タグアーカイブ:

梅と鶏さん

昨日はそういう気分だったらしい…
DSC_0115

バラの花が見頃を迎えていますね。。。
土曜日にのんびり散策しようと思ったのにどうやら雨が降るっぽい(泣)
DSC_0033
DSC_0045DSC_0054DSC_0062

今日はこれからErinさんで飲み会。日付が変わる頃の帰宅になりそう…
では、行ってまいりま~す!

春を彩る一歩手前

山茱萸(サンシュユ)の蕾がぎっしり!←どういう表現^^;
DSC_0083

桜の花芽も日々育っています。
DSC_0021DSC_0024DSC_0038

三椏…だいぶ色付きましたね~沈丁花はもうそろそろ咲きそう^^
DSC_0072DSC_0076

梅…今年は開花が遅れ気味らしいと聞いて驚いたけど…確かに蕾だ。
DSC_0047

この週末はお天気にも気温にも恵まれそう。お散歩に出掛けたいな。

今朝は熱が37.1℃まで下がっていたので予定通り出勤しました。
体温は徐々に下がって出勤基準(37.5℃以上は退場…)を余裕でクリア!

だけど…薬で無理矢理解熱したせいか頭痛が酷くてデスネ。。。
必要最低限の業務だけ片付けて午後からお休みをいただきました。
どうにか頑張れたかもしれないけど集中力が続きそうになかったのでーー;

上の画像は帰宅途中に撮影しました。ベンチで休憩しつつ1時間ほどかけて。
体はしんどかったけどリラックスできました。

帰宅して食事をとった後、暗くなるまで爆睡~炬燵で^^;

数日振りに自宅PCからブログを更新しました。ずっと開く元気がなかった…
コメントのお返事は明日以降に投稿します。溜めてしまって申し訳ありません!

中山寺梅林

良いお天気だったのでお出掛け~☆
安産や子授祈願で有名な中山寺に梅林があると知り、行ってまいりました。
境内は妊婦さんにも優しいエスカレータ完備^^
20200224_11350620200224_131912

目指す梅林は本堂前を左に折れ、絵馬堂や観音茶屋(食事処)を過ぎた先。
梅の季節でなくとも散策を楽しめそう♪
20200224_124221

既に見頃を迎えている模様…
新型肺炎の影響があるかと思いきや、多くの方が訪れていました。
春の訪れを喜ぶ気持ちは皆同じなんですね^^

どこもかしこも素晴らしすぎて画像が選べない。。。--;
CIMG7937CIMG7941CIMG7951CIMG7954
CIMG7972CIMG7977CIMG7981CIMG7986
CIMG7994CIMG8000CIMG7997CIMG7982

境内の梅も見事でした。
こちらは観音茶屋付近の梅。
CIMG7918CIMG7931
20200224_13113020200224_115134

歩き倒して足腰が地味~に痛い。。。--;
明日起きたら体がバッキバキになっていそう…ストレッチして寝よう。

大阪城梅林

暖冬のせいで早くも梅が見頃を迎えているとニュースで知り  
どうにか天気がもちそうだったので行ってまいりました。
20200215_144508

梅林は結構広く、勾配もあります…紅梅だけではないけど(…^^;)
そこそこ人出がありましたが、まだ少し早いし曇天だったこともあり
自分のペースでのんびり見て回ることができました。
新型肺炎のせいか海外からの観光客はチラホラみかける程度でした。

公園の主、大阪城天守閣をバックにパチリ☆紅白の梅とのコラボ~^^
20200215_145941

満開の木、これからの木、濃い赤に純白、ピンク色…うっとり。
曇天ゆえ綺麗に撮影できていないのが少し残念。
20200215_14493520200215_14525120200215_150208
20200215_14551520200215_15114520200215_150512
20200215_15062520200215_15110820200215_151448
20200215_15194220200215_14550520200215_152217

例年ですと3月中旬頃まで楽しめますので(今年はどうかなぁ…--;)、
お天気が良い日を狙って再訪したいです。

大阪天満宮~天神橋筋~梅田散策

雨はやんだものの、空には依然として分厚い雲が鎮座。
とはいえ雨が降る気配はなさそうだったので、お出掛けすることに。
行先は大阪天満宮。梅の花が満開との情報だったので♪
 
実は私、大阪天満宮駅は何度も利用しているのに(造幣局の“通り抜け”時)、
肝心の天満宮をお参りしたことが無いという… 罰当たり???(滝汗)
DSCN0282
DSCN0286DSCN0295
 
情報通り、梅花殿前の梅は満開でした!
が…カメラの露出がうまいこと調整できなかった==;
DSCN0303
DSCN0313DSCN0309DSCN0307
 
 
本殿の向かって左側にある“ブリスベン天神祭記念碑”という場所には
壁?に沿ってピンクと白の枝垂れ梅が。
露店などのテントで隠れていたせいか、人影はまばらでした。
DSCN0340DSCN0341DSCN0348
 
DSCN0351裏門そばにある大将軍社の横にも紅白の梅。
それほど広い敷地ではないのに、梅の木は本当に多かったです。
梅の名所として知られているのも納得。
というか…もっと早く来ればよかった~!!
 
 
こちらは裏門を出てすぐの場所にある“天満天神繁昌亭”。
昼席の案内が出ていましたが、入場すると夕方コースになってしまうので
今回は断念。個人的には朝席で楽しんで観光…のが時間的に良いかも。
DSCN0355
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
このまま少し足を延ばして大阪城公園の梅を見に行こうとも思いましたが
(実は当初の目的地は大阪城公園でした…気が変わったのです^^;)
せっかくここまで来たことだし、日本一長いという天神橋筋商店街を
踏破することに。商店街って面白いしね^^
 
ところで…天井の鳥居は番地案内なのかしら?
突然現れた忍者の飾りはイベントのPRみたいでしたけど…
DSCN0358DSCN0366DSCN0374
DSCN0369DSCN0368DSCN0367
 
 
鳥居&忍者エリアを抜け、高速道路を潜って扇町エリアへ。
入ってすぐ外観が気になるお店を見つけ、休憩することにしました。
 
 
西洋茶館せいようさかん)さん。※漢字と読み仮名部分でリンク先が違います。
店頭に設置されたショーケースのケーキたちがおいしそう~!
DSCN0376
DSCN0386DSCN0378DSCN0383
 
昼時だったのでランチメニューのシェパーズパイをチョイス。
申し分のないボリュームで、お腹一杯になりました。
トーストが美味しかった~!サンドイッチを注文しても良かったかも?
(ランチメニューとしてサンドイッチ、キッシュがありました)
 
シェパーズパイの容器が紙だったのがちょっと気になりましたが
食べ終えるまで熱々だったので…まあ…良いのかな^^;
ポテトがちょっと柔らかめだったけど、そんなもんなのかしらね??
 
紅茶のラインナップが充実していましたし、スコーンもありましたので
英国的雰囲気でお茶が楽しめそうなお店です。
今回はブレンドコーヒーをいただきましたが、こちらも美味しかった♪
食器は大好きなブルーオニオンの意匠だし~
それだけでもお気に入りのお店決定!! ←単純すぎでしょ(笑)
 
 
というか…
次に行く時こそショーケースのケーキをいただきたい。。。
美味しそうだったんだもん。
お腹に余裕があったら注文したのに…残念==;
期間限定のアフタヌーンティセットも気になる~!
2人でなきゃダメなのかな?私、1人でも1,620円払うよ~!!!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
お腹が膨れて苦しくなったので、腹ごなしを兼ねて天神橋筋制覇を再開。
狭い通路に自転車が突っ込んでくるので大変でした。
途中でこんな呼びかけもありましたが… 気にせんバカもいるんだよねーー;
DSCN0389
 
自転車と通行人をかわしながら、何とか天六端っこまでとうちゃ~く!
次は大阪駅まで歩こうと思ったのですが、人込みで疲れてしまったので
大阪市営地下鉄谷町線で東梅田駅まで戻りました(たったの2駅^^;)。
 
 
改札を出て阪神百貨店方面へ歩いていたら…
うわっ!関東の某ネズミ国にジャックされとるやんけ~!!!
DSCN0392
 
DSCN0394
左の画像は梅田の地下街で有名な立ち飲み屋さん。
真昼間でもこんな状態です^^;
地下街改良工事のため立ち退きを迫られているそうです。
工事が終わったら戻って…来ないのかな、やっぱりーー;
 
 
 
梅田では阪神百貨店と大丸梅田店でお買い物をして帰宅。
自宅を出たのが10時半頃で、帰宅したのは15時過ぎかな?
時間的には短いですが、内容はめっちゃ濃かった気がします…
だって疲れたもん(笑)
 
いよいよ年度末決算が始まります。
というわけで、明日は残業予定…新年度対応があるんだよ~==;
 
 
…とっとと寝よう。

スッキリ梅味。

期間限定販売の トリスハイボール梅缶 を飲んでみました♪
爽やかで軽い口当たり。通常バージョンよりサクサクっと飲んでしまった気が^^;
DSCF4970
 
コーラ缶やパイン缶はちょ~っち甘かったので少々警戒したのですが(笑)
所謂“梅酒”的な甘さではなく、梅の風味をほんの気持ち付けました…という感じ?
甘系が苦手な方でも大丈夫ではないかと思います。
男梅サワーのようなしょっぱさもありませんでした…まあ、私はこちらも好きだけど♪
 
春になると梅風味や桜風味の商品がたくさん出てくるので
梅・桜が大好きな私にとってはしばらくの間ウハウハ状態♪(謎)でありまする。
今年こそはお花見三昧するぞ~!!!!!

お花見日和

ご近所のお宅で咲いている梅。青空に映えてキレイ♪
DSCF0014
 
いよいよお花見シーズンに突入ですね。
関西の花見スポットはほとんど知らないので、少しずつ見つけていきたいです。
 
大好きな蝋梅…時期が終わりつつあるけど探せなかった(泣)
シャガは近くの公園でもそこそこ見られるけど、群生スポットがあると嬉しいな~
(駅ハイで行った埼玉のときがわ町みたいな…)
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。