タグアーカイブ: 料理

赤いもの

郵便ポストがクリスマス仕様になっていた…
DSC_0008DSC_0009

リンゴのコンポートを作りました。
煮過ぎて柔らかくなってしまったのでシャーベットにしようかな?
このまま凍らせたらイイ感じの歯触りになるっぽいし。
ヨーグルトと一緒にミキサーに放り込んでヨーグルトドリンクも良いかも。
DSC_0010

お風呂上りに炬燵で転寝してしまったので更新が遅くなりました。
最近、炬燵で寝落ちてばかりです。魔王の誘惑にがっつりハマっています。
どうにか起きられたので再び取り込まれる前に布団へ移動しよう…

能の補正機能

オムレツにかけたケチャップのかかり具合が文字に見えてしまった…
DSC_0002

細くナナメにかけるはずが容器の先に空気が含まれていたらしく
"ぷしゅっ"と噴き出したので、まあいいか、と適当に散らした結果がコレ。
ケチャップに文字や絵を見出そうとしてしまうのは昔の名残かな…
昔どころか割と最近まで書いて遊んだ覚えもあるけど(笑)

ま、美味しく食せればいいんです。
若干膨らみが足りなかったけど自分用だし。ご愛敬だと思って!
見ためも美味しければもっといいかもだけど!!

…うん。精進しよう。。。

起動せんし"がんちゃん"

某アニメ作品名をパロってみた。ちょっとは笑ってもらえるかな?^^;

3連休の中日から体調を崩し、昨日まで寝込んでおりました。
持病のメニエール病、から~の…食後低血圧(昨日はおそらく)。
先月末から体調不良が続いていて騙し騙し頑張っていたのですが
連休で気が緩み過ぎたらしく。。。お年頃案件も重なっているのかな(泣)
急激な気候の変化に体が付いていかなかったのもあるようです。
点滴を受けたり薬の服用量を加減したり、できる限りの努力をしましたが
自然現象相手に白旗を上げてしまう結果となりました。悔しい==;

食後低血圧に関しては完全に体調の読み違いですね~
スタミナをつけようと朝から豚肉のトマト煮込み(作り置き)を食しましたが
梨やゼリー飲料が主体の食生活からのボリューミーなメニュー。
体が付いていきませんでした。なかなか繊細でございますな。。。ーー;
DSC_0017

結局、化粧品を買うことなく仕事に行きました。
購入予定だったのは仕上げ用のパウダーファンデーションだったのですが
下地のリキッドファンデーションがあれば最低限のメイクができるし
マスク生活の世の中。メイクの工程を減らしても無問題!誰も気付かん!!
…と、心の中で言い訳しまくりながら出勤しました(笑)

やっとこさ本日の仕事帰りに買ってまいりましたよ。。。
リキッドファンデーションも少なくなっていたのでついでに購入。
DSC_0025

某セーラー戦士ではないですがメイクは武装という認識でいます。
個人的には納得していませんけどね。ストッキングも嫌いですし。
が、どちらも仕事を持つ女性の必須アイテムという世の中の認識…納得できん!
男性も化粧してストッキングを穿いてくれないかな?マタニティ背広とかも♪
…ああ。なんか妄想したら気分が軽くなったかも←何をどう妄想した?^^;

ちょッと浮上したので来週月曜日は通常モードに"再起動"できるかな?
とりあえず寝ます。。。

エリンギをさがせ!

豚肉と長芋のバルサミコ酢炒めなんだけど。しかも作ったのは自分なんだけど。
どうやら私はエリンギが食べたかったらしい…←今更。
DSC_0004

みもーさんから教えていただいたバルサミコ酢+オニオンスパイスの味付け。
シンプルなのにめっちゃ美味しいのでヘビロテしています。
教えていただいた食材は蓮根でしたが汎用度が高いのよね…みもさん感謝!

先週からずっと長芋な日々です。
もしかして体が欲しているんだろうか…

ちなみに効能をWEB検索してみたところ

・血糖値の急上昇を抑える
・胃もたれを防いで食欲増進
・疲労回復・スタミナ増強
・生活習慣病の予防に
・優秀なダイエット食材として

…思い当たる節しかない(爆)

スプーン1杯で驚きの

…しょっぱさだ(泣)
DSC_0015

ひとつまみ程度で十分なのにスプーン1/2杯近く入れてしまった結果
しょっぱすぎて食べるのが苦痛すぎるふわふわオムレツの出来上がり。
出勤前で慌ただしく食事の準備をしていた時の失敗とはいえ
塩加減くらい頭に入っているでしょうに。料理オンチにも程があるーー;
DSC_0007

もひとつ暴露。
袋入りめんつゆをまるっと使ったかけうどん…なんじゃこりゃ。
DSC_0005

料理は苦手としていますが…さすがに今朝はやりすぎました。
ごはん作るの、止めようかしら。。。ーー;

読むのも食べるのも好きなんだけど。

最新刊にして最終巻!
おかずくんの転勤、北さんの独立…みんな退寮しちゃったのね。。。
DSC_0020

LINEマンガにて連載されているのを毎週楽しみにしていました。
男子4人の花金飯がほのぼのしていて好きだったんだぁ。。。
レシピも比較的簡単で作りやすいものが多いです^^

…だけど。
コレ見て作ったことがないんだ、実は(笑)
ついでにぶっちゃけるとクッキングパパのレシピもあんまり作んない~
"トナリ"シリーズも「おいしそ~!」で終わっちゃう。。。

家事の中で「料理を作る」が一番ダメ…というか苦手意識が強いです。
原因は何となくわかるんですけどね…
きちんと作るようになったのは関西に引っ越してからだもんな~

トラウマ怖い。

作れるものだな。

食材が乏しいと言いながら、あり合わせでちゃんとご飯が作れるという…
なんだかんだとしっかり備蓄している我が家(笑)
20200628_172738

トマトソースの具材はナス、玉ねぎ、冷凍保存の豚こまを使いました。
インゲンマメはパスタと一緒に塩茹でに。
ちなみにナスとインゲンマメは職場の方からいただいたものです。
いや~本当に助かりますわ~^^

これでお野菜のストックはタマネギ1/2個だけになりましたが
冷凍庫に青梗菜と絹さや、ナス…それに魚とか猪肉もあったような気が…
お米も2㎏くらい残っています。

…あれ?しばらく買い物しなくても大丈夫っぽい???(笑)

でも…卵と豆腐と納豆が恋しいし、生野菜も食べたい。
明日こそは買い物に行こう…

タマネギのケチャップ炒め

にしか見えませんね==;
20200513_194534

メインディッシュは豚さんでした。そういう気分だったので^^
甘いケチャップソースで仕上げたポークソテーなんて何年ぶりだろう?
(ケチャップ+砂糖+醤油で甘みとコクを出しています)
20200513_200218

豚さん気分といいつつ、たまねぎメインで食す…もはやお約束ですね(笑)

久しぶりのケチャップソースはもちろん美味しかったですが、
シンプルな塩コショウのほうが好きかも。好みって変わるもんだな…

心も満たされるのだ…

LINEマンガで知り、面白かったので買ってしまいました。
5巻も予約済^^
20200220_225120

広告会社、男子寮のおかずくん(オトクニ・著)1巻~4巻

広告代理店勤務で男子寮住まいの"おかずくん"こと西尾和(にしお かず)。
毎週金曜日は寮仲間である同期の東良、先輩の北さん・南郷さんの4人で
食卓を囲んでいます。
メニューは男子飯からお菓子まで多方面にわたっていて面白い!
ごはんの支度はもちろん、レシピも味の感想も丁寧に描かれているし
4人を取り巻く人間関係にほのぼのしたり、悩みや葛藤に共感したり…
とにかく「イイ」。この一言に尽きまする。

というわけで…ブログの更新を忘れて読みふけっていたのでした^^;
またしてもコメントのお返事が滞ってしまいました…申し訳ありませぬ。
炬燵のお誘いを振り切って布団に移動します(実はちょっと危なかったーー;)

血圧が…

本日は酷い眩暈を起こして仕事を休む羽目に。
おそらく急激な天候の変化(厳密には気圧の変化かな…)が原因でしょうが
高止まり状態の血圧にも問題がありそうな気がしてきました。

ちなみに今日のデータ…高すぎる==;
20200218_183632

1年ほど前に上が120台になり、その後も血圧がじわじわ上がっていましたが
ここまで異常な高さになったのは2,3ヶ月くらい前からかな…
メリスロンを処方していただく際に病院で計測しているので間違いないです。
現時点では経過観察を申し渡されていますが、
さすがにここまで上がってしまうと治療も視野に入れないと。。。--;

数年前まではむしろ低血圧気味で心配されていたんだけどな~
ちなみにこれは旦那が血圧計をくれた頃(5,6年前?)に測定したデータ。
当時は脈拍の多さが気になっていたんだけどね。。。--;
20200218_183845

血圧上昇とともに気になり始めたのは生理周期の乱れ。
特にこの半年はいつ始まるか分からずドキドキハラハラな状態です。
不便だし面倒。予測できないんじゃ準備するのが難しいんじゃんだもの--;
大丸梅田店の "michi kake" でナプキン不要のショーツが販売されていると
聞いたので行ってみようかな?
物理的な解決は精神面でも楽になるだろうし。

血圧に関しては食生活や生活リズムを見直す方向でも頑張ります。。
ちなみに本日の食事は頂き物の水菜を使ったチヂミ…崩れたけど(笑)
20200218_202842

クックパッドに紹介されていたレシピを参考にさせていただきました^^
水菜の他は紅しょうがとスライスハムをそれぞれ1/2パック(※余りモノ)。
ごま油の香ばしさとポン酢のさっぱり感でサクッと完食~☆
え~っと…食べ過ぎではないよね?一応1枚です…大きめだったけど(滝汗)

ちなみに今も眩暈が取れていませんーー;
実はこの記事も休み休み2時間近くかけてようやく編集したという…
明日も眩暈が残っているようなら点滴かなぁ。。。==;

とりあえず寝ます。
コメントのお返事、少し遅れます…すみません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。