スイーツをがっつり☆ちなみにお昼ご飯でした(笑)

何となく甘いものが食べたくてですね…
通院帰りに贔屓のケーキ店へ行こうと思っていましたが
そういえば先日ぷらっと歩いた場所にケーキ屋さんがあったな…と。
去年夏にオープンしたお店らしい…記憶にないわけだ^^;
久しぶりにカヌレを食べました。最近、小さいサイズをよく見かけるな~
このくらいの大きさ、ちょうどいいかも。

ガレットやフロランタン、パウンドケーキなども購入。
洋菓子店でがっつりお買い物をしたのっていつ振りだろう?
お味は…普通に美味しい、かな。全体的に甘めの仕上がりでした。
生菓子、焼菓子とも小振りのサイズで可愛いデザインが多かったです。
お店の内装も淡いピンク調で乙女な雰囲気。…若者向け?^^;
栄養成分が表示されていて良き♪これが普通になってくれると嬉しいな…

今日はご縁が無かった桜のマカロン、週明けにでも買いに行こう。
…なんだかんだと通っていそうな予感(笑)
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: おかいもの, なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 菓子, 散策, 日記とか雑文とか
|
タグ: カヌレ, ケーキ, 焼菓子, 生菓子, 菓子, 塚口グルメ, 洋菓子
|
私が見るのは熱量だけですが。(注:アレルギー情報は食品表示基準によります)
こういうところに企業の姿勢が出るな…と常々思います。
消費者目線かどうかって結構大事だと思うのよね。。。
一番分かりやすいと感じるのは内容量と熱量が一発で分かる表示。
目分量で摂取カロリーの算出ができるので実にありがたい!

目分量でカロリー算出できるけど計算が必要なタイプ。
100g当たりというのはメジャーな表示方法ですね。

こちらも100g当たりの表示ですが内容の単位と一致しないタイプ。
これが一番厄介。自宅には秤がありますが、外では食べたくない…
切り分けるタイプのお菓子は摂取量が読めないしーー;

栄養成分表示には免除措置もありますので
市場に出回っているすべての食品に表示されているわけではありません。
個人経営のパン屋さんや和菓子店、手作りのお菓子などは購入しています。
類似の食品を検索すればだいたいの摂取カロリーが分かるしね~
紙媒体の話じゃないけどインターネット社会の恩恵、すばらしすぎ。
甲殻類アレルギー持ちの私としては栄養成分よりアレルギー情報が大事なので
率直に言うと飲食店でのアレルギー情報表示を義務化してほしいところですが
現実的でないことも理解しています。個人店では負担が大きすぎますから。
気になるなら外食しなければ良いだけですものね…
あれ。なんか話がどんどんズレている…寝よ。