タグアーカイブ: 昇進

「自分の会社が嫌い」38.5%

意外と少ないんだ… と思った私はバリっばりの「嫌い」派。
特に目に付いたという「40代女性の不満」が紹介されていました。
私も40代女性。どれどれ、読んでみますか。
 
※元記事はこちら
 
 ●「役員たちは自社株で数千万円も儲けているのに
  製造現場にいる社員や契約社員は過酷な労働とサービス残業を
  強いられている。土日の休みなんてほとんどない」
 
 それ、激しく同感!
 営業の方から聞いた話ですが、ウチの職場は経営的には黒字なんですってさ。
 にも関わらず繁忙期でも臨時雇用は一切なし、帰宅時間が日付超えの人もいるのに
 残業代は一切出ないのです(夜食支給でごまかしている!)。
 ちなみに私も25日(日)は出社…金にしてくれないので意地でも代休取ってやる!
 
 
 ●「不思議なくらい昇進しない。
  20年も働いていれば、管理職は無理でも1ランク程度上がってもいいと思う。
  新卒の男性社員は必ず昇進するが、
  中途入社の女性社員はよほどのキャリア転職でないとヒラのままだ」
 
 ウチの職場に昇進なんて言葉はありません。
 だって丁稚奉公のスタンスそのまんま~なんだもん。
 「技術を教えてやっているだけでもありがたく思え!」という、
 実に前時代思想バリバリな状態なのです。
 ですが…それって製造部門の人にしか当てはまらないよね?
 出荷作業に特別なスキルがあるとは到底思えないんですけど。
 
 ま、ウチの場合は経営者サイドと従業員という関係にパッキリ別れますので
 昇進とはまずないと思いますけど(立場を示すような役職がないんです)。
 せめて勤続年数に応じてそこそこの昇給とかはすべきだと思うよ。
 モチベーション維持&高めるためにも必要なことではないかと思われ。
 
 
 ● 「スキルのない社員が本社から地方に飛ばされてくるので、
   地方固定の事務員は迷惑を感じる。
   仕事もできないのに、契約社員を差別する言動を取られて癪に障る」 
 
 これはウチの職場では当てはまらないかな…
 でも、ご意見には激しく賛同。特に「仕事もできないのに」の部分!
 社員ってだけで妙に威張るやつ、いましたもんね~
 派遣社員経験者でないと理解できない感覚ではないかな?
 実際、私は派遣社員時代に取引先から頼りにされていましたもん。
 会社では仕事の出来こそが全てですよね。だってソレで生活費を稼いでいるわけだし。
 
 
 
ん~
まるっと賛同しちゃうのは、やっぱり同世代にして同じ感情を抱いているからですかね^^;
私だけが抱いている感情ではないと知っただけで心が軽くなりました。
 
とはいえ、6割の方は自分の会社に対して好意的なんですか…
よほど相性がいいか適性に問題のない職場に当たったんですかね?
羨ましいぞ。
その点、ウチの職場なんて面接時の説明と実態が全然違っていたんだもん。
不信感を抱いて当然だっつ~の!!!!!(怒)
 
 
目標は「5年間勤務」なので頑張るしかないですが。
次の仕事はリサーチにリサーチを重ねて慎重に選ばなきゃな。。。
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。