワインを購入。
みもーさんから送って頂いた梨(秋月)は甘みが強いので合うかな~と思ったら

メチャ合う!美味しい!!

さすがに生ハムは完食できませんでしたが(200g。かなり多い。。。)
生ハムの塩分で梨がサクサク消え、気が付いたら1個まるまる完食。
絶対に残ると思ってタッパーに入れていたんですが^^;

カルディでピノ・ノワール種のワインがたくさん販売されていたので
一番お安いもの(セール価格・税込1,000円未満)を購入してみました。
ドイツ産のクラウス・カイザー(KLAUS KAISER PINOT NOIR NAHE)。
しっかりとした味わいで美味しい^^
今月末まで2本購入したら10%オフとのことなのでリピしちゃおうかな~
涼しくなってきたので保管しやすいし(冷蔵庫には入れたくない)。

真昼間から飲兵衛な食卓となりましたが休日だから無問題よね^^
でも…夕飯はもういいかな…

昨日に続き今日も朝から映画を観てまいりました。
映画本編よりも舞台挨拶がメインではありましたけど^^
まあ…リマスター版を押さえておきたかったというのもあります。
4K上映も観たいな。。。
DSC_0068

ファフナーのトークショーは相変わらず楽しいなぁ。。。
本編がシリアスなだけにギャップが凄い。ずっと笑いまくっていました。
新作"BEHIND THE LINE"が来年1月に公開されることが発表されましたが
今日観た作品とTVシリーズ"EXODUS"の間の出来事らしい…
「平和な内容です」とのコメントでしたが。
EXODUSとTHE BEYONDの展開を考えると…泣けてしまうかも。

きのうなに観た?と聞かれそうですが(笑)
連休中にUPいたします。多分。
明日はちょろっと職場でお仕事をして…神戸にでも行こうかな。

今日はもう十分動いたしワインでイイ気分になっているので…寝るか…←早ッ!

実りの秋~千葉2022

みもーさんから今年も送っていただきました!
DSC_0024
DSC_0030DSC_0033DSC_0045

千葉の生落花生!
届いてすぐ茹で上げ、Erinさんに一部持ち込み乾杯っ♪
(金曜日にUPした画像はその時のものでした)
今回は圧力鍋(茹10分+蒸10分)と普通の鍋(茹45分+蒸10分)の2種類。
塩は海水よりやや薄め、圧力鍋は塩分が入りやすいため気持ち控えめに。
個人的には普通の鍋の茹で加減が少し足りないかな?という感想でしたが
Erinさんでは食いつきが良かったです(私は圧力鍋の柔らか仕上げが好み)。
残りは小分けして冷凍保存しました。
お裾分け用と旦那用、自分用ですが…ほぼ自分で消費しちゃうかも^^;

落花生以外にもいろいろと入れてくださっていました。
千葉といえばふなっしー!…基、梨!!
秋月という品種です。食べたことない~嬉しいっ!!!
焙煎落花生もありました。こちらの品種はナカテユタカ(中生豊)。
品種によって焙煎に向いていたり茹でに向いていたりするようですね^^

お菓子もたくさん♪
成田山の"なごみの米屋"さんから羊羹となごみるくというみるく饅頭~
こちらの栗むし羊羹は栗ごろごろで食べ応えがあるんですよね。。。
変わり種羊羹3種類もかなり楽しみ~(bayfmとのコラボ商品らしい)
「なごみるく」はみもさんお気に入りだとか。練乳が強め…美味しい♪
DSC_0026
DSC_0058DSC_0060

お手紙の封筒に封入されていたマスクホルダーとチャーム。
マスカットがモチーフとのこと。相変わらず器用だぁ。。。
早速Erinさんに着けていきました^^
DSC_0062

はぁ…幸せ。
みもさんの愛に溺れまくっております。。。

次は私の番。兵庫の秋を堪能していただこう!!!
みもさん…本当に本当にありがとうございます~<(_ _)>

買い替え

スマートフォンのケースがボロボロになってしまったので買い換えました。
私にしては珍しい色を選んだな…(いつも黒か濃紺)
DSC_0028

同じ種類の色違い。ちなみに前機種も同じ形を使っていました。
ブック型でカードポケット付き、ストラップが上下とも付けられる。
最低ラインの条件をきちんと満たしたお気に入りです。
が…
古いカバーは使い始めて割とすぐにストラップ用のフックが抜け落ちました。
もしかしなくても不良品だったのか???ーー;
上部にストラップ用の穴があるのでどうにか頑張って使いましたが
前機種の時はこんなに早くくたびれモードにならなかった気がするな。。。
(去年3月から使っているので1年5ヶ月…う~ん???)

まあ。。。大事に使います。できれば次の機種変まで。
…て、一体何年後になるのだろう?

tabisurueiyoushi様宛のコメントにちょろっと書かせていただきましたが
本日の夕飯は梨でした。それも豊水と幸水の2種類食べ比べという。
くし切りは豊水、コロンとした1口サイズが幸水です。
DSC_0029

どちらも甘いですが豊水のほうがやや甘みが強い…かな?
ゆえに豊水の後で幸水を食べると淡白な印象になってしまいました。
十分甘いのに。ちょっと失敗したかなーー;
日本梨で食べたことのある品種はあまりないような気がします。
上記2種以外だと新高、二十世紀、南水…くらいかな。
知らない品種がたくさんあります。機会があったら食べてみたい。。。

49時間後

…意外とネチコイ(泣)

昨日は39.4℃をピークに38℃台を行ったり来たりしていたので

落ち着いたと思うべきですが…ここからなかなか落ちない(泣)

なので今日も仕事を休んでいます。月末なのに。

明日は何が何でも仕事に行くぞ〜!!

ちなみに食欲は完全に戻りました。

重たいものは避けていますが…量が…(笑)

梨2個の皮を剥く元気があるのでもう大丈夫。私は元気だ。

…はよ熱を下げな。。。

本日の朝ご飯

なし狩りの帰りに購入した「豊水」。6個1,100円とお値打ち価格でした☆
CIMG5357
 
勢い余って(…はおりませんが)2個剥き、ペロリと完食(笑)
 
4日前の朝食も梨。
まあ…あの時は発熱のせいで水分を欲していたからねぇ…--;
CIMG5300
 
どちらもフォークを用意しているのに最終的には手掴み(笑)
 
今朝は食べやすさを考慮して小さめにカットしたのですが
4日前の大きさのほうが食べ応えがあったというか、満足度が高かったかな…
今朝と4日前とでは体調が違うので何とも言えませんけど。
 
 
それにしても梨を2個完食って。。。
自宅でも梨狩りですか(笑)

菊水

神戸ではよく耳にする言葉ですが、こちらは無関係です…多分。
CIMG0919CIMG0921
 
はい。梨です。
先日、梨狩りに行った時に売店で1袋だけ売れ残っていたものを購入。
農園の方曰く「あまり植えていないので予約販売が主体」とのこと…
出会えてラッキー!!
二十世紀梨を親に持つ青梨ですが、あまり日持ちがしないとかで
市場ではあまり出回っていないようです。
確かにスーパーで見かけたことはないなぁ…
 
食べた感想をば。
新高ほどではないですが果肉の密度が高いような気がします。
割と甘みが強いように思いましたが、瑞々しくスッキリとした味わいで
あっという間に1個食べてしまいました。
こんなにおいしいのに滅多に出会えないのか。。。
来年は予約しちゃおうかな^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
暑かった夏はどこへやら、ここ数日は朝夕の冷え込みに凍えています。
寝る時には窓を閉めなきゃだめだな… ←夏場は換気のために開けている
 
秋は美味しいものが満載。
ダイエットなぞ気にせず(しろよ…--;)食を楽しむことにします^^

梨園・新旧こもごも

…と書いたら伝統芸能に思考がシフトしそうですが^^;
 
古参?
DSCN3118
 
こちらは枝を切られています。ご隠居と呼ぶべき?
ちょこんと乗っている梨は…まさかの御供え?←なわけなかろう^^;
DSCN3136DSCN3139
 
 
片やルーキーの大群!
DSCN3141
 
ここ数年、旦那とレジャーで楽しんでいる梨狩り。
一生懸命育ててくださっている皆さまに感謝…

洋ナシ VS 和梨

本日のお昼ご飯。
狙ったわけではないんですが、気が付いたらこんなことに^^;
DSCF7226IMGP1025
 
 
ちなみに本日のメインはりんご… そういうもんさね^^;
IMGP1030
 
 
お土産やら旦那の餌付け(笑)やらで実りの秋を満喫しています。
あ~ 太るわ…(泣)

今回は三木市との市境。

前回は明石市でしたね…てか、明石に入っていたという説もあるんですが(笑)
それはさておき。
神戸市北区の外れにある梨園に行ってまいりました♪
DSCF9594DSCF9600
 
梨狩り渋滞にハマったし、梨園内部もお客で満杯!な状態でしたが
お目当ての梨はたわわに実っておりました。
まあ…梨の大きさを考えると食べる量は限られちゃうか^^;
私は4つで満腹。旦那は6個食べましたが、その後トイレの住人と化しました(笑)
食べすぎだよ~!
DSCF9599
DSCF9607DSCF9617DSCF9618
 
明日から…日付が変わっているので今日から…は怒涛の四半期決算ラッシュ。
いい気分転換になりました。
 
次にゆっくりできるのは10月10日以降だな~
お仕事がんばろ。
 
 
蛇足。
最初の画像に映り込んでいた「カレー」ですが…お店は梨園のすぐそばにありました。
4台分の駐車場は常に満杯状態!
あっさりしているけど甘い梨を食べ飽きた客がなだれ込んでいるんだろうか?
が…
梨を食べまくった後でカレーって…入るの??? 謎だ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。