タグアーカイブ: 断捨離

来年の「映画はじめ」は

梅田ブルク7で「犬王」の声出しOK応援上映に決定~☆
(※コロナ禍ゆえ座席数の制約あり)
ノリッノリで歌うぞっ!!!
仮装はさすがに無理だけど…する人いるのか?…いそうだな^^;
Screenshot_20221229-055602-edited

…なぜ犬王だけ料金が高いんだ…今年の新作だからか?ま、いいけど。
Screenshot_20221229-055651-edited

犬王は19時から上映なので、その前に別作品を観ようと思っていましたが
時間が合わず断念。年末年始休の間に行けるかどうかも微妙です。
まあ…12月に上映が始まったばかりだしね…気長にいきましょう。
あ。銀英伝のリマスター版は観るぞっ!!!(声優さん目当て^^;)

今日は朝から洗濯と掃除で1日が潰れてしまいました。
いやもう、台所の汚さったら…普段掃除していないのバレバレーー;
年が明けたら書籍(といってもほぼ漫画)の断捨離に乗り出す予定です。
終活とまでは言いませんがそろそろ荷物を絞っていかないと…
管理が大変なんだもの。なのに書籍は増える一方ですからね。
だからといって電子書籍は…ん~。。。
オンライン小説のおかげで画面上での閲覧にだいぶ慣れたとはいえ、
まだまだ紙媒体のほうが馴染みがあるし頁を繰るという行為が好きなので
好きな作品に限っては今後も紙媒体で揃えるつもりです。
それに画面スワイプは空振ることが多いから…何故だーー;

閑話休題。

大量の漫画本を処分することになりますが捨てるのは勿体ないし、
かといって古本屋でも二束三文だろうから行くのが面倒だし…
どなたかに無償譲渡、あるいはどこかへ寄贈できないか?など思案中。
寄贈に関してはWEB検索すると出てきますが…いまいちピンとこない…
どうしたものか。

いただきもの

「コストコでみつけちゃいました!」
別部署所属の同僚が打合せ時に巨大な紙袋を抱えてきたので何かと思ったら。
平日の通勤時にコレをですか…電車の中で悪目立ちしていたのでは^^;
DSC_0053

1人で食べるのはさすがに辛いので事務所内の皆様にお裾分けして
残りを自宅に持ち帰りました。もちろん箱ごと(笑)
コストコは未知の世界ですが私は行かない方がいいかもな…
この手のモノを買い漁る自信が500%あるわ~^^;

ハッピーターン。たまに食べたくなるんですよね~
甘じょっぱいパウダーがたまりません^^
パウダー増し増しVer.は口内が荒れるので苦手ですが。

ところで…この空き箱、持ち帰ったものの…どうしよう?
とりあえず飾っておこうか。
そしてまた部屋が狭くなる。。。収集癖はもはや病気だ…ーー;

断捨離できず(泣)

自分の収集癖を呪わずにはいられない…
20200505_103513
20200505_103535

艦これならぬ"缶コレ"。
イベントなどで記念に残りそうなものを購入する悪い癖が集結。。。
ご当地限定品をはじめイベント系、美術展限定パッケージ缶の山!
中身を食べた後、再利用してるものもありますが、大半は置物扱いで
収拾がつかなくなってしまいました。
だからといって捨てるのも惜しい…思いきれない自分が悪いんだけど==;

今回は段ボールに詰めて押入れに仕舞い込むことにしました。
何年先になるかは不明ですが、次の断捨離時の気持ちに従おう…
(つまり問題を先延ばし^^;)

あっという間の5連休。
今日は模様替え&押入れ整理の最終段階でしたが
こんなモノまで出てきたりして自分の行動がよく分からなくなりました。
一体何をしたかったんでしょうかね???
20200506_074128

この連休で冬物衣料の収納をほぼ完了。
押入れに文字通り「押し込んで」いた不要なモノは処分しましたし
一部ではありますが掃除と模様替えもできました。
今度の土日を使って総仕上げを行う予定です…雨の予報ですけどーー;

今年のGWは私のように"お片付け"をする方が多かったらしく
自宅へのお籠りも相まってごみの収集量がかなり増加しているとか。
考えることはみな一緒なのね^^;

ゴミ収集業務の皆様、いつもありがとうございます!!!

さて。。。
明日に備えて寝るか~

断捨離…ではないな~--;

関東在住時に参加していたJR東日本主催のハイキングイベント、
駅からハイキング(以下「駅ハイ」)の関係資料を処分することにしました。
今まで読み返すことはなかったし、関西に移って間もなく9年になるし
関東へ戻ることもおそらくないでしょうし…
 
要は「8センチドッチファイル2冊分の紙媒体は邪魔」なことに
やっと気付いたというわけです…どんだけおバカちゃんなんだかーー;
実際めっちゃ場所を取っていたんです。ほれ、この通り!
CIMG2803
 
駅ハイのパンフレットやコースマップ、自治体や観光協会さんからの配布物、
立ち寄った施設のパンフレットに入場チケットなどなど。
とにもかくにも紙媒体だらけ!!!
 
初参加は「隅田川の橋めぐり 第4回(新橋駅~越中島駅)」のコース。
隅田川にかかる個性派揃いの橋に興味津々♪でした。
そういえばこのコースにはあの場所も含まれていたのよね…
CIMG2810CIMG2812
 
これはつくばがコースだった時のものかな…
茨城(県)とつくば(市)のものですが、デザインに統一感がありますね。
CIMG2825CIMG2808
 
配布物は郊外の開催地ほど多かった気がします。
自治体名・観光協会名入りの封筒やビニール袋にどっさり入っていました。
地元の方からお茶やお菓子の差し入れも多く、とてもありがたかったです…
優待券などもありましたが、あまり使っていないような気が。
CIMG2821CIMG2817
 
時にはこんなものを渡されたり。さすがJR主催(笑)
CIMG2814
 
あれ?
これは…駅ハイとは関係ないんだけど…紛れ込んだかな??^^;
懐かしいですね。
CIMG2824
 
 
こんな風に途中途中で手を休めつつ(※撮影していたので^^;)
3時間ほどかけてなんとか整頓終了。。。
駅ハイ参加記念の絵葉書や施設の入場券など残すものもありますが
コースマップなど殆どの書類は処分。あ~スッキリした!!!
 
 
よっしゃ。
溜め込んでいるアレコレもこれを機に整理しよう。。。
ぬいぐるみやミニチュアをはじめとした雑貨に書籍、食器類…
いろいろあるのよね~
 
 
 
 
…部屋がする狭くなる理由、今更だけど理解した気がする==;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。