最近、やたらとオーストラリアの植物を目にするなぁ…
全体がとにかく"細い"ので周囲に溶け込んでしまい、撮影するのが大変~!
いやま、私の撮影技術が貧弱すぎるだけなんですけどね^^;
そういえばユーカリもブラシノキもフトモモ科だったと思います。
オーストラリアの植物ってフトモモ科の植物が多いのかしら?
こちらもオーストラリア原産・フトモモ科のティーツリー。
ブラシノキと雰囲気が似ているな…
白い花ついでにこちらもご紹介。あ。これはバラ科です。
ニワナナカマド。小っちゃい花の集合体が目を引きます^^
ニワナナカマドを撮影したのは今月初め頃だったかな…
ちょうどサラサウツギ(ウツギの八重咲品種)も見頃を迎えていました。
ほんのりピンク色が混ざっていて可愛い^^
ちなみにウツギはユキノシタ科…紫陽花の仲間なのですが…う~ん???
◆
しとしとと降っていた雨ですが…いつの間にか止んでいました。
配達予定の荷物も無事に受け取ったことだし、午後から出掛けようかな?
でも湿度が高いしなぁ。。。
とりあえず洗濯しよ。