タグアーカイブ: 松本零士

…そして 少年は大人になる

「銀河鉄道999」勝手に2本立て、観てきました。
パンフレットが販売されていてビックリ。内容は当時と同じなのかな?
さすがにお値段は当時のままとはいきませんでしたが(笑)
DSC_0011

ドルビーシネマと言えばシアター入口のこちら!
作品オリジナル仕様ではありませんでしたが雰囲気ばっちり♪
「無限に広がる大宇宙…」違う。これは別作品!!(笑)
DSC_0005

今更感ありまくりなので感想は書きません。
が。
作品のクオリティに改めて感動…セル画なのよね。コレ…技術が凄すぎる。
リマスター版だからではなく元が良いのだな、、、と感動しました。
999発車時の主連棒の動きとか。←そこかよ。
音楽も物凄く壮大で、ドルビーアトモスで聞くのは正解!と思いましたよ…
「さよなら~」でシンセサイザーが使われていておお!となりました。
そういえば当時はシンセ楽曲が流行っていたな…YMOもこの時代だものね。
富山敬さんや城達也さん、肝付兼太のお声がとても懐かしかったです。
今も現役の野沢雅子さんや池田昌子さんももちろん良いのですけどね。
ストーリー展開に関しては野暮ったさが否めませんでしたが
公開当時と現在では世相や価値感がかなり変わっているので許容範囲かな。

しかし。
自分が平均年齢を下げているな…と思ってしまう客層でしたわ。。。
40年前の作品だしヤマトやガンダムのような再構築やシリーズ化もないので
若い世代には辛うじてメーテルが分かるくらいのようで。
(と、帰りに寄ったErinさんで言われてしまった。。。ーー;)

あの当時は松本零士作品にどっぷりハマっていたんだな~
作中に当たり前のように登場するハーロックやエメラルダスにしみじみ。。。
最終的にはメーテルレジェンドに繋がっていくんだと思いますが。

感想は書きません、と言いつつ、この体たらく(笑)
止まらなくなってきたのでこの辺で。

ザ・コクピット

旦那の職場の方からお借りしました。
「(私が)ファントム無頼が好きならコレも好きなんじゃない?」
と、わざわざ持ってきてくださったらしい…

…て。
旦那~ アンタは職場で何を話とるんやぁ~???ーー;

20200315_191455

オムニバス形式で第二次世界大戦中の戦闘をメインに描かれています。
史実に基づいていない設定がちょこちょこ混じっているようですし、
後の松本作品を彷彿とさせるファンタジーテイストの話もありました。
舞台も日本のみならずドイツ、アメリカ、諸島群だったとと様々。

とはいえ戦争…命の奪い合い自体は実際にあったこと。

祖国を思い、家族を思い、時には敵国兵士の身の上にも思いを馳せ。
実際にはどうだったかなんてもちろん知りません。
が…ひどく泥臭くて。戦争の悲惨さと虚しさに溢れていました。

戦闘シーンの描写が多いので少々気が滅入るかもしれませんが、
戦争を知るとっかかりにはなるかもしれません。
改めて平和な世界に生まれたことを幸せだと思いました。

が…
平和すぎて、平和のありがたみが薄れてきているようで…ちょっと怖い。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。