流石に悪質だと感じたので取扱局も含めて情報を晒します。
この手の話は随分前に聞いたことがありますが、まさか自分が迷惑を被るとは。
このブログでもちらっと書かせていただきましたが、
決算期に一度、3時間ほど休日出勤(※無給ですが)しました。
ところが。。。
不発に終わりました。届くはずの郵便物が配達されなかったからです。

ちなみにレターパックライトの配達ルールはこちら。
配達局には23日に付いているのだから当然この日に配達されるべきであり
私が職場に行った24日も出入口門扉はしっかり開けてありました。

郵便局に苦情を申し入れたところ配達担当者らしき方から連絡がありましたが
「休日だから」「門扉が開いていなかったから」と言い訳しまくられたので
頭にきて「私、出勤していたんですけど?」と返したところ
「申し訳ありません。お休みだと思い込んで配達しませんでした…」
いやいや。レターパックライトだよ?
土日休日配達するってしっかり案内されているよね??
会社が休みでもポストに入れられるから!!
「3連休で誰も出勤していないから配達しても無駄」とか思ったんでしょ。
結局サボりやん。。。舐めとんのか!!!!!(怒)(怒)(怒)
急ぎの書類だったので気を利かせてライトで送ってくれたのに。
決算に係る書類だったのでさっさと取引先に送りたかったのに。
幸いにも写しがあればどうにか支払手続きが進められるものでしたが
先方にはルーズな会社だと思われたかもね。。。
遅れた理由を説明できるように配達記録は出力済みですが!
あ~もう。
信書は郵便局しか取り扱えないというあの妙な法律、とっとと撤廃してほしい!
独占しているから胡坐をかくのでしょ?
保険のことといい、なんかもう信用できない。。。
郵便ポストにリボンがかかっている!

最初はそう思って撮影しました。
ふ~ん…郵政創業150年…自分でリボンをかけちゃうのか。
だがしか~し。
よく見るとその他の情報もたくさん。
最初に付けられたのは「日本郵便」の部分だと思われますが
そのすぐ上…これってココに貼り付ける情報なのか?^^;
しかもね~貼り方が結構ワイルドというか…雑。。。←言っちゃった(笑)
今一番関心が高いのは10月から実施される配達日の変更かな。
土曜日の配達を止めるという話はだいぶ前に聞いた覚えがありますが
ようやく「週6日以上」という決まりが緩和されたんですね。
…法律を変えるのって結構難しいんだなぁ。。。ーー;
◆
ようやく普通に眠れるようになりました。
年に数回あるんですよね…1週間近く続くから実に厄介。
ただ、これまでは発熱などの体調不良と連動している感じだったのに
(※起き上がれず寝て過ごすせいで生活リズムが乱れるーー;)
純粋に眠れないだけ…というのは今回が初めてではないかな。
先週はずっと無気力でした。
食事すら億劫になりましたからね…無理矢理食べましたが。
ついにはブログが更新できなくなり、ようやくマズイ!と思いました。
…いや。それでいいのか、私。ライフワークじゃあるまいし^^;
しばらくは夜ふかし禁止、布団でスマホも封印。←寝る直前にやっちゃう。
日付が変わる前までに寝ようと思います。。。
あと1時間か。寝よ。←まだ早い!
正しい住所に「あて所なし」スタンプはないでしょ(怒)
やたらと粘着力が高い訂正シールで隠されていたことにも地味に憤りが…

実はつい最近も我が家のポストに別の御宅の郵便物が入っていたことが。
明らかに宛先が違うのに。表札だってちゃんと出しているのに。
こういうことが立て続けに起こると郵便局を信用できなくなるんだけど。
料金割高でも追跡できる宅配便を使ったほうがいいような気がします。
というか…日本の識字率って実は低かったりするの?
あ~イラッとする~寝よっ!
完全受注生産。5月に予約し、ようやくGETです~♪
本来は着せ替えして遊ぶものですが、汚しちゃいそうで箱から出せない…
切手も勿体なくて使えないし。
こんなことばかりしているからモノが増えていくんだ。。。ふふふ。。。
会社行事ですので画像は控えめです♪ ←それ以前に「撮らない」という選択肢があるのでは…^^;
本宮内部など撮影ができない場所もありますが、外は概ね撮影可。
が…参拝客が多すぎてカメラを構える余裕がありませんでしたーー;
有名な太鼓橋や美しいお庭、拝殿などの建物は別の機会に撮ることにしようっと。。。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
午後からは通常業務。
が…
今日も仕事が捗らなかった==;
取引先2社から請求書が届いていなかったので問い合わせたところ
2社とも 郵便事故 であることが発覚!
1社は年末に送ったとのことで、申し訳なくも再発行をお願いしましたが
他の1社はこちらから送ったデータが未着で請求書が作成できなかったって…
しっかりしてくれよ、郵便局!(怒)
取扱量が多いとか何とかグダグダ言われたことがあるけど、それが仕事でしょうが!
遅延は我慢するとしても、行方不明だけは絶対に許さんっ!!
金かけて記録系の郵便扱いにすれば保証するとか…言ってることがおかしすぎや!!!
さて。吠えたらスッキリしたんで寝ます~☆
日本郵便さんの車。
訂正前はなんと書いてあったのかな?
ちなみにこれ1台だけでなく、全ての車両に訂正が入っていました^^;
そもそも業務用の車両でしょうに、こんな注意書きをする理由って…

,
誰か教えてください(笑)