本日、お日様が出ていた時間(※大阪)。
明日は11時間1分。日に日に“昼間”が長くなっていますね。。。
大阪駅構内もほら、この通り明るいっ!!

1月31日、同時刻…この時だって明るくなったと喜んでいたのにね。。。
ちなみにこの日の昼時間は10時間29分でした。
半月余りで30分延びたことになります…じわじわ~っと、でも確実に。

◆
ちょっぴり風邪気味です。疲れも出ているのかな?
昨日、Erinさんでビールを飲んだけど美味しく感じなかったのですよ…
というわけでねぎ焼きを食べてまいりました。風邪にはねぎ!

ママさんによると、Erinさんのねぎ焼きにはねぎが100g入っているそうな。
種類も厳選しているとのこと。牛すじとのハーモニーも最高です♪
久しぶりに食べましたが、どんどん美味しくなっている気がします。。。
ふんわり、さっぱり。一味で味変も良し^^
さて。今週のお仕事もあと1日だ~頑張るぞ~!!!
毎日ほぼ同じ行動を取っているからこそ気付く変化。
本日の大阪駅5-6番ホームの様子はこんな感じ。

少し前の2月1日はこんな感じ。

更に10日ほど前の1月20日…暗いっ!
でも、当時は明かるくなってきたと思っていたのよね。。。(汗)

朝の様子もだいぶ変わりました。太陽の日差しは大事!
撮影した場所が少々ズレていますが…まあ、許容範囲よね?(笑)


後はもう少しだけ暖かくなると嬉しいなぁ。。。
春は名のみの風の寒さや…ホントそれ!って感じです。←文才無し(笑)
…寝よ。
ほぼ同じ時刻に帰宅するので実感します。太陽が頑張り始めたことを。
1/14と1/19の様子ですが…画像だとあまり変わり映えがないかな^^;


昨秋から体調管理できない自分に腹立たしさを感じています。
でも…この秋冬は気圧の変化が劇的過ぎてかなりキツイ。
そう感じているのが私だけなら自身の体に不具合があるのでしょう。
何が言いたいかって?
昨日ぶっ倒れたのはトンガの噴火も絡んでいると思いたいのよ!
一時的かつ一気に気圧が著しく変動したみたいだし。無関係とは思えないーー;
…寝よ。
1週間前(1/21)の出勤時に撮影したもの。
毎日ほぼ同じ時間にここを通りますが、太陽の位置が徐々に変わっていて
空のオレンジ色が広がる様子に季節の変化を感じています。

本当は今朝(1/28)の画像を並べる予定でしたが…眩暈でダウンしました。
先月からずっと不調続きです。今冬は気圧の変化が酷すぎる(泣)
天気図とにらめっこして点滴を受けて…と予防に努めたのにこの体たらく。
「1週間分お試しで」と処方してもらった漢方薬が体質に合ったらしく
やっと調子が戻ってきたか!と喜んでいた分、ショックが大きい…
次は1ヶ月分くらい処方してもらおうかな?
メリスロンも効かないわけではないけど、やや鬱っぽくなるので。。。
(公式にそういった副作用報告はないので個体差の問題かも?)
ちなみに現在はメリスロンが効いているのかだいぶ楽になっています。
でも。。。一番症状が出るのは朝なのよね…
朝動けないと当然ながら仕事に行けない。どうしたもんだかーー;
とにもかくにも睡眠不足は眩暈の大敵なのでデパスで強制睡眠します。
愚痴っても始まらないので最善を尽くすのみ!
暗いのか明るいのか…そんな中で電車を待つ。結構好き。

◆
今朝、雨戸を開けたら金木犀の香りが漂っていました。
先日UPした金木犀の花も開いていました。ああ…本当に良い香り♪

日がどんどん短くなってきました。気温もぐんぐん下がってきています。
いよいよ「こたつむる」季節の到来…今季こそは魔王の誘惑を退けるぞ~!!
(でも勝てる気がしないーー;)
10月6日の光景。
本日(10月15日)、上画像とほぼ同じ場所&時間帯の様子。
少しずつですが、季節は確実に動いているのですね。。。